居酒屋・バーの記事一覧

601〜620件(全1110件)
noimage
世界の味を旅するカフェ『サクラカフェ&レストラン池袋』で、ワールドワイドなローカルフードを味わう
池袋駅西口の劇場通りから路地裏に入った場所にある「サクラホテル」。神田神保町の1号店からスタートした、外国人旅行者やビジネスマン向けのホテルとして知られる。池袋は2008年に開業し、カフェはランチ利用や、夜には飲みながら世界各国料理が味わえるとあって人気だ。
noimage
三鷹の“コミュニティセンター”を目指す、ブルワリーカフェ『OGA BREWING CAFE』
三鷹駅から10分ほど歩いた場所にある連雀仲町商店街の一角で営業を行う『OGA BREWING CAFE』。味が変化しやすいビールを最高の状態で飲んでもらおうと、マイクロブルワリーを併設したカフェだ。今回は、そんなこの店の主であり醸造家でもある小笠原恵助さんに話を伺った。
noimage
阿佐ケ谷さんぽ~緑豊かな庶民派タウンにじわじわ広がる面白さ~
個性の強い中央線の中では、ややキャラが弱めな阿佐ケ谷だけど、ケヤキ並木ののんびりとした雰囲気に包まれているからか、街で出合った人々は、ガツガツし過ぎずゆるゆるとマイペースに、好きなことや生活を謳歌(おうか)していた。さらに新たな人の流れが加わって、また一段と居心地のいい街へと進化しているのだ。
noimage
高円寺さんぽ~「らしさ」は健在?変化するカオスな街の昼と夜~
高円寺には18年間住んだ。引っ越してからも、よく行く。たとえ目的や約束がなくても散歩しているだけでいつも楽しい。一方、新しい店がどんどんできて街の風景は変わりつつある。今回は、最近できた一見高円寺っぽくない店を中心に巡って、あらためて「高円寺らしさ」について考えてみた。取材・文=石原たきび 撮影=逢坂 聡
noimage
神田ガード下の老舗『神田伊勢本店』で、朝引きの伊達鶏の旨味満載の焼き鳥を
『神田伊勢本店』は、昭和16年(1941)に新宿で創業した老舗やきとり店。1989年に神田に移転し、サラリーマンをはじめとした多くの人たちを魅了してきた。ガード下の名店の味を堪能しよう。
noimage
爪切男、東中野の夜をゆく。何もないが、すべてがある道へ
駅西口のターミナル整備や駅ビルの建設と共に進められてきた、近年の東中野の再開発。今もなお開発は続いているが、ムーンロードはその流れに抗うかのように、ささやかに、しかし力強く夜を照らしている。
noimage
中央線沖縄カルチャーのパイオニア。『きよ香』60年の軌跡、そして未来
高円寺駅前の細い路地をたどった先にある、その店の創業は1961年。いまや東京で最古参の沖縄居酒屋となった名店に、今夜も明かりが灯る。
noimage
『ワイン懐石 銀座 囃shiya』の限定ランチは、旬の野菜をまるごと食べているかのようなハヤシライス
銀座三越・松屋銀座にほど近い、銀座三原通りに面するビルの地下1階に店を構える『ワイン懐石 銀座 囃shiya』。この店でしか食べることができない“銀座名物”なるもの、それが野菜とカツオ出汁をベースにつくられたハヤシライスだ。どうやら野菜もゴロゴロ入っているらしい。ランチタイムは限定35食なので、急いで店に向かうとしよう!
noimage
中野ブロードウェイ近くにある『STRAW HAT』で味わう家庭的でふっくらとしたハンバーグ
中野駅からアーケードの商店街を歩き、中野ブロードウェイに入る手前、白線通り沿いにあるカフェ&バー『STRAW HAT(ストローハット)』。家庭的な雰囲気と料理が好評で、連日多くの客でにぎわっている。人気の秘訣はハンバーグ。それほどまでに魅了するハンバーグとはどんな味だろう。
noimage
品川『Tensui』のおさかな満喫ランチ。刺し身、焼き物、フライの組み合わせが自由自在!
品川駅高輪口から八ツ山橋方面に徒歩3~4分、国道15号線沿いのビルの3階にある『Tensui』。店主の目利きで毎朝市場から仕入れる新鮮な魚介が堪能できる居酒屋だ。しかもランチでは、刺し身、焼き魚、フライものがお好みの組み合わせでセットにできる。お魚好きなら毎日通いたくなること間違いなし!
noimage
品川『焼肉居酒屋 とんとん』で焼肉ランチ。コスパ良すぎ!期待を上回るお肉の旨さと食べごたえで納得のお得感!
1990年代に相次いで高層ビルや高層住宅が建設されたJR品川駅港南口。駅前の大規模ビル群の狭間に、“平成レトロ”な趣が残る一帯がある。その路地裏の一角に店を構える『焼肉居酒屋 とんとん』では、1000円以下でボリューム満点のおいしい焼肉ランチをいただける。焼肉屋なのに、不思議とハヤシライスをウリにしているところも興味深い。
noimage
品川『浜焼酒場 いちかわ』の満腹ランチ。海鮮丼をたいらげたらおかわりは納豆ご飯!
品川駅港南口から徒歩2~3分ほど、飲食店が密集する路地裏にある『浜焼酒場 いちかわ』。旬の魚貝を刺し身や浜焼きで楽しめる人気の居酒屋だ。ランチでは焼き魚や地鶏焼きの定食、海鮮丼を提供しており、ごはん、味噌汁がおかわり自由とあって、近隣のオフィスワーカーたちで連日にぎわっている。
noimage
隠れ家酒場の宝庫!武蔵境・小金井エリアの居酒屋4選。喧騒を忘れ、ゆるりと一杯。
武蔵境・小金井エリアは、カウンターメインのこぢんまりとした酒場の宝庫。店主の目が行き届き、どこかスローな雰囲気を感じるのは郊外と都心の空気が絶妙に混ざる地域ならでは。寒空の下、扉を開ければ旨い酒と肴がのんべえを待つ。
noimage
【東京ひとりさんぽ】大泉学園~23区なのにグリーンツーリズム~
池袋から西武池袋線準急でたった13分。都心から意外と近いのに、駅からちょっと足を延ばせば、野菜、ブドウ、ブルーベリー、都内唯一の牧場まで、のどかな自然の宝庫。遠くまで旅に来たような開放感に浸れます。
noimage
【神楽坂って、どんな街?】江戸時代から続く坂と横丁の宝庫。個性的な寺社、雑貨屋、書店、居酒屋、フレンチの名店までがそろう迷宮の花街。ただし物価は高め。
神楽坂の中心にあるのは長い一本の坂道。そこから大小さまざまな道が無数に延びているのがこの街の特徴だ。しかし、主要なスポットのほとんどがその坂道に面していないのだから心にくい。秘するが花という言葉は、この街のためにある気がする。
noimage
まだ見ぬ宝物は見つかるか?わざわざ行きたいマイナー駅
ターミナル駅では1日数十万人が乗降する東京。一方で利用客が極端に少ない“マイナー駅”も存在する。そこにはいったい何があるのだろう?普段はわざわざ降りぬ3つの駅を探索してみた!
noimage
【開店】9/20東日暮里にオープンの日本酒居酒屋 柳水に行ってきた
2022年9月20日、東日暮里にオープンした日本酒居酒屋 柳水に行ってきました。
noimage
ちょっと怪しい?現役の探偵がおもてなし! 池袋『探偵カフェ PROGRESS』は女性に人気の探偵のいるカフェ&ダイニングバー
池袋西口から徒歩2分。居酒屋や料理店などが入居する雑居ビルの9階にある『探偵カフェ PROGRESS(プログレス)』。昨今、さまざまなコンセプトカフェが登場しているが、この店のコンセプトは探偵。スタッフはすべて現役の探偵だ。小説やドラマなどの中でしか知らない探偵との会話も楽しめるカフェ&ダイニングバーなのだ。
noimage
東急多摩川線で感じる温故知新~東京23区ローカル線さんぽ~
わずか7駅の沿線には、大地に眠る古墳からにぎやかな商店街、ユニークな造形物など、新旧ごった煮の風景と出合うことができる。一駅ずつゆっくり時間をかけて、界隈の風情を味わおう。
noimage
池袋・立教通り沿いにある『麺屋KEMURI』では、新感覚の薫香なラーメンが堪能できる
立教通り沿い、立教大学のすぐ近くにある『麺屋KEMURI』。入口の窓から見える店内の様子は、まるでショットバーのようでラーメン屋に見えない。こんな店舗で食べられるラーメンは、ほとんどの食材や調味料をスモークしていて、ウィスキーとの相性もバッチリだという。ラーメンとウィスキー。どんな取り合わせになるだろう……。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン