街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
居酒屋
さんサポ
旅の手帖
HOME
スポットを探す
スポットを探す
エリアを選ぶ
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
取手
栃木県
群馬県
前橋
高崎
埼玉県
大宮・浦和
浦和
大宮
所沢・狭山・入間・飯能
飯能
所沢
入間
狭山
川越・朝霞・ふじみ野・志木
川越
秩父・長瀞・三峰口
秩父
上尾・久喜・熊谷
千葉県
野田
千葉・船橋・津田沼
千葉
船橋
津田沼
習志野
市川・本八幡
本八幡
柏・松戸・流山
流山
我孫子
柏
松戸
成田・佐倉・佐原・富里
東京都
保谷・東久留米・清瀬・秋津
経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前
経堂
千歳船橋
祖師ヶ谷大蔵
成城学園前
東京駅・丸の内・八重洲
東京駅
八重洲
銀座
有楽町・新橋・日比谷・汐留
日比谷
有楽町
新橋
日本橋・人形町
日本橋
人形町
神田・神保町・秋葉原
神田
神保町
秋葉原
御茶ノ水
水道橋
上野・浅草
上野
浅草
御徒町
鶯谷
赤羽・十条・王子
赤羽
王子
十条
中野・高円寺・阿佐ケ谷
高円寺
中野
阿佐ケ谷
浅草橋・蔵前
浅草橋
蔵前
恵比寿・中目黒
恵比寿
中目黒
立石・堀切
立石
板橋
大山
品川・大崎・大井町
大崎
大井町
品川
蒲田・大森
蒲田
大森
神楽坂・本郷・飯田橋
飯田橋
神楽坂
四ツ谷・市ケ谷
四ツ谷
千駄ケ谷
柴又・金町・亀有
金町
亀有
柴又
荻窪・西荻窪
荻窪
西荻窪
吉祥寺
三鷹・武蔵境・小金井
三鷹
武蔵境
小金井
武蔵小山・戸越
武蔵小山
戸越
目黒・五反田・白金
五反田
目黒
深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場
森下
清澄白河
門前仲町
谷根千
根津
湯島
千駄木
谷中
向島・曳舟・押上
向島
曳舟
東向島
麻布十番・麻布・六本木
六本木
麻布十番
渋谷
新宿・大久保
新宿
代々木
大久保
青山・原宿・表参道
原宿
表参道
青山
池袋・早稲田・高田馬場・目白
早稲田
池袋
高田馬場
目白
巣鴨・大塚・駒込
護国寺
巣鴨
大塚
駒込
日暮里・三河島・町屋
日暮里
北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬
南千住
北千住
小岩・新小岩
錦糸町・亀戸・大島・両国
大島
両国
錦糸町
亀戸
赤坂・霞ケ関・永田町
赤坂
浜松町・芝浦・三田
浜松町
三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線
池尻大橋
世田谷線
三軒茶屋
小田急線・京王線
豪徳寺
明大前・下高井戸・千歳烏山
下北沢・駒場東大前
下北沢
二子玉川・駒沢大学
江古田・練馬・石神井公園
練馬
石神井公園
西武新宿線
東村山
自由が丘・学芸大学
自由が丘
馬込・池上
永福町・浜田山・三鷹台
築地・月島・佃島・八丁堀・新川
立川・国立・国分寺
国分寺
国立
立川
調布・府中・深大寺
深大寺
調布
府中
八王子・高尾
八王子
町田
奥多摩・青梅・五日市線
奥多摩
青梅
神奈川県
小田原周辺
足柄上郡
横浜・みなとみらい
横浜
川崎・武蔵小杉・溝の口・鶴見・日吉
川崎
溝の口
武蔵小杉
鎌倉・江ノ電・湘南
江の島
茅ケ崎
藤沢
鎌倉
横須賀・三浦・葉山
横須賀
三浦
箱根・湯河原
箱根
相模原・海老名・厚木
相模大野
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
熱海
伊豆
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
淡路島
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
全国
スイス
韓国
台湾
台北
ジャンルを選ぶ
散歩
街歩き
散歩コース
喫茶・カフェ
カフェ
喫茶店
コーヒー
ラーメン・つけ麺
ラーメン
グルメ
モーニング
食べ歩き
ランチ
カレー
テイクアウト
野菜料理
海鮮
鍋
ご当地グルメ
居酒屋・バー
居酒屋
バー
日本酒
焼酎
立ち飲み
せんべろ
ビール
ワイン
地酒
ウイスキー
ホッピー
サワー
カクテル
和食・郷土料理
定食
寿司
とんかつ
和食
焼き鳥
天ぷら
おでん
もつ焼き
うなぎ
食堂
洋食・西洋料理
パスタ
洋食
オムライス
ハンバーグ
イタリアン
ピザ
フレンチ
スペイン料理
パエリヤ
レストラン
ナポリタン
アジア・エスニック
中華
町中華
台湾料理
タイ料理
焼肉
餃子
そば・うどん
そば
うどん
パン
サンドイッチ
トースト
スイーツ・甘味
スイーツ
ケーキ
パフェ
パンケーキ
プリン
ホットケーキ
フルーツサンド
甘味
和菓子
あんこ
かき氷
お茶
台湾茶
ショップ
スーパー
お土産・手土産
本屋
雑貨
施設
温泉・銭湯・サウナ
サウナ
スーパー銭湯
銭湯
温泉
神社・寺
神社
寺
博物館・美術館
史跡
城・城跡
宿
ホテル
旅館
アウトドア・スポーツ
公園
自転車
チェアリング
音楽
ジャズ
ビートルズ
トリプルファイヤー
その他
エッセイ
豆知識・ライフハック
祭り・イベント
レトロゲーム
写真
写真の撮り方
映画
男はつらいよ
鉄道
観光列車
老舗
動物
落語
バリアフリー
ドラマ
旅行
絶景
桜
日本酒
絞り込む
289〜312件(全403件)
布恒更科(ぬのつねさらしな)
手打ちは1963年の創業当初から。「単に機械が買えなかっただけ」と笑うが、赤城深山の山間で育った夏品種を熟す前に刈ったそばは、ほんのり緑色。たまり醤油と合わせて寝かせた濃い口のつゆにつければ、香りが鼻を通り抜ける。
#大森
#そば
#大森
#日本酒
#そば
松井酒造店
慶応元年(1865)の創業より5代にわたり伝統的な手法で酒を造る。仕込水には裏の杉林から湧き出る良質な天然水を使用。
#栃木県
#ショップ
#栃木県
#日本酒
#ショップ
酒場ニホレモ
日本酒とレモンサワー、合わせて「ニホレモ」の名の通り、日本酒の品揃えと、ノーワックスのレモンで作る自家製レモンサワーにこだわった一軒家酒場。旬の素材とアイデアが満載の創作料理も酒に合うと好評だ。夜はもちろんだが、明るい日差しの入る2階で昼飲みするもよし。テイクアウトして公園で楽しむもよし。さまざまな場面で利用したい。
#高円寺
#居酒屋
#高円寺
#居酒屋
#日本酒
#サワー
#ランチ
#テイクアウト
居酒や 越川
厨房を中心に、2空間に分離。往来はできないが、小窓から向こうの様子も伺い知れる。それぞれに4人がけが5卓、カウンター5席あり、外席は4人がけが2つ。
#中野・高円寺・阿佐ケ谷
#居酒屋
#中野・高円寺・阿佐ケ谷
#居酒屋
#日本酒
#ビール
笹吟(ささぎん)
地下鉄千代田線と小田急線が乗り入れる、代々木上原駅の南口を出る。30秒ほど歩くと現れる杉玉が『笹吟』の目印だ。「旬のお惣菜と地酒」というキャッチフレーズの通り、料理長が繊細な技を重ねた季節の料理と、隠し酒をふくめて80種近くそろう日本酒が自慢。特に、看板ともいえる和え物は常時20種近くも!
#東京都
#居酒屋
#青山・原宿・表参道
#和食
#居酒屋
#日本酒
鶏料理 文鳥
店主の丁寧な技が生み出す鶏料理は、2015年の開店後すぐ評判に。特製のレバーペーストは口あたりなめらかで、地酒を喉に少しずつ流しながらつまむのにもってこい。
#亀戸
#居酒屋
#亀戸
#居酒屋
#日本酒
川端酒造(かわばたしゅぞう)
安政7年(1860)創業。新酒鑑評会で金賞を何度も受賞した「桝川大吟醸」1.8L4500円は、すっきりとした飲み口。伝統の酒造りの技で仕込んだ「桝川純米酒」1.8L2200円。
#上尾・久喜・熊谷
#施設
#上尾・久喜・熊谷
#日本酒
#施設
上野 れんこん
前菜からデザートまで20種類以上そろうレンコン料理が名物で、コースもある。日本酒は「寫楽」「黒龍」「獺祭」など銘酒がそろい、れんこん焼酎「荷葉のしずく」も味わえる。
#上野
#居酒屋・バー
#上野
#居酒屋
#日本酒
寿司バル弁慶 神田店
「佐渡の地酒をはじめオール新潟県産のカップ酒を、常時23~25種用意しています。カップ酒は、お客さんがセルフで冷蔵庫から自由に選んで飲めるシステムなんです」と店長の白木実さん。目の前で職人が握り、ポンポンとテンポよくカウンターに置いてくれるスタイルは、本格的な寿司屋さながら。
#神田
#居酒屋
#神田
#寿司
#居酒屋
#日本酒
うなぎ 宮川
明治40年創業の老舗うなぎ店。店主が全国を歩いて選んだといううなぎに、長年注ぎ足してきたタレと合わせたうな重は絶品。日本料理店で修業を積んだ4代目店主が腕によりをかけて作る、旬の素材を活かした料理と、若女将が厳選した純米酒の組み合わせも乙だ。
#大塚
#うなぎ
#大塚
#和食
#うなぎ
#日本酒
#老舗
松し満(まつしま)
1948年の創業以来、料亭ではなく広い座敷もある「料理屋」として酒食をふるまっていたが、数年前にコンパクトな今の店に移転し再出発。きんきの煮付けや牡蠣のちり蒸しなど、旬の魚を使った割烹料理が手頃な値段で楽しめる。
#大塚
#和食
#大塚
#和食
#日本酒
#老舗
大塚まるま
老朽化のため惜しまれつつ閉店した日本酒の名店『こなから』の店主が、2016年に開いた日本酒酒場。約30種もの日本酒をそろえ、酒と相性のよい汁物や煮物に珍味など、飲んべえがウキウキする気の利いたつまみとともに味わうことができる。
#大塚
#日本酒
#大塚
#和食
#居酒屋
#日本酒
地酒や もっと
「流行りの日本酒よりも、控えめだけれど燗酒にしてじっくり飲みたくなる銘柄を応援したい。」と語る店主の言葉通り、この店には燗酒タイプの日本酒が豊富にそろう。燗酒以外にも、冷酒など幅広い味をそろえ、銘柄は約40種類ほどあるという。
#大塚
#日本酒
#大塚
#和食・郷土料理
#居酒屋
#日本酒
ぐいのみ大
日本酒のなかで最も手間とコストをかけて造る高価な大吟醸を手頃な価格で飲めると評判の店。なかには、入手困難と言われている銘柄もあるという。好みの大吟醸を3種選んで、飲み比べできる「大吟醸唎き酒セット」は、この店の名物となっている。
#大塚
#日本酒
#大塚
#和食
#居酒屋
#日本酒
酒蔵 きたやま
30年以上前の創業時から質の高い日本酒を提供し続け、大塚の日本酒文化を支えてきた老舗酒場。後口がきれいで喉ごしがいい味を主軸に、普通酒から大吟醸までまんべんなくそろえ、約50種類を常備する。気分に合わせて、板前が丁寧に作る酒肴と楽しみたい。
#大塚
#日本酒
#大塚
#和食
#居酒屋
#日本酒
神田 日本酒バル 酒趣(しゅしゅ)
カウンターとテーブル席があるが、初めてなら、スタッフにお酒の好みを伝えやすいカウンター席がおすすめ。熟成酒と料理のペアリングを楽しめる。個性的なレモンサワーもぜひ味わって。
#神田
#居酒屋
#神田
#居酒屋
#日本酒
冨久晴(ふくはる)
常連客が集う創業68年の正しき大衆酒場。看板メニューのもつ焼各130円に、初代から注ぎ足しのタレで焼くレバや辛味噌で味わうナンコツたたき。ナンコツのコリコリ感とパンチのある味噌味がホッピーを誘引!
#大塚
#居酒屋
#大塚
#居酒屋
#日本酒
鳥よし
肉専門店を営んでいたオーナーが質のよい鶏肉を厳選。串に打たれた生肉はガラスケース越しにも新鮮で、ぷりぷりした鳥刺しも注文の多い一品だ。
#御徒町
#焼き鳥
#御徒町
#焼き鳥
#居酒屋
#日本酒
新日の基(しんひのもと)
復員兵の宿舎を改装した歴史ある居酒屋。店内には何本もの梁はりがアーチを描き、隠れ家のような趣だ。旬の魚を手軽に食べられるとあって、足しげく通う常連も多い。
#有楽町
#居酒屋
#有楽町
#居酒屋
#日本酒
#海鮮
羅生門
当初はおでん屋としてスタートし、以後70年近くにわたって愛され続ける憩いの場。カウンター奧の大鍋で香り立つ伝統の「煮込み」は、おかわりする人もいるほどのおいしさだ。
#新橋
#居酒屋
#新橋
#居酒屋
#日本酒
登運とん(とんとん)
有楽町の高架下にある、もつ焼きの老舗『居酒屋 登運とん』。名物の串焼きは、毎朝その日の分を仕込み、炭火で焼き上げている。味噌で味付けした牛もつ煮込みも、お酒が進むこと必至。仕事終わりの一杯には、酎ハイの元祖と呼ばれるホイスサワーを。
#有楽町
#居酒屋
#有楽町
#居酒屋
#日本酒
#老舗
酒蔵ギャラリー 六斎
寛政2年(1790)創業の萬屋醸造 それも1体だけ!!店が醸造蔵を利用、利き酒をしながら展示が楽しめる。親交があった与謝野鉄幹・晶子夫妻が宿泊した際に晶子が詠んだ句から、酒銘を現在の「春鶯囀(しゅんのうてん)」に改めた。
#山梨県
#日本酒
#山梨県
#日本酒
#施設
晴坊(はるぼう)
店主の吉川康二さんは大の日本酒好きで、酒肴も日本酒に寄り添うものが豊富。商店街の2階で、奥には小上がり席も。
#戸越
#居酒屋
#戸越
#居酒屋
#日本酒
駿河屋賀兵衛(するがやかへえ)
旧万世橋駅遺構を再利用した商業施設『マーチエキュート 神田万世橋』の最奥にある、静岡の塩辛屋が展開する日本酒バー。ニシンやずわい蟹、バジリコ風味など斬新な塩辛が味わえる。
#神田
#居酒屋
#神田
#和食
#居酒屋
#日本酒
13 / 17
1
...
11
12
13
14
15
...
17
ランキング
おでかけニュース
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP
トップへ
目次へ
弊社では、お客様の当サイトにおける機能の利用、コンテンツや広告をパーソナライズし、ウェブサイトのトラフィックを分析するために、Cookie(クッキー)を使用しています。
プライバシーポリシー
この画面を表示しない