“新中野系武蔵家”の家系ラーメン店

東京芸術劇場を目指し、劇場通りから1本入った通りにある。
東京芸術劇場を目指し、劇場通りから1本入った通りにある。

週末の午後、昼食時間が過ぎたにもかかわらず店頭に行列を作る店舗がある。『武蔵家 池袋』はカウンター8席だけのこぢんまりとした店舗だが常に満席状態だ。

田上晃店長は「中野にある武蔵家からののれん分けの店舗です。僕は2022年6月から店長を任されるようになりましたが、それまでは同じ系列の川越店で修業してきました」と話す。

『武蔵家』は、中野に本店を構える首都圏で20店舗以上展開している家系ラーメン店で、のれん分けされた店舗も多く、“武蔵家(新中野系)”とか“新中野系武蔵家”などと、ファンの間ではいわれている。

「この店が面白いのは、家系の基本の味を守りながらも各店舗で微妙に味が違うことです。川越店にも足を運んでいたお客様は、こちらの味と食べ比べてあっさりしていると話していました。各店舗の采配に任されいることも多いので、やりがいがあります」と田上店長は話す。

田上店長(真ん中)を中心に、若いスタッフで切り盛りする。
田上店長(真ん中)を中心に、若いスタッフで切り盛りする。

スープの濃さや脂の量も選べ、味変アイテムで楽しむ1杯

券売機横の写真付きメニューと見比べながら食券を購入。
券売機横の写真付きメニューと見比べながら食券を購入。

店舗入り口にある写真付きメニューと券売機に目を配りながら、今日食べるメニューを決める。やはり初めては、デフォルトのラーメンで試してみることにする。

卓上には味変アイテムのおろしニンニクやショウガ、ゴマやコショウなどが並べられる。食べながら、自分好みの味にできるのは家系ラーメンの楽しみの一つだ。

麺は硬めから柔らかめ、味は濃いめから薄め、脂も多めから少なめのそれぞれ3段階で注文できるが、初めて味わうなら真ん中の普通で味わってみよう。

薬味でパンチきかせるのも、酢を加えてあっさり味わうのも自在に楽しめる。
薬味でパンチきかせるのも、酢を加えてあっさり味わうのも自在に楽しめる。

厨房には大きな寸胴が2つ並べられている。一つはメインのスープとなり、日々煮込んだスープに新しい豚骨を入れて、古い豚骨はサブスープの方へ移し替え、フレッシュ感を出している。

「生醤油を加えたかえしを使い、豚骨の塩味と醬油の旨みを活かしたインパクトが残る味を目指しています」と田上店長。

周りを見ていると、ほとんどの客がライスを頼んで、残りのスープをライスにかけて楽しんでいるじゃないか!ライスが無料というのもあるようだが、ライスを欲する濃度ということだ。気になる。早く食べたい!

メインで使っていた豚骨を最後まで使い切るため、サブスープに移し替えている。
メインで使っていた豚骨を最後まで使い切るため、サブスープに移し替えている。

食べやすく、やさしい風味の濃厚スープ

ラーメン(並)650円は、麺の量は茹で前で160gとちょうどよい盛りだ。
ラーメン(並)650円は、麺の量は茹で前で160gとちょうどよい盛りだ。

待つこと数分、ようやく目の前に丼が提供された。醬油がふわりと香り、空いたお腹を刺激してくる。早速味わってみると、思ったほど塩味を感じない。醬油のコクなのだろうか、後を引く奥深い味で、最後まで楽しみたいおいしさだ。

さらりとしながらもコクがありくどさは感じない。
さらりとしながらもコクがありくどさは感じない。

特注の中太ストレート麺は、濃厚スープに負けないインパクトで、口の中でスープと麺が混然となる。

低温調理でしっとりと、ジューシーな仕上がりの自家製チャーシューが旨みを主張しながらも、全体の味はまとまっている。

豚肩ロースを使ったチャーシューは、肉質柔らかでスープとの調和もよい。
豚肩ロースを使ったチャーシューは、肉質柔らかでスープとの調和もよい。

しょっぱ、辛めのライスで締めを

ご飯少なめで頼んだのを後悔。スープと薬味の調和がたまらないおいしさだ。
ご飯少なめで頼んだのを後悔。スープと薬味の調和がたまらないおいしさだ。

残ったスープは、無料ライスで最後まで楽しもう。おかわりが自由なのも大食漢にはうれしいポイントだ。

壺漬けや一味醬油、豆板醤など好みの薬味をご飯に盛ったら、最後にスープをかけて味わうのが武蔵家流。ラーメンの濃厚さに負けないパンチのある味で、一味醬油や豆板醤のピリリとした刺激が、味に変化をもたらしてくれる。

食べている間も客は入れ替わる。カウンターから「学生さん?玉子か海苔かほうれん草をサービスするよ」と気さくに声をかける。その気取らない接客も心地よく、人気があるのも納得だ。

味はもちろんのこと、従業員のサービスの良さもあり、また訪れたいと思った。

住所:東京都豊島区西池袋3-23-8 平井ビル 1F/営業時間:11:00~翌1:00LO/定休日:無/アクセス:JR・私鉄・地下鉄池袋駅から徒歩2分

取材・文・撮影=千葉香苗、構成=アド・グリーン