ふわしゅわパンケーキとかき氷のお店『Parlor Vinefru銀座』

銀座一丁目にある大きなトマトの絵が目を惹くトマトビルの3階にある、『Parlor Vinefru(パーラービネフル)銀座』

オリジナルなメニュー豊富のパンケーキとかき氷のお店で、夏場や土日は行列必至の人気店です。

期間限定 須木栗のパンケーキ 1700円(税別)。
期間限定 須木栗のパンケーキ 1700円(税別)。

2021年3月5日スタートの須木栗のパンケーキ。
宮崎県の名産「須木栗」を農家さんから直送している贅沢な期間限定メニュー。

じっくりと丁寧に焼き上げるパンケーキの生地はふわふわで、口どけもしゅわしゅわ。

コチラのメニューは、農家さんの取り置きがなくなり次第終了とのことですが、4月くらいまでは大丈夫そうです。

このメニューは、かき氷でも提供しています。

『Parlor Vinefru銀座』店舗詳細

日本庭園をイメージしたパフェが人気『SALON GINZA SABOU』

地下鉄銀座駅から地下直結の東急プラザ銀座の地下2階にある『SALON GINZA SABOU(サロン ギンザ サボウ)』。

店内に入るとインテリア雑貨やファション、食材などを販売していて、奥がカフェになっています。

2021年3月からは定食メニューも一新されました。ますますのパワーアップで大人気です。

季節限定 茶房パフェ -SAKURA- 単品1500円、お茶付1900円。
季節限定 茶房パフェ -SAKURA- 単品1500円、お茶付1900円。

お店の看板メニューでもある日本庭園をイメージし、枡(ます)に入った茶房パフェ。

こちらは、2021年4月30日までの季節限定メニューのSAKURA。

中にギッシリと詰まった美味しいものは、サクラアイス、サクラのムース、栗の渋皮煮、ライスパフやホワイトチョコレートなど盛りだくさんで楽しく大満足にゃー♪

『SALON GINZA SABOU』店舗詳細

GINZA SIXの13階にある人気ラウンジ『THE GRAND GINZA』

銀座最大級の商業施設『GINZA SIX(ギンザ シックス)』。ハイブランドの旗艦店などの物販や話題の飲食店が多く入る銀座の人気スポットのひとつ。
その最上階の13階にある人気ラウンジ『THE GRAND GINZA(ザ・グラン銀座 )』。

店内はラグジュアリーな空間で、銀座らしい大人の雰囲気。

ゆったりと素敵な時間を過ごせます。

Pink afternoon tea 5082円。※時期によって内容は変わります。
Pink afternoon tea 5082円。※時期によって内容は変わります。

お店の人気スイーツは“苺のミルフィーユ”

このメニューは、2015年に閉店したフレンチの名店「銀座 マキシム・ド・パリ」の看板スイーツだったもので「銀座マキシム・ド・パリ」の元総支配人とパティシエが監修し、当時の味を再現したことにより、現在はこちらの看板スイーツになっています。

黒猫のおすすめは、ハーフサイズながら“苺のミルフィーユ”が付くアフタヌーンティー。

季節ごとに内容は変わりますが、3時間制のゆとりある豪華なアフタヌーンティーで素敵な時間を過ごせます。

『THE GRAND GINZA』店舗詳細

明治43年創業の老舗カフェー『カフェーパウリスタ』

銀座8丁目中央通り沿いにある『カフェーパウリスタ』。

明治43年(1910)現在の場所とは異なる銀座6丁目に、創業者が大隈重信氏の支援を得てブラジル・サンパウロ州政府庁専属ブラジル珈琲発売所『カフェーパウリスタ』として創業した約110年の歴史あるお店です。

ザッハトルテ、コーヒーセット1170円。
ザッハトルテ、コーヒーセット1170円。

大正時代は、コーヒー1杯5銭。多くのモガ、モボ(モダンガール・モダンボーイの略)が『パウリスタ』に訪れ、1日4000杯ものコーヒーが出る時もあったとか。

今や時代は令和ですが、歴史に思いを馳せながら味わうブラジルコーヒーの美味しさはまた格別です。

お店のレジで「銀ブラ証明書」を発行してもらえますよ。

『カフェーパウリスタ』店舗詳細

ベルギー王室御用達のチョコレート専門店 『ピエール マルコリーニ 銀座本店』

銀座駅B3出口からすぐにある『ピエール マルコリーニ 銀座本店』。

数々の世界的な賞を受賞し、ベルギー王室御用達でもある、ベルギーを代表するショコラティエのピエール・マルコリーニ氏が手掛けるチョコレート専門店です。

1階はショップで、ベルギーのメゾンでひとつひとつ丁寧に造られているチョコレートや、焼き菓子やマカロン、アイスクリームなどが一面に並びます。

そして2階と3階はカフェになっています。

チョコレートをイメージしたような店内は、ゆったりとして居心地良い空間です。

マルコリーニ チョコレートパフェ 単品1760円、コーヒーセット 2310円。
マルコリーニ チョコレートパフェ 単品1760円、コーヒーセット 2310円。

カフェの人気メニューのチョコレートパフェ。

銀座本店オープンの時からある定番メニューです。

オリジナルのクーベルチュールで仕上げたチョコレートクリーム、チョコレートソース、チョコレートアイスに、バニラアイスと生クリーム。

TOPのサヴールデュモンドとバナナが良いアクセントになっています。

まず少しずつそれぞれを楽しみ、アイスが柔らかくなってきたら混ぜ合わせながら味わえば、悶絶級の美味しさにゃー♪

『ピエール マルコリーニ 銀座本店』店舗詳細

銀座を見下ろすテラスが人気のお店 『マーサーブランチ ギンザテラス』

銀座中央通りに面した人気の商業施設キラリトギンザの4階にある『マーサーブランチ ギンザテラス』。

ブランチ、ディナー、アフタヌーンティーなど、いろいろなシーンで利用できる人気のお店です。

今回は、そんな中からデートにもおすすめのブランチコースを紹介します。

また人気のテラス席だと銀座の中央通りを見下ろしながら、さらに素敵な時間を過ごすことができるにゃー♪

【ブリオッシュフレンチトーストブランチコース 2700円〜】 提供時間:11:00〜16:30LO(土・日・祝は10:00〜16:30LO)。
【ブリオッシュフレンチトーストブランチコース 2700円〜】 提供時間:11:00〜16:30LO(土・日・祝は10:00〜16:30LO)。

サラダ、ブリオッシュフレンチトースト、メイン、珈琲 or 紅茶という構成のブランチコース。

メインは9種類から選べますが、メインの料理によって値段が変わります。

黒猫がチョイスしたメインは、「サーロインステーキ + スクランブルエッグ」。

昼間からステーキを食べると贅沢な気分になります。

肉好きの黒猫はステーキにしましたが、メインは9種類から選べるので、好きなメニューで楽しんで下さいね。

『マーサーブランチ ギンザテラス』店舗詳細

辻口博啓シェフの人気ショコラ専門店 『ル ショコラ ドゥ アッシュ 銀座本店』

銀座駅B3出口からすぐにある『ル ショコラ ドゥ アッシュ 銀座本店』。

世界的なパティシエ・ショコラティエの辻口博啓シェフの人気ショコラトリー。

店内に入るとショーケースに商品が、びっしり並んでいます。

もうこの時点で、黒猫テンションMAXひゃっほー!

そして奥がカフェスペースになっていて、カウンター席とテーブル席があります。

銀座もんぶりん ドリンクセット 2860円。
銀座もんぶりん ドリンクセット 2860円。

黒猫がカフェでオーダーしたのは、お店の看板メニュー“銀座もんぶりん”。

楽しいネーミングは、疫病退治神アマビエからヒントを得て、辻口シェフ自ら考案されたそうです。

カウンター席だと、熊本産利平栗のクリームを目の前で絞ってくれるライブ感を楽しむことが出来ます。

もちろん味わいも絶品で、利平栗の香りと旨味に、グラスバニラと生クリームが絶妙なバランスで合わさりウマウマ倍増!

メレンゲのサクサクも良いアクセントになって、あっと言う間にペロリ黒猫にゃー♪

『ル ショコラ ドゥ アッシュ 銀座本店』店舗詳細

住所:東京都中央区銀座6-7-6 銀座細野ビル1F
/営業時間:11:00~19:30LO(日・祝の最終日は11:00~18:30LO)

雑貨や本も扱う人気のブックカフェ 『カフェ&ブックス ビブリオテーク』

ルミネ有楽町店ルミネ1の3階にある『カフェ&ブックス ビブリオテーク 東京・有楽町』。

有楽町駅すぐそばで、東京メトロ銀座駅、日比谷駅からも地下直結の便利なアクセス。

お店は、本や雑貨なども扱う人気のブックカフェです。

落ち着いた雰囲気のおしゃれな店内でランチ、ティータイム、ディナーとも人気のお店。

時間帯によっては、webから予約することも出来ます。

長崎県五島市産“安納芋”のスイートポテトモンブランパンケーキ キャラメルソース 1430円。※予約制 2022年9月限定。
長崎県五島市産“安納芋”のスイートポテトモンブランパンケーキ キャラメルソース 1430円。※予約制 2022年9月限定。

人気のメニューは、厚みある生地が目を惹くパンケーキ。

贅沢にも長崎県五島市産“安納芋”を使ったモンブランをTOPにデコレーション。

添えられる発酵バターを使ったバタークリームを合わせると、ほのかな塩気でウマウマ倍増にゃー♪

通常メニューと期間限定メニューがありますが、2022年の誕生20周年を記念したアニバーサリーパンケーキが、2022年4月から1年間毎月新しいメニューで登場中。

アニバーサリーパンケーキは、2022年9月はこの安納芋、10月は有機かぼちゃ、11月はピスタチオなどと内容を変えて2023年3月まで続くので、今後も楽しみですね。

『カフェ&ブックス ビブリオテーク』店舗詳細

取材・文・撮影=ミスター黒猫