スポットを探す

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 取手 栃木県 群馬県 前橋 高崎 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線 池尻大橋 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・武蔵小杉・溝の口・鶴見・日吉 川崎 溝の口 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 辻堂 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 熱海 伊豆 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 淡路島 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 その他 全国 スイス 韓国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯・サウナ サウナ スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 待ち合わせ 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
385〜408件(全493件)
noimage
カフェ ビアンコ
五反田で働く会社員に愛される、昔ながらの喫茶店。昭和63年の創業当初からメニューなどを変えることなく、今は亡き店主のお母様が築いた店のかたちを守り続けている。お客さんの健康を考え、栄養バランスにも気を配るなど、随所に店主の思いやりが感じられる。
noimage
荻窪 邪宗門(おぎくぼ じゃしゅうもん)
中央線沿いの純喫茶の有名店『荻窪 邪宗門』。創業65年を超す超老舗だ。不思議ななつかしさがある店内に、丁寧に淹れたコーヒーの薫りが漂う。たっぷりのコーヒーで、過ごす時間を愉しみたい。
noimage
名曲喫茶ミニヨン(めいきょくきっさみによん)
ゆっくり静かに流れるクラシックと漂うコーヒーの薫り。スピーカーから音楽を聞くことの少なくなった今、たっぷりと音を楽しめる空間はとても貴重。
noimage
Bread&Coffee IKEDAYAMA
自家製パンと自家焙煎コーヒーが一緒に楽しめる、地域に愛されるベーカリーカフェ。しっとりもっちりとした食感が特徴のパン・ド・ミ(食パン)をはじめ、素材や製法にこだわったパンが豊富にそろう。素材の持つ味や香り、食感を最大限に生かしたパンを届けたいという想いから、粉のこね上げから全て店内で行うオールスクラッチ製法を採用している。
noimage
Jazzと喫茶 囃子(ジャズ ト キッサ ハヤシ)
下北沢名物だったジャズ喫茶『マサコ』のスタッフだった林美樹さん。自らジャズを感じる店を始めることに。音楽とお茶とおしゃべりに興じる即興ライブが日夜、繰り広げられている。
noimage
Cafe de Maestro(カフェ デ マエストロ)
店主の内田幸子さんがネルで淹れるドリップコーヒーは、亡き主人を見様見真似で引き継いだもの。湯を落とした後に少し落ち着かせてから供すコーヒーの、まろやかな口当たりにお代わりを頼む常連客は少なくない。
noimage
トムネコゴ
模様入りのガラス戸の奥には、古道具に彩られた空間が広がる。足踏みミシンに木箱やそば板を載せたり、本棚の扉に脚を付けたりした手作りテーブルが点在する店内。
noimage
CIBI TOKYO STORE(チビ)
2017年に誕生したメルボルンに本店を構えるコンセプトストア。“LIFEを楽しむ”を信条に、朝から暮らしを彩るデザインプロダクトも販売する。朝食は、本店でも愛されるCIBIブレックファーストを。
noimage
江戸 深川珈琲本舗
世界の豆を知り尽くしたマスターが営むコーヒー屋。苦みと酸味のバランスを考え、炭焼きの豆を4種類ブレンドし、12時間かけて落とすダッチコーヒーのカフェゼリーは10食限定。
noimage
Dalicup(デリカップ)
函館で焙煎した豆を使用したコーヒーは、まろやかでクリアな味わい。ナポリタンや厚焼きトースト、パンプディングなどの逸品とともに落ち着いたひとときを満喫してみては。
noimage
喫茶ミカド
喫茶店でありながらも食事をしに訪れる人も多いという店。焼肉定食やうどん、ラーメンなどすべて手作りの料理だ。特に手ごねのハンバーグサンドはジューシーで必食のひと品。
noimage
エゾリス珈琲店
注文後に挽くコーヒーは市川の焙煎屋『萌季屋』仕入れのスペシャルティ。やわらかなコクと香りにうっとりする。印象的な木枠ガラスの引き戸越しには、桜並木の緑がすがすがしい。
noimage
レストラン&カフェ ボンジュール
開店当初は軽食程度だったが、あれやこれやと料理が増え、今や食事目当ての客人が少なくない。二度びきした合挽き肉をふっくら焼いたハンバーグは、分厚くてジューシー。
noimage
珈琲 達磨堂
アンティークの照明で彩られた店内は、店主が幼少期を過ごした古民家の木材が再利用されている。豆と対話するように淹れられたコーヒーは香り高く、コクのある味わい。
noimage
COFFEE WORK SHOP Shanty(シャンティ)
商店街で1968年から愛されるサイフォンの店。自家焙煎コーヒーは香りが芳醇だ。ブレンドの急冷アイス450円や水出し500円は夏にいい。『ふらんすや』製食パンを使うヤサイトーストサンド500円はバナナが名脇役。
noimage
珈琲アロマ
浅草演芸ホールからすぐの喫茶店。『ペリカン』製のパンを用いるのは1964年の創業時から。芸の街浅草らしく落語家の入船亭扇橋さんが命名したトーストセット「ゴミ箱」250円は、味とコクが深いブレンド350円と相性抜群。生ジュース400円にも癒やされる。
noimage
天野屋
神田明神の参道入口に建つ、江戸時代から続く老舗茶屋。土室で酒粕を使わずに米と麹菌と水だけで作る甘酒が人気。
noimage
珈里亜 南口店(かりあ みなみぐちてん)
荻窪駅南口すぐそばのビルの2階にある落ち着いた雰囲気の喫茶店。窓側の席に座れば荻窪駅を見下ろせる好立地だ。名物は見た目が華やかな水色のクリームソーダと自家製ケーキ。
noimage
北斎茶房
昔から愛され続けている錦糸町の名店だ。『北斎茶房』では、あんみつやわらび餅、ぜんざいといったデザートから日替りランチやパスタ、うどんといった食事も楽しめる。白玉ぱふぇはつるり、ムチっとした食感とみずみずしさ、粒あんのしっかりした甘さがマッチ。コーンフレークの代わりに最中種を手で割って使用することで、良い香ばしさに。
noimage
OCTET(オクテット)
創業は1971年、山形駅前のメインストリートからすぐの好立地の店。店内にあるサックス奏者ズート・シムズの大きな肖像画が目を引く。
noimage
古本カフェ&ギャラリー 点滴堂
書棚では、絵や装丁の美しい本や幻想文学が新たな持ち主を待ち、女性客どころか男性客をも虜にする。手元に置きたい一冊を見つけるためにと、カフェスペースを設けた。
noimage
KAIDO books&coffee
品川宿らしい店をと、地元古書店『街道文庫』と提携し、各地の文化や歴史を伝える本を多角的に揃え、全品販売する。圧巻なのは2階。木製書棚が林立し、さながら本の森に迷い込んだ気分。
noimage
喫茶・軽食 グリーンアップル
店主セレクトの音楽や、時にはライブ演奏を味わえる夜のレトロスポット。ライブのない通常営業時は、特盛ナポリタン1300円や、新宿中村屋にインスパイアされたグリーンアップルカレー900円などのフードが味わえる。
noimage
珈琲ヲガタ
コーヒーを愛して30年以上の店主が営むコーヒー店。カウンターの後ろには、コレクションのカップがずらり。その中から、季節やお客の印象に合わせて選ぶという。看板メニューの自家焙煎豆をハンドドリップした一杯と、店主がコーヒーと同じくらい愛してやまない“あんこ”を使ったロールケーキのセットが人気。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ