株式会社小田急SCディベロップメント
コラボメニューの一部は2月1日(土)開催「しんゆり21ビル 21×21祭のサステナブルマルシェ」でも販売されます
https://www.odakyu-sc.com/l-mylord/event/#3043
株式会社小田急SCディベロップメント(本社:東京都新宿区 取締役社長:細谷 和一郎)が運営する川崎市麻生区の商業施設「新百合ヶ丘エルミロード」は、館内に出店するオーガニックレストラン「CRAFT & FARMERS」と、川崎市内の小・中学生を中心に活動する「カワサキSDGs推進隊」がコラボレーションした期間限定メニューを、2025年1月27日(月)~2月28日(金)に提供します。
この期間限定メニューは、「カワサキSDGs推進隊」がメニュー開発にかかわったもので、動物性食品を使わないことで環境への負荷を軽減する取り組みとして注目されるミートフリー食材の大豆ミートを使用したタコライスと、オーツミルクで製造したプリンをセットとして、館内のオーガニックレストラン「CRAFT & FARMERS」で販売します。
なお、タコライス単品は、2月1日(土)に新百合トウェンティワンビルで開催される「しんゆり21ビル 21×21祭」の「サステナブルマルシェ」内でも販売されます。
当館では、サステナブルな施設運営の推進や地域社会の発展に貢献するため、お客さまと地域をつなげる「接点」となることを目指し、様々な取り組みを実施しています。ぜひこの機会に、地域の小・中学生と店舗がコラボした地球環境にやさしいお食事をお楽しみください。
■コラボメニュー「大豆ミートのタコライス」概要
提供期間:2025年1月27日(月)~2月28日(金)
店舗:CRAFT & FARMERS(新百合ヶ丘エルミロード 5階)
商品名:大豆ミートのタコライス(タコライス、オーツミルクプリン、1ドリンクのセット)
店内販売価格:税込1,716円
※2月1日(土)に新百合トウェンティワンビルで開催される「しんゆり21ビル 21×21祭」の「サステナブルマルシェ」内でも、タコライス単品税込1,200円が販売されます。
<本企画の背景>
今回のコラボレーションは、「カワサキSDGs推進隊」の小・中学生から当館に、「SDGsの取り組みをしたい」と提案があったことがきっかけとなりスタート。メインメニューの開発は、小・中学生の企画案にあった、動物性食品を使わないことで環境への負荷を軽減する取り組みとして注目されているミートフリーの大豆ミートを使用した商品の制作が決定。館内レストランの「CRAFT & FARMERS」にお声がけし、ミートフリーのタコライスを期間限定のコラボメニューとして商品化していただくこととなりました。また、セットのデザートは小・中学生が考案した複数の案の中から、同レストランにてレシピを制作。小・中学生が実際に調理を行い、どのデザートがメインメニューに合うかを検討した結果、「オーツミルクプリン」を提供することとなりました。今回提供するメニューのお皿の色まで小・中学生が決め、おしぼりにもメッセージが書かれています。
■参考
【参考1】カワサキSDGs推進隊について
かわさきSDGs大賞2024で優秀賞を獲得。川崎市のまちづくりを担う小・中学生で結成されており、SDGsについて学ぶだけではなく、視察や取材活動を通じてローカルSDGsの深度を深め、地域が持続していく仕組みの理解と行動を目指し活動をしている団体です。
活動4年目となる2024年度は、サステナブルな取り組みを行っている企業や団体を子どもたちの目線で調査して地図化するサステナブルマップ制作や、SDGsカルタ制作、小児がん治療の応援のための寄付金集めとしてレモネードスタンドも開催。
2月1日(土)に、新百合トウェンティワンビルで開催されるイベント「しんゆり21ビル 21×21祭」の「サステナブルマルシェ」にて小・中学生が企画運営に参画しています。
お問い合わせ:一般社団法人サステナブルマップ info@sustainablemap.org
ホームページ:https://sustainablemap.org
【参考2】 CRAFT & FARMERSについて
農家さんが愛情を込めて作った有機野菜を使用し、シェフが無化調にこだわり、腕を振るうカジュアルオーガニックレストランです。
店内には緑に囲まれたテラス席があり、ビアガーデンもお楽しみいただけます。
場所:新百合ヶ丘エルミロード 5階
営業時間:11:00~22:00(ラストオーダー21:00)
TEL :044-455-7115
【参考3】株式会社小田急SCディベロップメントについて
小田急グループにおける商業施設の運営・開発事業を一貫して担う会社として、2020年4月1日に設立されました。
URL:https://www.odakyu-scd.co.jp/
【参考4】株式会社小田急SCディベロップメントの「地域共生ステートメント」について
当社では、より地域社会の発展に貢献していくことを目的に、2022年12月に地域共生ステートメント「エキチカは、マチチカ、ヒトチカへ。」を制定いたしました。
今後も、当社では小田急の商業施設がお客さまと地域をつなげる「接点」となることを目指し、様々な取り組みを展開してまいります。
【参考5】新百合ヶ丘エルミロードについて
小田急線新百合ヶ丘駅前に位置する地上7階・地下1階建ての商業施設です。核店舗のイトーヨーカドーやOdakyu OXのほか、ファッションや生活雑貨、レストランなどの約90店の専門店で構成されています。
所在地:神奈川県川崎市麻生区上麻生1-4-1
開業年:1992年
アクセス:小田急線新百合ヶ丘駅徒歩1分
URL:https://www.odakyu-sc.com/l-mylord/
営業時間:
エルミロード専門店地下1階 10:00~21:00
1階~4階 10:00~20:30
5階レストランフロア 11:00~22:00
※一部、営業時間が異なる店舗や、営業時間を変更している店舗がございます
※最新の営業時間は施設ホームページをご確認ください
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.01.27
【カワサキSDGs推進隊×新百合ヶ丘エルミロード×CRAFT & FARMERS】1月27日(月)~2月28日(金)の間、館内のレストランにて川崎市の小・中学生発案のミートフリーメニューを販売!
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら