カフェの記事一覧

681〜700件(全1109件)
noimage
東池袋のカフェ『FABRIC』は、旬のサンドイッチと写真映えするドリンクが人気
有楽町線東池袋駅周辺、首都高5号線のガード下には、行列必至のラーメン店から定食屋の隠れた名店が立ち並んでいる。手作りサンドイッチやスイーツなどが好評なカフェ『FABRIC(ふぁぶりっく)』もその一つで、女性を中心に人気になっている。
noimage
おかずたっぷり和定食でランチを。高円寺『穂わ心cafe』で家庭の味を堪能
高円寺駅南口は閑静な住宅地が広がり、ところどころにおしゃれな古着屋や雑貨店が出店している。『穂わ心cafe(ほわここかふぇ)』はそんな住宅地にあり、環状七号線に抜ける南中央通り沿いの六軒長屋の一角に店を構えている。2010年にオープンして以来、近隣住民に人気で、バランスのよい定食が食べられるとあってランチ時はいつもにぎわっている。
noimage
路地裏の人気フルーツカフェでパフェとかき氷を味わう 『pomp』 ~黒猫スイーツ散歩 人形町編⑥~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”人形町編の第6弾です。
noimage
ぽってり厚いパンケーキは生地にこだわりアリ!池袋の隠れ家カフェ『DIORAMA CAFE』で究極食感のもちふわを味わう
池袋駅にほど近く、飲み屋街の真ん中にあるカフェ。適度にもっちりで、スフレのように軽くふわふわ。そんなワガママをすべて叶えた、こだわり生地のパンケーキが大人気。スイーツタイプだけでなく、食事系のパンケーキも種類豊富で、アイデア満載の限定メニューも好評。ほっとひと息の休憩にもランチにも、ぴったりのおいしい隠れ家だ。
noimage
吉祥寺のおすすめモーニング3選。朝から贅沢なひとときを過ごそう!
多くの人々でにぎわう吉祥寺は、昼・夜と比べて朝は静かな印象。注意深く探してみれば、味良し、風情良しの店たちがそこかしこで来訪を待っています。ちょっと足を止めて、モーニングをいただきながら、朝をゆっくり過ごしませんか。
noimage
チョコミン党悶絶のミントパフェを隠れ家カフェで堪能 『喫茶とりの巣』 ~黒猫スイーツ散歩 人形町編⑤~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”人形町編の第5弾です。
noimage
千葉県匝瑳市 ~海と里山が並び立ち、随所で植木が出迎える~
千葉県北東部、雄大な太平洋に面した匝瑳(そうさ)市。大海原を思い浮かべて足を運んだところ〝植木のまち〟と知り、意表を突かれた。聞けば温暖な環境が植木育成に向いているため、大正末期から生産が本格化し、今や国内屈指の栽培面積を誇るという。市内を巡ると造園業者の多さや一般家屋の槇塀(まきべい・生け垣)の見事さは目を見張るばかりで、なるほど納得だ。さらに海から離れた市北部に目を向けると、起伏のある台地が複雑に入り組み、風景にアクセントを与えている。里山の自然と触れ合いながらの散策や寄り道を楽しめるスポットも各所に点在していて興味深い。
noimage
新宿のゆったり過ごせてスイーツが美味しいカフェ4選! ~黒猫スイーツ散歩 新宿編まとめ~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の新宿編をまとめてみました。どれも個室や隠れ家的カフェなど新宿でゆったりと過ごせるおすすめのお店です。
noimage
カフェ「lili リリ」が南池袋にオープン!居心地抜群なオシャレ隠れ家カフェ
2022年9月5日、南池袋にカフェ「lili(リリ)」がオープンしました。オシャレな店内で、こだわりのスペシャルティーコーヒーやフードを楽しめます。ここでは、カフェ「lili(リリ)」のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際に行ってきた感想を紹介します。店内もフードも写真映え間違いなし!新たなオシャレカフェの誕生です
noimage
四谷こだわりのカフェ2店。フルーツサンドやアフタヌーンティーも~黒猫スイーツ散歩 四谷編まとめ~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の四谷編をまとめてみました。紹介するどのお店も、こだわりのあるカフェで素敵な時間を楽しめますよ。
noimage
【東京ひとりさんぽ】茗荷谷・小石川~豊かな起伏と出会いを慈(いつく)しむ~
地下鉄丸ノ内線、赤い電車をふらり茗荷谷駅で降りれば、学校と坂道、神社とお寺、そして緑いっぱいのゆったりムードが広がる。高低差で一変する景色を愛(め)で、ちょいと旨いものを摘んで、くるり一回り。
noimage
【閉店】ほっこりとした高円寺のくつろぎカフェ『honohono cafe』でランチを楽しむ
高円寺駅前から始まるパル商店街のアーケードを抜けるとルック商店街に続く。『honohono cafe』はその通り沿いにあり、2022年で開業12年目を迎える。戦後に建てられたという長屋の一部を改装した趣ある建物が、やわらかな雰囲気を醸し出している。店内をのぞくと本を片手にくつろぐ客の姿が見え、ゆっくりと流れる時間が伝わってくる。
noimage
身体の底から喜ぶ一汁三菜プレートを堪能できる高円寺『light side cafe(ライトサイドカフェ)』
高円寺駅南口を出てルック商店街を歩くと、半円のガラス窓がせり出す白亜の建物が見えてくる。2階へ続く階段の先に目を向けてみると『light side cafe』と描かれたガラス窓が出迎える。真っ青にペイントされた壁がさわやかな印象で、緑の飾りや間接照明がおしゃれな店内にワクワク感が止まらない。
noimage
新宿の隠れ家カフェでフワフワの“お一人様シフォンケーキ”を楽しむ『breath cafe』 ~黒猫スイーツ散歩 新宿編④~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”新宿編の第4弾です。
noimage
【移転】お寺境内のカフェの“ご縁もち”と“お寺ごはん”でほっこり『うくらいま食堂』~黒猫スイーツ散歩 四谷編③~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の四谷編の第三弾です。
noimage
旬の美味しさ満喫! フルーツのフルコースが凄すぎた『SALON BAKE & TEA』 ~黒猫スイーツ散歩 新宿編③~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”新宿編の第3弾です。
noimage
大人だってお子さまランチが食べた〜い!高円寺『Baby King Kitchen(ベイビーキングキッチン)』でその夢を叶えよう♪
ハンバーグ、エビフライ、旗の立ったまーるいチキンライス、そしてデザート。好きなものばかりが一皿に集う、それがお子さまランチ。でも食べられるのは子どもだけでしょ?と思いきや、この店では大人でもOK!しかも「自分が食べたいと思ったものを自信を持って提供する」という店長の言葉どおり、味・ビジュアルともにレベルが高い。大きくなった子どもたちにこそオススメの空間へ、いざ!
noimage
ホスピタリティも設備も抜群の飲食店14選。バリアフリー対応なので安心して食事が楽しめます!
大型の商業施設は安心だけど、たまには違う場所で食事したい! 今や一軒家レストランや、おしゃれな内装のカフェだって、安心して食事が楽しめる時代です。バリアフリー対応の使い勝手の良い15店を厳選してご紹介します。
noimage
キッシュがおいしい高円寺『ぽたかふぇ。』は、コーヒーを飲みながら陶器に絵付けができるギャラリー&カフェ
JR高円寺駅から徒歩3分。飲食店が連なる中通り商店街の中ほどにあるカフェ。陽射しが差し込む店内は、絵画やさまざまなクラフト作家の作品を展示するギャラリーであり、店主こだわりのコーヒーを飲みながら陶器に絵付体験する「ポタリーカフェ」でもある。ランチで人気なのは、毎日店内で焼き上げる自家製キッシュ。静かで温かなアート空間でほっとひと息。
noimage
池袋『RACINES FARM TO PARK』の人気ランチ・ボルケッタサンドで楽しむ優雅な昼下がり
かつての面影を払しょくし、リニューアルした南池袋公園。池袋都市開発の象徴ともいうべき公園にオープンしているのが『RACINES FARM TO PARK』というカフェ。朝はパンケーキ、夜はビールという具合に時間帯に合わせて提供できるメニューを変更して男女とも虜にしているが……その中でも人気のランチメニューとはいったい!?
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン