株式会社フーエバー
キックボクシング×トレーニングで楽しくダイエットやボディメイクが行えるパーソナルトレーニングジム。予約制・完全個室で安心してトレーニングが行えます!
株式会社フーエバー(神奈川県川崎市武蔵小杉、代表取締役社長 斎藤武彦)は、“誰でも変われる”パーソナルトレーニングジム「WHOEVER」を設立。元プロキックボクサーの経験と大手ジムでのトレーナー経験から独自のメソッドを創り、多くのお客様のダイエットやボディメイクのサポートを行ってきました。
‐WHOEVERについて
誰でも(WHOEVER)変われるトレーニングを提供したいという思いから、武蔵小杉にパーソナルトレーニングジムを2019年にオープンさせました。さらに多くのお客様のサポートをしたいと考え、武蔵小杉・新丸子に2店舗、横浜店、新横浜店と店舗を増やし、2025年3月10日に綱島店をオープンいたします!
元キックボクサーや元ボクサー、さらに現役キックボクサーのトレーナーが中心に、元シルクドソレイユのパフォーマーなどもトレーニングの指導を行っています。指導力やトレーニング内容の向上を常に考えており、お客様の理想を叶えるために日々努力を続けていおります。
-トレーニングメソッド
代謝を上げる為のウェイトトレーニングとミット打ちやサーキットトレーニングでの有酸素運動やファンクショナルトレーニングなどバリエーション豊かで楽しみながら効率よく脂肪を燃焼できるメニューを提供いたします。
また、見た目が変わるだけではなく血流の改善やコアの強化による肩凝り、腰痛解消の効果があり、健康的にダイエットしていただけます。
-食事指導
極端な食事制限はしないので三食以上食べながら健康的にリバウンドを最小限に抑えてダイエットしていきます。食事指導は無料で行っています。トレーニングに来られた際に指導を行い、またトレーナーにLINEで直接質問もできます。
‐特徴・サービス
完全個室なので人目を気にせず、プライベートな空間でトレーニングを行えます。
マンツーマン指導でオーダーメイドのトレーニングメニューを提供しています。
ウェアとタオルのレンタル、お水は無料。
トレーニング後のプロテインも無料。
シャワー利用無料
お子様連れOK
‐コロナウィルス感染症対策
・空気清浄機の設置・定期的な換気
・トレーナー、スタッフの検温(出勤時)
・マスク常時着用
・手洗い・うがいの徹底
・手指消毒液等の用意
・施設入り口に消毒液の設置
・トレーニング機器の汗拭き・除菌、清掃
‐料金案内
【入会金と体験レッスン0円のダブルキャンペーン中!】
・ベリーショートコース(75分8回)
入会金50,000円+84,000円
・クイックダイエットコースA(75分16回)
入会金30,000円+168,000円
・クイックダイエットコースB(75分24回)
入会金15,000円+252,000円
・スタンダードコースA(105分16回)
入会金15,000円+252,000円
・スタンダードコースB(105分24回)
入会金なし 360,000円
・カウンセリング無料
・体験5,000円(只今0円キャンペーン中)
・当日入会で入会金0円キャンペーン中。
※全て税抜きでの表示になります。
※食事指導、着替えなども時間に含まれます。
WHOEVER店舗
◆WHOEVER綱島店
神奈川県横浜市港北区綱島西
2-6-18
ラポルト綱島701号室
◆WHOEVER武蔵小杉店
神奈川県川崎市中原区新丸子東
1-764-12
C.Gフラット402号
◆WHOEVER武蔵小杉 2号店
神奈川県川崎市中原区新丸子町
768番地
新和ビル302号室
◆WHOEVER横浜店
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町
3-35-11
ストーク横浜2番館203号室
◆WHOEVER新横浜店
神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-22
エクセレントプラザ新横浜1101号
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.03.10
綱島にパーソナルトレーニングジムWHOEVER(フーエバー)が2025年3月10日にオープン!!東横線綱島駅から徒歩3分、新横浜線新綱島駅から徒歩5分!
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら