鶴雅ホールディングス株式会社
~和と洋の融合が織りなすここでしか味わえない食の饗宴をお楽しみいただける特別プランをご紹介します~
「株式会社 網走北天の丘」(所在地:北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目6番10号/代表取締役社長:大西雅之)が運営する「北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート」は、鶴雅グループ創業70周年を記念し、特別な食体験を提供する「和洋折衷」ディナーコースが付いた宿泊プランの販売を開始しました。オホーツクの豊かな山海の幸をふんだんに使用した、和と洋がおりなす食の饗宴を楽しめる特別プランをご紹介します。
70周年記念ディナープランはこちら
・創業70周年の感謝をこめて 「和洋折衷特別ディナーを楽しむ宿泊プラン」概要
「北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート」では、鶴雅グループ創業70周年を記念し、オホーツク近郊でとれる厳選された食材を活かした和洋折衷の華やかなコース料理を楽しむ宿泊プランの販売を開始しました。通常は和食・フレンチのそれぞれ異なる食事プランを提供しておりますが、期間限定で、和食の繊細な技術と洋食のダイナミックな表現が融合した、ここでしか味わえない特別なディナーコースをご用意。古代オホーツク民族の浪漫に思いを馳せるデザインが随所に散りばめられたホテルの空間と共に、地の恵みを味わうディナーコースで、記念日や特別な日のお祝いに相応しい旅のひとときを是非ご利用ください。
==================
■■プラン内容■■
・鶴雅グループ70周年記念!和洋折衷の特別ディナーをご用意
・販売期間:2025年9月30日チェックイン分まで
==================
・「北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート」施設概要
網走を含むオホーツク沿岸一帯に暮らしていたオホーツク人。この古民族の浪漫に思いを馳せる、新しいスタイルのリゾート空間を提供するのが「北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート」です。北方民族とオホーツク文化をデザインコンセプトに、暖炉を囲むメインラウンジをはじめ、オホーツク海の魚介や近隣農家の野菜など恵まれた食材を最大限にいかした人気のオホーツクビュッフェやシェフ特製創作フレンチ、 和会席など、多彩な食事スタイルで地元の味覚を愉しむことができます。また敷地内一角に、オホーツク文化(北方民族)を背景とする伝統家屋からインスピレーションを受けた宿泊ヴィラ5棟からなる新たな施設「HILLTOP VILLAGE IZUBA(ヒルトップ ビレッジ イズバ)」が2023年にオープンし、新たな旅のスタイルを満喫するサービスを提供しています。
施設名:北天の丘 あばしり湖
所在地:北海道網走市呼人159番地
連絡先:TEL:0152-48-3211 FAX:0152-48-3220
法人名:株式会社 網走北天の丘
北天の丘 公式サイトはこちら
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.06.22
【鶴雅グループ創業70周年記念】北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾートで、オホーツクの恵みを堪能する「和洋折衷」特別ディナー付き宿泊プランを販売開始!
新着記事

66年の歴史ある喫茶店『川志満』の絶品おしるこ&モーニングセットに癒やされる〜黒猫スイーツ散歩 原宿表参道編27〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の原宿表参道編第27弾です。

錦糸町から西大島へ、まっすぐな川をゆく。竪川~横十間川~小名木川【「水と歩く」を歩く】
錦糸町駅から南に5分ほど歩いた首都高速7号小松川線の高架下で毎年夏に「すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り」が開催されている。私も最近は毎年参加していて、2024年は私が描いている漫画のタイトル『東東京区区(ひがしとうきょうまちまち)』が書かれた提灯を献灯した。会場は「竪川(たてかわ)親水公園特設会場」で、来るたびに高架下にこれだけ巨大な空間が広がっていることが不思議だった。以来暗渠(あんきょ)となっている竪川の歴史についてもいつかきちんと調べたいと思っていたのだが、先日たまたまこの竪川を歩くまち歩きツアーが開催されるということを知り、参加することにした。そのツアーとは旧本所区周辺の水路を研究する「旧水路ラボ」による「堀の記憶を歩く」と題した4回連続のイベントで、最終回の第4回「川跡と鉄道編」が錦糸町駅から大横川親水公園を経由して竪川を歩くものだった。案内人の暗渠マニアックスのお二人の解説とともに竪川に架かる橋(暗渠に架かる橋なので“暗橋”)を巡る行程は大変楽しく、勉強になった。そこで今回は勝手にそのツアーの復習も兼ねつつ、竪川の橋の他に見ておきたいと思っていた横十間川と小名木川が交差する地点まで歩いてみることにした。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら