スポットを探す

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 取手 栃木県 群馬県 前橋 高崎 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線 池尻大橋 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 川崎 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 熱海 伊豆 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 その他 全国 スイス 韓国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯・サウナ サウナ スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
1〜24件(全140件)
noimage
武ちゃん
1949年に初代が屋台からスタートしたという焼き鳥店。名古屋コーチンを使用した焼き鳥は、備長炭で秒単位まで焼きにこだわっている。つくねはカラシ醤油、皮には生醤油と、それぞれの具材に合わせた味付けで食べられるのも魅力だ。
noimage
TORAYA GINZA(とらや ぎんざ)
2024年4月に、ビル建て替えに伴い「とらや銀座店」から『TORAYA GINZA』としてリニューアルオープン。予約制のカウンター席では、目の前で職人が仕上げる和菓子を堪能できる。『焼きたて 夜半の月』などの通年メニューに加え、季節によって替わる限定生菓子も。
noimage
東京會舘 銀座スカイラウンジ(とうきょうかいかん ぎんざスカイラウンジ)
有楽町駅前、東京交通会館の最上階にある展望レストラン。100年以上の老舗フレンチレストラン『東京會舘』が運営し、銀座スカイラウンジも60年以上の歴史がある。ランチ、ディナーのコースが人気だが、気軽にスイーツを楽しめるティータイム(14:30~16:30)もあり、東京會舘伝統スイーツのマロンシャンテリーや、銀座スカイラウンジ限定のパフェなどを堪能できる。
noimage
GINZA RINDO produced by Hanon(ギンザ リンドウ プロデュースド バイ ハノン)
沖縄県北谷町のアメリカンビレッジ内にある人気のパンケーキカフェ『Seaside Cafe Hanon』がプロデュースするパンケーキ専門店で、2023年12月オープン。オーダーを受けてから丁寧に焼き上げられていくパンケーキは、見た目からもふわふわ感が分かる厚みある生地。絶品メイプルバターがたっぷり添えられている。
noimage
珈琲館 銀座中央通り二丁目店(コーヒーかん ぎんざちゅうおうどおりにちょうめてん)
銀座駅から徒歩3分、中央通り沿いにある喫茶店チェーン『珈琲館』の銀座店。居心地のよい空間で味わえるのは、銅板で手焼きのホットケーキ。チェーン全店で年間120万食を売り上げる看板メニューで、季節限定のホットケーキが登場することも。ランチタイムにはナポリタンもおすすめ。
noimage
大衆割烹 三州屋 銀座本店
1968年創業の大衆割烹。板場を引退した初代・岡田正之さんが今も豊洲の河岸で仕入れを行っていて、鮮魚は抜群のうまさだ。特に、肉厚に切られて旨味を実感できるマグロがおすすめ。
noimage
十一房珈琲店(じゅういちぼうコーヒーてん)
30年以上寝かせたビンテージコーヒーの深みを味わえる銀座の名喫茶店。1978年より営業する老舗喫茶店はBGMもジャズがかかり落ち着いた雰囲気でコーヒーを楽しめる。
noimage
美しくなるビアガーデン(うつくしくなるビアガーデン)
松屋銀座の屋上で開催されるビアガーデン。2024年は、「ミートパラダイス」をテーマに、栄養満点の肉を思う存分楽しむ、肉尽くしのバーベキューが提供される。スタンダードプランの目玉は牛サーロイン塊肉。ひとりあたり100g、4人なら400gという、なかなかお目にかかれない生の塊肉が提供される。
noimage
GINZA TAPPO
全10席ほどのこぢんまりとした店内は、本場イタリアの空気をそのまま持ってきたような明るい雰囲気。銀座という土地にありながらリーズナブルに美食を楽しめる。絶品イタリアンと相性抜群のワインもおすすめ。
noimage
アメリカン
地下鉄・都営線東銀座駅から徒歩2分のところにある1983年にオープンの喫茶店『アメリカン』。名物は工場直送の焼きたてアツアツの食パンをぶ厚く切り、そこへこれでもかというくらいに自家製のタマゴサラダを挟み&盛られたタマゴサンド。食べ切れなかった分は持ち帰ってもOKだ。
noimage
Mrs.Dada
ルーを海に、ターメリックライスを陸に見立てた一皿から地球を感じてほしいと、店主。見た目のみならず、牛・豚・鶏のエキスがぜいたく&濃厚な動物系ソース、魚6種の中骨以外を全て漉(こ)し、貝、甲殻類の出汁と合わせた海を凝縮した香りの魚介系ソースも独創的だ。
noimage
らーめん 松富(らーめん まつとみ)
銀座駅から徒歩4分、『らーめん 松富』は路地裏にある知る人ぞ知る店。平日は朝4時まで営業し、サラリーマンや買い物客がランチに、夜はラーメン居酒屋として重宝。密かな人気のあさりラーメンは、身体にやさしくしみわたる旨味あふれる一杯だ。
noimage
銀座亭(ぎんざてい)
新橋駅から徒歩6分、銀座7丁目で約50年続く町中華『銀座亭』。つけ麺専門店としてスタートしたが、現在はラーメンや定食、丼まで揃い、それらは酒のアテにもバッチリ。ここは早い、旨い、安いと銀座で働く人たちに愛されるワンダーランドだ。
noimage
銀座 梵天(ぎんざ ぼんてん)
銀座一丁目にある『銀座 梵天』の人気メニュー麻辛丸(マシンガン)。その正体はもちもち食感の極太麺を旨辛のつけダレでいただくつけそば。食材の旨味を最大限に引き出す麻辛丸は、リピート必須の危険な一杯だ。
noimage
船見坂(ふなみざか)
歌舞伎座のすぐそばにある函館ラーメンの『船見坂』は、老若男女さまざまな人がのれんをくぐってくる。ここでは、昭和初期の函館ラーメンをコンセプトに、シンプルながら味わい深いラーメンがいただける。なかでも塩そばが看板メニューだ。
noimage
ABCラーメン(えーびーしーらーめん)
銀座通り沿いにある創業1977年の老舗ラーメン店『ABCラーメン』。高級ブランド店や老舗百貨店が並ぶ街並みの中、昭和から変わらず営業を続けている。看板メニュー・麻醤麺は、ゴマの風味とコクを存分に楽しめるヘルシーラーメンだ。
noimage
萬福(まんぷく)
東銀座にある町中華『萬福』は大正時代に屋台からはじまった老舗。名物の中華そばは昔から変わらぬスープの製法を受け継いでいる。あっさりとした醤油スープにややちぢれた中華麺、そして三角形の薄焼き卵がトレードマーク。勢いよくズズッと麺を啜れば夢心地だ。
noimage
共楽(きょうらく)
銀座駅から徒歩4分。『共楽』は60年以上、銀座で愛され続ける老舗ラーメン店。今は3代目店主が2代目とともに店を営む。受け継がれた昔ながらの中華そばは、鶏や煮干などが調和した醤油スープに自家製麺が絡む。手間隙かけて仕込む人の心がしみた、食べたみんなが笑顔になる味だ。
noimage
らーめん一郎(らーめんいちろう)
銀座駅C8出口からすぐのところにある『らーめん一郎』。店前の看板にはしじみらーめん、カレーらーめん、ねぶた漬ごはん。メニューに青森を連想させるワードが見られる。青森シャモロックや十三湖のしじみなど、青森の食材を贅沢に使ったラーメンで人気の店だ。
noimage
銀座 八五(ぎんざ はちごう)
東銀座駅から徒歩3分。『銀座 八五』は、フレンチシェフとして長年勤めた店主が、これまで培ってきた知識や技術を駆使し、タレを使わないラーメンの常識を覆す一杯を提供する。鴨や鶏、生ハム出汁の旨味があふれ、まるでフルコースをいただいたような満足感だ。
noimage
銀座 朧月(ぎんざ おぼろづき)
地下鉄銀座駅から徒歩約3分。『銀座 朧月』は濃厚魚介豚骨スープのつけ麺で多くの人を魅了する名店。店主が独自に作り上げた濃厚なスープは、おなじみの素材で作りながらもどの店とも違う味わいだ。
noimage
銀座四代目 髙橋屋
埼玉県杉戸町で明治初期創業、約150年の歴史を持つ老舗うなぎ店の銀座店。歴史と伝統を守りながら常に新しい事に挑戦する、という四代目店主の意気込みを反映し、店内は内装も美しく洗練されている。メニューは各種コース料理まで色々あるが、活きたうなぎをその場で捌いて出してくれる、割きたてうなぎ御膳8000円がお得感もありおすすめ。+1500円で締めにピッタリのスイーツも味わえる。
noimage
椿サロン 銀座店
北海道の札幌に本店のある、北海道“ほっとけーき”の店。内装は建築家でもあるオーナーが手掛け、落ち着いた雰囲気の中にグランドピアノも置かれている。“ほっとけーき”は北海道の小麦、卵、てんさい糖、塩だけの完全無添加で仕上げられ、山盛りのバナナ付きやジャガイモ尽くしでサラダが付くなど、メニューはそれぞれに個性溢れる逸品となっている。
noimage
Eggs 'n Things 銀座店(エッグスンシングス)
日本のパンケーキブームの火付け役となったEggs ‘n Thingsの銀座店にして、ハワイアンカジュアルレストラン。場所柄もあり、店内は落ち着いた雰囲気。眺めの良いテラス席もある。パンケーキが有名だがクレープやモチコチキン、フライドライス、ステーキやロコモコなど多数のメニューがある。どれも美味しくハワイを感じられる逸品ばかりでおすすめだ。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン