新着記事

大阪府 和歌山県 山口県 石川県 大分県 三重県 島根県 京都府 岩手県 熊本県 長野県 青森県 兵庫県 沖縄県 宮城県 岐阜県 新潟県 韓国 滋賀県 高知県 福岡県 鹿児島県 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・世田谷線 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 群馬県 山梨県 茨城県 取手 静岡県 熱海 伊豆 栃木県 北海道 山形県 愛知県 その他 スイス 全国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯 スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
31〜60件(全415件)
noimage
虫歯に効く? 日本一暴力的な神社とは? ニッチなお願いもお任せ、珍しいご利益の神社【全国編】
ここ数年、多様性やダイバーシティという言葉が広まってきて、日本人の価値観も様々になってきています。そうなると、神社仏閣でのお願い事も100人いれば100通りあっても不思議ではありません。前回は、そんな時代にもマッチする「珍しいご利益」のある神社仏閣【東京編】でしたが、今回は【全国編】をご紹介します!
noimage
何度でも語りたい朝ドラ『らんまん』。槙野万太郎と一緒に歩く聖地・高知【朝ドラ妄想散歩】
2023年度上半期の連続テレビ小説『らんまん』は、多くの人の心に残る作品だった。これまでの朝ドラのフォーマットを引き継ぎながらもサプライズな演出もたくさん。とくに最終週の神展開、そして涙の最終回は、朝ドラ史に残る素晴らしさだった。このドラマの放送後、主演の神木隆之介、浜辺美波コンビが出演した映画『ゴジラ−1.0』が大ヒット、彼らが日本だけでなく世界から注目される俳優となったことも、『らんまん』の株を高めることにつながっている。
noimage
Lightroomに新しく追加された「ぼかし(レンズ)機能」のすすめ【camell編集部】
f値が低い中望遠レンズでトロットロのボケ感を出したいぜぇ……みたいな感情抱きませんか?(笑)camell編集部のくらそんです。私が持っているf値が低い中望遠レンズはMamiya 645 Mamiya SEKOR C 80mm / f1.9というレンズなのですが、FUJIFILM GFX50Rにこれをつけると、めちゃくちゃ重たくて手首がしんどい……!特に旅行の時や、出張の時、普段の散策なんかには絶対に持っていきたくない。ってくらい重たいんです(笑)代わりに普段使っているのが、LeicaQ。広角レンズなのでそこまでボケませんが、いいカメラです! ただ、やっぱりトロットロ、いやもうドロっドロのボケボケ写真が撮りたい瞬間があるんですよね〜。
noimage
料理人の手で日本茶を世界へ。辻󠄀調理師専門学校が日本茶を教える理由
街の食事処から星付き店まで、各国各ジャンルで活躍するスターシェフを数多く世に送り出してきた日本一の料理の専門学校「辻󠄀調理師専門学校」が、2021年から日本茶に特化したカリキュラムをスタート。「料理人の手で日本茶文化を世界へ」と語る、同校の日本料理教員・若林聡子さんにお話を伺いました。
noimage
装テン職人の創意工夫を味わう。内海慶一さんに伺う「装飾テント」の世界
「見たことあるのに、見えてなかった」をテーマに、街の様々な対象物を鑑賞し続ける都市鑑賞者・内海慶一さん。観察対象の一つである装飾テント(装テン)について、お話を伺った。ありふれているものに思えても、「見る」「見続ける」ことで、実は街の貴重な財産ともなりうる見どころが浮かび上がってくるのだ。
noimage
大分市『ベーカリーあん』は材料にこだわった70種類以上のパンが並ぶ夢の国!
『ベーカリーあん』がある大分市寒田、寒田と書いて「そうだ」と読むそうだ。そんな寒いギャグはさておき、JR豊肥本線敷戸駅から10分ほど歩くと、パンを食べるかわいい女の子のイラストが目に付く。お店があるのはなんと地下。今回はそんな珍しいパン屋『ベーカリーあん』をご紹介する。2018年11月にオープンして以来、地元の方だけでなく、県外からのお客様も増えているという『ベーカリーあん』。毎日70種類以上のバリエーション豊かなパンを焼き上げ、午前中からにぎわっている人気店だ。その人気の理由を探るべく、オーナーであり、パン職人の桑原さんにパン作りへのこだわりを伺った。
noimage
金沢おでんの「蟹面」に挑戦! 香箱ガニのおいしい食べ方はこれだ
今回は金沢おでんで有名な蟹面の調理方法を紹介しよう。ズワイガニのメス=香箱(こうばこ)ガニを丸ごと使った贅沢な一品だ。11月から旬を迎えるズワイガニ。都内の鮮魚店でも販売しているので、この機会に金沢おでんの蟹面を作ってみたいと思う。本場金沢では石川県産の香箱ガニを使用するが、手に入る各地のメスのズワイガニでかまわない。
noimage
香川県高松市に現れた黒船! 扉を開けると歓声が上がるパン屋『Le pain de abbesses』
香川県の名物といえば、うどんを思い浮かべる人が多いだろう。しかし、実はうどんだけでなくおしゃれでおいしいパン屋さんもたくさんあるのだ。今回ご紹介するのは、高松市にある人気のパン屋さん『Le pain de abbesses(ル パン ドゥ アベス)』。有名な高級フレンチレストランのベーカリー部門で修業を重ねたオーナーシェフ・村井さんが2014年にオープンしたお店だ。当初は「ペリー来航」とまでささやかれ、これまで香川では出合えなかった本格的なパンが食べられると話題になった。「普通のパンはつくらない」。そう語る村井さんのパン作りへのこだわりと想いに迫る。
noimage
なぜ寅さんと島崎藤村は共通点が多いのか? 2人がシンクロする街・小諸を歩きながら考えた【男はつらいよ全50作さんぽ】
「男はつらいよ」第40作『寅次郎 サラダ記念日』の舞台・信州 小諸。ここは文豪・島崎藤村ゆかりの町であり、詩人としての代表作「千曲川旅情の歌」を詠んだ地でもある。偶然ロケ地に選んだだけ? それとも寅さんと藤村には相通じる何かがあるのかな?そんなことを思いながら2人がシンクロする町、小諸を歩いてみた。
noimage
ストロボ嫌いの人は、『ワイヤレスフラッシュトリガー』で離れたところからストロボを当ててみよう!【camell編集部】
みなさんはストロボ、使ってますでしょうか?ストロボと言ってもアレです、スタジオで使う大型ストロボではなく、カメラに付けるクリップオンストロボです。
noimage
【優勝インタビュー】JMLAC 2023(Japan Matcha Latte Art Competition)チャンピオン 林伸次バリスタ
2023年10月19日に東京・自由が丘のAmberで開催されたJapan Matcha Latte Art Competition 2023。3年ぶりの出場で、見事チャンピオンに輝いた『DRIP&DROP COFFEE SUPPLY』の林 伸治バリスタの喜びの声をお届けします!
noimage
サービス料理にまさかの“熊の手”⁉ 究極のサービス精神は会津若松『麦とろ』にあった!
“サービス精神”というものを最も感じる時、それはどんな時だろうか。例えば、病気や怪我をして病院に行くとする。厄介な病状ではあったが、先生や看護師さんの献身的な処置で無事に治った……いや、これはサービス精神ではなく“ホスピタリティ”になる。いつもわがままも聞いてくれるし、いつだって優しい。自分にはもったいないくらいの恋人がいるとする……うーん、これはサービス精神よりも強い“愛情”というやつか。では“お金の羽振りがいい”はどうか……それはただの“お人よし”ってやつで、サービスでもなんでもない。そう、サービス精神を最も感じるといったらひとつ、“酒場”なのである。
noimage
コスパ最強! 台中屈指の台湾家庭料理『好菜Küisine』【台湾散歩案内】
都内屈指の台湾小吃(=一品料理)にありつけると現地人を中心にお客さんが絶えない軽食店が『合作社』、新宿駅前と高田馬場で絶讃営業中だが、取材が縁で仲良くなった店主に、今台中で食べるならココは外せないねと、すすめられた料理店がある。台中で美味アイス店を営む友人店主も、よく食べに行くよとすすめてくれた。食のプロが口を揃えてすすめるんだから間違いなかろうと、台中散策の際に出かけたのが『好菜Küisine(ハオツァイキュイジーヌ)』である。
noimage
嘉義の山中に潜むとびきりの桃源郷カフェ『Bless淺山房』【台湾散歩案内】
あまりなじみがないであろう「嘉義」から説明せねばなるまい。台湾旅行で一番人気の街は首都に当たる台北で、お次が南方の古都台南、その台南から少し北へ、台北方向に戻ったあたりにあるのが嘉義である。現地語読みでジャーイー。観光地化されすぎていない、地方都市然とした雰囲気が魅力のちょいレトロな街。かつて林業で大いに栄え、そのときの富がもたらした華やかな風情と文化の残り香がどことなく漂っている。日本統治時代の建物をリノベして、最近開館した駅前の美しい『嘉義市立美術館』を筆頭に、名所がコンパクトにまとまっている点も旅行者には都合いい。
noimage
30万円でいいんですか? 8年前のLeicaQがスナップ撮影に最適な理由【camell編集部】
カメラ大好き、camell編集部のくらそん(Instagram:@mizuki_camell)です。先日、ついにLiecaQ(typ116)というカメラを購入しました〜!このカメラが販売されたのは2015年06月20日。つまり8年も前のカメラです。すでにLeicaQ2やLiecaQ3など、Qシリーズには後継機が続々と販売されているのですが、新機種はお値段が高い……! Q2は中古品でも軽く60万は超えます……。一番新しいLiecaQ3は、なんと約100万円(笑)。カメラは大好きだけどそれは無理よ? 高すぎるよ!……と諦めて、初代Qを購入したわけです。Qも販売当初は60万円ほどの価格でしたが、中古で今は30万円台後半。ネットで作例を眺めながら悩みに悩んだ末、「ええい!買ってしまえ!」と勢いでこの子を迎えることに……。でもこれが大正解! 「こんないいカメラが、30万円でいいんですか?」と、もはやお買い得な気すらします。あ、、ちなみにこの記事はPRではありません(笑)。
noimage
クリスマスは9月から始まる⁉ 社会現象としてのイギリスの祭り&イベント【イギリス散歩案内】
渡英した元・月刊『散歩の達人』編集部員が綴る、散達的(?)イギリス散歩案内。第7回は暮らしを彩る祭り&イベント編!
noimage
駅の手作り案内表示から中の「人」が見えてくる! ちかくさんに聞く「野良サイン」の魅力
駅構内などで、オフィシャルな案内表示でまかないきれない場所に掲示される、手作りの案内表示「野良サイン」。2009年から各地で野良サインを鑑賞しつづけるちかくさんに、その見どころを伺った。
noimage
【男はつらいよ全50作さんぽ】寅さんが第40作で「んまい」とつぶやいた酒を求めて佐久平を歩いた
楽しい酒、悲しい酒、ひんしゅく酒……。「男はつらいよ」シリーズでは、寅さんはいろんな状況でいろんな酒を飲む。その一方、寅さんは酒の銘柄や好みについては多くを語らない。でも、ありました!寅さんが思わず「んまい」とつぶやく一本が!そんな寅さん推しの日本酒を求めて、信濃路は佐久平を訪ねた。
noimage
旅することは本を読むこと。旅の数だけそこで読んだ思い出が残っているのだ。
出不精であまり旅行に行かない私だが、29歳から30歳にかけての半年間、当時の夫と長旅をしたことがある。以前パタゴニアについて書いたのも、この旅の中でのできごとだ。いつかこの連載で旅について書きたいと思っていたのだが、いかんせん半年間という長い期間でのできごとなので、思い出がありすぎる。印象的なエピソードだけ拾って書いたとしても、全10話くらいの大作になってしまうだろう。そこで今回は、「旅の間に読んだ本」に焦点を当てて、旅を断片的に振り返ってみたいと思う。いつもとは体裁が少し違う、番外編のような回だ。
noimage
やばい!でかすぎ!想像の上いく「巨大仏」ベスト5。エキスパート編 
高速道路を走っていたり電車に乗っている時、遠くの方に巨大な仏像を見たことはありませんか?牛久大仏などでも有名な、こうした仏像は「巨大仏」とも呼ばれています。仏像というと、しきたりや歴史などを学ばないと触れられないようなイメージもありますが(本当はそんなことありません)、景色に溶け込んだ巨大仏は「大きい!」「すごい!」という、単純な感情に訴えかけてくるため、仏像や仏教に興味がなくても楽しむことができます。前回は【スタンダート編】として全国の有名な巨大仏をご紹介しました!第2弾の今回は【エキスパート編】と銘打って、さらに巨大仏の深みへご案内いたしましょう!
noimage
小分け調味料のカプセルトイを通じて知ってほしい、チヨダの魅力
今回はからしで有名なチヨダのカプセルトイを紹介しよう。小さいながらも実物そっくりのマグネットとなっている。チヨダは東京のおでん種専門店と深い関わりを持っており、粉末のからしやおでん汁の素は多くのお店で取り扱っている。カプセルトイは2023年7月に発売され、全5種類がラインナップされている。
noimage
愛媛で大人気のパン屋『Boulangerie Maison 辻』。毎日の食卓に寄り添う体に優しいパンをあなたへ
パン=太るというイメージを持っている人は、どのくらいいるだろうか。砂糖や添加物が気になるあまり、「パンを食べたいけれど、我慢しよう」と思う人も少なくない。パンは体に悪い、食べすぎると太る……。そんなイメージを変える“体に優しいパン”を作るべく、『Boulangerie Maison 辻(ブーランジェリーメゾンつじ)』のオーナーシェフ・辻さんは、自然豊かな愛媛県東温市でお店を始めた。素材と製法にこだわりながら、多い日で1600個ものパンを作っているという。今回はそんな辻さんに、お店のこだわりやパン作りで大切にしていることを聞いてみた。
noimage
Contax Ariaで撮る、子供の写真
子供の写真、撮っていますか? 私は最近、子供の写真をフィルムカメラで撮影しています。それがとっても難しいのですが、「デジタルよりもフィルムで撮りたい!」と思うので、めげずにフィルムカメラで撮り続けています。
noimage
【利家、関ケ原へ行く】いよいよ天下分け目の決戦。より深く理解するための記念館と陣跡探訪記
皆々、息災であるか!前田又左衛門利家である。此度の戦国がたりは久方ぶりの史跡探訪である!!此度訪れたは今、大いに盛り上がっておる関ヶ原古戦場じゃ!大河ドラマ『どうする家康』にてこの地で起こった大戦が描かれている。世界三大古戦場にも数えられ、世界に轟くこの地は訪れたものを楽しませるよう様々に整備がなされておる。早速紹介致そうではないか!
noimage
なんとロンドンにキツネが! 野生動物ウォッチングのすすめ 【イギリス散歩案内】
渡英した元・月刊『散歩の達人』編集部員が綴る、散達的(?)イギリス散歩案内。第6回は身近な生き物編!
noimage
もはや観光名所! 大阪・京橋の『居酒屋とよ』で昼間から開催される炎のディナーショー
たかが酒場、されど酒場──お酒なんてものは詰まるところ、楽しく飲めればそれでいい。ただ、それでも尊い価値というのが存在していて、中にはお酒だけではなく酒場自体に陶酔してしまう人間もいる……私がそのひとりだ。その酒場の価値について、改めて考えさせられたことがある。世界のストリートグルメを紹介するNetflixの「ストリート・グルメを求めて」というドキュメンタリー番組で、日本の酒場が特集されていた。大阪にある酒場なのだが、店主の人生や酒場への愛情が非常によく描かれており、観ていてとても感動した。そう、酒場というのは時に感動すらさせてくれる価値を持っているものなのだ。
noimage
熊本県『Liberte Pain Kumamoto』。ハードパンの美味しさに出合えるパン屋
今回ご紹介するのは熊本市にある『Liberte Pain Kumamoto』。店名の由来はフランス語でLibert=”自由”。その名の通り、バゲットの名店で修業を重ねたパン職人の山下さんが作る種類豊富なハードパンが人気だ。パン作りのこだわりと自然豊かな立地での”地産地消”を目指す想いを聞いてみた。
noimage
テーブルフォトは背景紙でこんなに変わる! 撮影テクニックをご紹介
今日ご紹介するのは、テーブルフォトを撮影するときの背景の雰囲気づくりで私が使用している、フォトスタイリングペーパーの「Ambiance Paper」を使った撮影テクニック。1枚500円ほどする紙なのですが……大量に買ってしまいました。「1枚500円の紙なんて、お金を使いすぎでは……?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、テーブルフォト撮影が好きな私にとっては買ってよかったと思う商品で、テーブルフォトの雰囲気づくりに大いに活躍! 日々のテーブルフォトにちょっと変化をつけてみたい方、お出かけできなくてもお部屋で写真を撮りたい方におススメです。
noimage
自らネオンを背負い、サイバー風景を発信する。サイバーおかんさんに伺う「サイバーな風景」の魅力
都心の高層ビルや、繁華街を照らすギラギラした電飾。そのすぐそばにひしめく赤提灯の明かり。対比的な光景を「サイバーな風景」として愛で、さらに自らネオンを背負い、サイバーの魅力を日々発信する「サイバーおかん」ことタナゴさんに、お話を伺った。「サイバーな風景」とは、失われゆくものをただ悲しんだり懐かしむだけでなく、それらが新しいものと混在しながらうごめく様子をも愛でる視点なのだ。
noimage
【台湾の穴場観光】台中の隣街・彰化がおもしろい! 大仏寺、扇形車庫からリノベカフェ、ホテル、グルメまで
台湾中部の台中(タイチョン)は、人口は台湾2位の広い街で、台湾散策の手練れが訪れる街のひとつ。最近魅力が認められ、日本からの旅行者が少しずつ増えているようでウレシイ。そしてこの隣に位置する街が彰化である。日本語読みで(ショウカ)、現地読みで(チャンファ)と呼ぶここは、短期旅行だと訪れる機会が作りにくいが、台湾鉄道が山線・海線の2手に分岐する要衝で、戦前からの扇形車庫が現存し、近くの山の頂に巨大大仏がでんと鎮座、名物は映画「千と千尋の神隠し」で妙に有名になった肉圓(バーワン)……と、ここならではのスポットや味が徒歩圏内にほどよく散在している。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ