スポットを探す

鹿児島県 兵庫県 沖縄県 宮城県 福井県 岐阜県 奈良県 新潟県 韓国 滋賀県 高知県 福岡県 青森県 福島県 富山県 秋田県 徳島県 岡山県 鳥取県 広島県 宮崎県 愛媛県 香川県 佐賀県 長野県 熊本県 岩手県 京都府 島根県 三重県 大分県 石川県 山口県 和歌山県 大阪府 東京都 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 保谷・東久留米・清瀬・秋津 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・世田谷線 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 群馬県 前橋 高崎 山梨県 茨城県 取手 静岡県 熱海 伊豆 栃木県 北海道 山形県 愛知県 その他 スイス 全国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 サウナ 温泉・銭湯 スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
1〜24件(全95件)
noimage
rust.(ラスト)
住宅地にある材木倉庫をセルフリノベーションした隠れ家カフェ。シックなモルタルの壁にむき出しの梁、控えめな照明、ゆったりとしたピアノの調べなど、ゆるやかに心がほぐれる非日常の空間が広がる。メニューはカレーセットとケーキセット(13時~)のみでドリンク単品の注文は不可。
noimage
のののクラフト
制作体験を楽しめるとんぼ玉工房。とんぼ玉とは金属の棒に熱したガラス棒を巻き付けて作る、穴の開いたガラス玉のこと。色合いや模様を自分の好みに工夫できるのが魅力だ。体験教室2時間2500円では3個のオリジナルとんぼ玉を作ることができ、ストラップに加工してもらえる(要予約/1~2名で受講可)。
noimage
吉田村VILLAGE(よしだむらヴィレッジ)
かつて農協の米貯蔵庫として利用されていた築約80年の石蔵を、マーケット・カフェ(10~15時/ベーカリーは不定期営業)・宿泊施設として活用。近隣で収穫した農産物をはじめ加工品、酒、雑貨、アクセサリーなどが揃うマーケットでは、季節の花々が彩りを添え、ガーデニンググッズも充実している。
noimage
グリムの森
グリム童話をモチーフとした遊具などを配した都市公園で、ドイツをイメージした建物の「グリムの館」や、宇都宮の人気カフェ『マツガミネコーヒービルヂング』がテナントで入る「お菓子の家」が目を引く。「グリムの館」にはグリム童話やドイツ関連作品が揃う図書コーナーもある。
noimage
SANDO×SANDO 自治医大店
JR自治医大駅近くに店を構える、手づくりサンドイッチとこだわりプリンのテイクアウト専門店。目を引く色鮮やかなサンドイッチは20種前後で、海老とアボカドのコブサラダをはじめとする定番に、旬の食材をアレンジした季節感あふれる新作が加わる。
noimage
しもつけ風土記の丘資料館(しもつけふどきのおかしりょうかん)
「下野国分寺跡・下野国分尼寺跡」をはじめ多くの史跡や古墳が集まる天平の丘公園内にある資料館。古墳時代・飛鳥時代・奈良時代における地域の歩みをふんだんな図解とともに紹介している。2014年に国内で初めて発見された機(はた)織形埴輪(はにわ)も必見。
noimage
下野薬師寺歴史館
約1300年前の飛鳥時代に建立され、奈良時代の761年には東大寺、筑紫観世音寺と並ぶ三戒壇(かいだん=僧の養成所)の一つが置かれた。発掘調査で出土した遺物展示や文献解説を交えながら、東国筆頭の寺院が歩んだ歴史を学べる。周辺の史跡散策もおすすめ。
noimage
ゆうがおパーク
3世代で楽しめる農産物直売所。一見ごく普通の農産物直売所と思いきや、公園広場にドッグラン、さらにはカラオケスペースまで整備。セグウェイや電動キックボードの貸し出しもあり、手ぶらでバーベキューまで楽しめる(4人以上/要予約)。メニュー豊富なフードコート(10~16時)も併設し、ジューシーな旨甘米豚肉がた っぷりの焼肉丼750円も人気。
noimage
大松山運動公園(おおまつやまうんどうこうえん)
陸上競技場や多目的グラウンド、テニスコートなどを備えた近隣利用者向けの運動公園。全長600m、1000m、1200mと3つのウォーキングコースがあるほか、こもれび広場にはぶら下がりやひねりなどの運動に取り組める大人向け器具も設置されている。こもれび広場には、『道の駅しもつけ』のイメージキャラクターで下野市観光大使でもあるカンピくんの遊具も。
noimage
groovin(グルーヴィン)
レコード世代にはたまらない、町なかの中古レコード店。「音楽好きが交流できる場に」と店主の思いから、茂木駅近くの空き店舗を活用して2023年に移転開業した。ブリティッシュ・ロックを筆頭に名盤からコレクター垂涎(すいぜん)のレア盤まで、厳選されたLP盤やドーナツ盤が並ぶ。
noimage
昭和ふるさと館
2006年に幕を閉じた旧木幡小学校の廃校跡を、宿泊棟、オートキャンプ場、グランピング施設、カフェとして活用する『昭和ふるさと村』内にあり、昭和9年(1934)築の木造校舎は国登録有形文化財だ。館内は昭和のサロン、教室、民家などに分かれ、来訪者に向けて開放している。
noimage
cafe 鎮守(カフェ チンジュ)
店名の由来は「近くに神社があること」と、「心が鎮まる場所でありたい」との思いから。不揃いのテーブルや椅子はどれもお気に入りのアンティークで、風通しのよい空間は、人だけでなく古き物たちも居心地がよさそうだ。
noimage
美土里農園(みどりのうえん)
町内唯一の観光いちご園。茂木町11軒のいちご生産者のうち、いちご狩りが楽しめるのはここだけ。とちおとめととちあいかの2種が食べ放題だ。
noimage
ふみの森もてぎ
江戸期創業の酒蔵跡に立つ、町内外の人が利用できる交流の場。地域の魅力発信への熱い思いや気配りが随所に感じられ、また、栃木県内の公共図書館では初の「日本図書館協会建築賞」を受賞した。構成は、図書館、歴史資料展示室、交流広場、カフェ、かつての酒蔵を活用したギャラリー。
noimage
あしかがフラワーパーク
8つのテーマを掲げ、通年楽しめるフラワーパーク。「ふじのはな物語」(4月中旬~5月中旬)では、350本以上のフジや大藤棚が見られる。春のやわらなかな風情が楽しめる日中はもちろん、ライトアップされた妖艶な姿も美しい。1カ月にわたり、多彩な色の ふじの絶景が繰り広げられる。
noimage
野木神社
1600年前の創建と伝わる古社。延暦年間(782 ~ 806)に蝦夷(えみし)平定を果たした坂上田村麻呂が当社に立ち寄り、報賽(ほうさい)として現在地に社殿を造り遷座したとされる。境内一帯の森はフクロウの営巣(えいそう)地として知られ、例年12月頃と子育て時期の5 ~ 6月頃に姿を見つけやすい。その時々の様子は神職自ら発信するツイッターで確認を。
noimage
【閉店】雑貨家キクジルシ
こぢんまりとした店構えはまるで隠れ家のよう。パッチワークのブランケット・バッグ・クッションカバーなど店主・菊地美雪さんの手によるハンドメイド作品に加え、お客さんの要望に応えてセレクトした靴下・洋服や器などが揃う。地方発送にも対応しているが、店を訪れ、使い心地を直接確かめてみるのがオススメだ。
noimage
宝咲屋(ほうさくや)
「生産者とお客さんをつなぐ脇役になれれば」と語る代表の佐野敦さん。前職場での野菜バイヤーとしての経験を生かし、2020年秋に季節の野菜と果物、加工品などを扱うオーガニック・セレクトショップを、地元・野木町にオープンした。自然栽培・有機栽培にこだわる一方、産地直送により価格を極力抑える工夫も凝らしている。
noimage
大塚古墳
地元では親しみを込めて「五界塚(ごかいづか)」とも呼ばれる御門(みかど)古墳群の一つ。本来は5基の古墳があったとされるが現存するのは4基で、そのうちの主墳と推定。円墳が大半を占める野木地域では珍しい方墳(四角形の古墳)で、1辺の長さは約23m、高さは約3.5mある。
noimage
野木町郷土館
町役場の敷地内にあり、地元ボランティアの野木歴史文化伝承会が資料整理や管理を担当。かつてこの地にあった旧野木中学校の音楽室を活用したもので、館内は歴史資料コーナーと民俗資料コーナーに分かれる。原始古代から近現代までの地域の歴史を網羅し、手作りならではの展示の工夫にも思わず感心。
noimage
中西珈琲
バランス重視のノギマチブレンド480円や深煎りのクラシックブレンド500円など、自家焙煎コーヒーを提供。「幅広い世代にくつろいでほしい」との思いから、サンドイッチやワッフル、デザート、各種ドリンクなどメニューも多彩だ。入り口のスロープや引き戸、ローカウンターにも、店主夫妻の細やかな配慮が垣間見える。
noimage
さくら市ミュージアム ─荒井寛方記念館─(さくらしミュージアム ─あらいかんぽうきねんかん─)
地域の自然・歴史・文化を後世に伝える博物館。メイン展示は「荒井寛方記念室」で、市内氏家地区出身の仏画家・荒井寛方(1878~1945)の作品をじっくり鑑賞できる。他にも、同じく氏家地区の鋸(のこぎり)鍛冶屋に生まれた吉川金次(1912~97)の、大小300点もの鋸コレクションや、市内で出土した数々の土器など、見どころは多い。
noimage
氏家バル AORY(うじいえバル アオリー)
昼はランチ中心、夜は居酒屋メニューが揃う気さくな飲食店。こちらで提供される氏家うどんは、全粒粉(ぜんりゅうふん)ならではの茶色がかった太めの生麺でコシも強い。一般的な麺つゆに加え、特製のカルボナーラつゆも付くのがユニークで、意外なほどよく合う。
noimage
瀧澤家住宅
明治~大正期に活躍した実業家・瀧澤喜平治の邸宅跡。長屋門を抜けると、左手に洋風望楼(ぼうろう)を戴(いただ)いた蔵座敷、正面奥には客殿の鐵竹(てっちく)堂が保存公開されている。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ