街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
ランチ
居酒屋
さんサポ
HOME
東京都
下北沢・駒場東大前
下北沢・駒場東大前の記事一覧
#下北沢
1〜10件(全56件)
丸ごと林檎どーん! 隠れ家カフェでふわもちパンケーキを堪能『DIORAMA CAFE』 ~黒猫スイーツ散歩 池袋編②~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”池袋編の第2弾です。
連載|黒猫スイーツさんぽ
#池袋
#スイーツ
下北沢で話題のスイーツが美味しいカフェ4選! ~黒猫スイーツ散歩 下北沢編まとめ~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の下北沢編をまとめてみました。どのお店も、スイーツが美味しく話題の人気店です。
#下北沢
#スイーツ・甘味
話題の新しい芋スイーツ専門店の嬉しい手土産『芋をかし』~黒猫スイーツ散歩 手土産編④~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。
連載|黒猫スイーツさんぽ
#下北沢
#おみやげ・手土産
超人気のスープカレー店『202カリー堂』で抹茶スイーツざんまい ~黒猫スイーツ散歩 下北沢編⑧~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”下北沢編の第8弾です。
連載|黒猫スイーツさんぽ
#下北沢
#スイーツ
固めのプリンとクリームソーダにオムライス! 新しいのに懐かしいカフェがオープン 『latte』 ~黒猫スイーツ散歩 下北沢編⑦~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”下北沢編の第7弾です。
連載|黒猫スイーツさんぽ
#下北沢
#スイーツ
史上最大級のふわふわ! 奇跡のパンケーキがウマすぎた 『FLIPPER’S』 ~黒猫スイーツ散歩 下北沢編⑥~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”下北沢編の第6弾です。
連載|黒猫スイーツさんぽ
#下北沢
#スイーツ
進化系芋スイーツ専⾨店の芋スイーツを食べまくる! 『芋をかし』 ~黒猫スイーツ散歩 下北沢編⑤~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”下北沢編の第5弾です。
連載|黒猫スイーツさんぽ
#下北沢
#スイーツ・甘味
下北沢のおすすめランチ11選!ラーメン、定食、サンドイッチ。旨い店を幅広く紹介
一帯の再開発により変化著しい下北沢。古くから愛され続ける店から新たにオープンしたニューフェイスまで、様々な飲食店が街を賑わせるなか、今回はランチにおすすめしたい店をピックアップ! ラーメンに定食、サンドイッチにタコスなど幅広いバリエーションで紹介する。
#下北沢
#ランチ
下北沢『純手打ち 麺と未来』。ランチタイムには行列も! 極太手打ち麺が食べられるラーメン店
ラーメンの概念を覆すような独特の麺が特徴の一杯を提供する『純手打ち 麺と未来』。この唯一無二の味を求めに、ランチタイムともなれば多くの人が列を成す。今回は、そんな人気店の店長を務める藤宮晋さんに話を伺った。
#下北沢
#ラーメン
ランチは行列必至?!下北沢で40年続くラーメン店『一龍』。
下北沢を代表するラーメン店『一龍』は、福井・敦賀ラーメン一筋40年の老舗。福井の名店譲りの味を求めに今日も多くの人が足を運ぶ。その秘密について、2代目店主の坂井一雅さんにお話を伺った。
#下北沢
#ラーメン
1 / 6
1
2
3
4
5
...
6
下北沢・駒場東大前のスポット一覧
1〜12件(全62件)
latte(ラテ)
2022年4月にオープンしたカフェ。温故知新がテーマで、昔ながらの喫茶店と都会的なおしゃれカフェが見事に融合した店内は、スタイリッシュながらも温かみのある雰囲気。メニューは「昔ながらの」を基本としつつも、生クリームを惜しげなく盛るなどのひと工夫が光るプリンやケーキが絶品。ランチメニューやコースも豊富で、時間帯によらず楽しめるのも魅力だ。
#下北沢
#カフェ
#下北沢
#オムライス
#ハンバーグ
#カフェ
#喫茶店
#ランチ
#ケーキ
#プリン
FLIPPER’S 下北沢店
国内6店舗、海外10店舗を展開する人気のパンケーキ店の第1号店。契約養鶏場『竹鶏ファーム』の新鮮たまごを使い、銅板で焼き上げるふわふわのパンケーキは“奇跡のパンケーキ”の名を冠するほど。初めてならプレーンがおすすめだが、豪華で工夫の凝らされた期間限定メニューも見逃せない。
#下北沢
#パンケーキ
#下北沢
#パンケーキ
芋をかし
2022年8月に新たにオープンした“芋スイーツ”の専門店。老舗和菓子屋が手がけるブランド「大三萬年堂HANARE」の監修で、遊び⼼ある芋スイーツが満載。お芋のみたらし団子は、大きいモチモチのみたらし団子に芋をマリアージュ。ぷっくり芋ブリュレ〜ごろごろアップル&シナモン〜は秋冬限定メニューで、クリームと焼き芋とりんごの相性も抜群の逸品。ドリンクまでビジュアルも美しい芋スイーツとなっていて、どれも絶品でおすすめだ。どこか懐かしくて新しい進化系スイーツは手土産にも最適。
#下北沢
#スイーツ・甘味
#下北沢
#テイクアウト
#スイーツ
#和菓子
#おみやげ・手土産
純手打ち 麺と未来
2018年にオープンしたラーメン店。ラーメン店としては珍しいもち小麦を使った手打ち麺を毎朝店内で製麺。うどんのような太さと、モチモチとした食感の麺に魅了された人々でランチタイムは行列ができることも。
#下北沢
#ラーメン
#下北沢
#ラーメン
一龍
下北沢で40年続く敦賀ラーメンの店。本場・福井『一龍』の兄弟店として開業して以来、味はもちろんメニューも同じものを揃える(福井の店は2015年に閉店)。現在は2代目がラーメン作りを引き継ぎ、日々変わらぬ味を提供できるよう励んでいる。
#下北沢
#ラーメン
#下北沢
#ラーメン
担担麺専門店 金威(カムイ)
中華料理レストラン『美食天堂 金威』から、カジュアルに利用できる『担担麺専門店 金威』として2021年にリニューアルオープン。『美食天堂 金威』時代から提供していた人気メニューの一部をマイナーチェンジし提供。看板メニューの担々麵は、福田シェフが得意とする広東料理の要素を織り交ぜた一杯となっている。
#下北沢
#ラーメン
#下北沢
#中華
#ランチ
#テイクアウト
#ラーメン
ラーメン コチュ
2022年6月にオープンした韓国ラーメン専門店。鍋のシメに食べるラーメンをイメージし、海鮮チゲとユッケジャンの2つのベースを軸に、様々なトッピングをのせたメニューが揃う。一番の特徴は、現地で一般的な乾麺ではなく生麺を使用している点。モチモチとした食感のちぢれ太麺に旨辛のスープがよくからみ、一度食べたらやみつきに。
#下北沢
#ラーメン
#下北沢
#ラーメン
中華そば こてつ
動物系と魚介系、しいたけのトリプルスープを使用した淡麗系ラーメンを提供する。営むのは、横浜家系ラーメン店で10年近く修業を積んだ店主。一番人気の特製中華そばは、醤油ベースのスープにチャーシュー、ワンタン、味玉といった豪華なトッピングがのったボリューム満点な一杯だ。
#下北沢
#ラーメン
#下北沢
#ラーメン
貝麺みかわ
2021年4月オープン。ラーメン業界でもまだ珍しい、貝のみで出汁を取ったラーメンを提供する。看板メニューの貝麺のほか、貝出汁と牛出汁を合わせたスープで作る中華そば(醬油・塩)なども楽しめる。
#下北沢
#ラーメン
#下北沢
#ラーメン
KITADE TACOS 下北沢店(キタデ タコス)
神田金物通りにある『北出食堂』の新ブランドとしてスタートした『KITADE TACOS』。その3号店となる『KITADE TACOS 下北沢店』が、再開発で盛り上がる下北沢の一画に完成したNANSEI PLUSに2022年3月オープンした。名物は、国産コーンから作ったトルティーヤを使用したメキシカンタコス。現地メキシコでもなかなかお目にかかれない珍しいお酒も揃う。
#下北沢
#グルメ
#下北沢
#レストラン
#ビール
#ワイン
#テイクアウト
明天好好(ミンテンハオハオ)
“New Far Eastern Style Cafe”をコンセプトに、独自の解釈から極東をイメージした新しいスタイルのカフェとして、2019年からプラントベースの台湾フードを中心に提供。プロデューサーはヴィンテージショップ『DEPT』オーナーのeriさん、メニューの監修をミシュラン1つ星の上海料理店『mimosa』の南俊郎シェフが務める。
#下北沢
#台湾料理
#カフェ
#ランチ
#テイクアウト
#スイーツ
yuzuki(ユヅキ)
2019年4月にオープンした、新鮮な魚介や旬の食材を使った定食とつまみを提供する食堂。お客さんに喜んでもらうことを一番に、20年以上フレンチを専門としてきたシェフが日々手間暇を惜しまず腕をふるう。
#下北沢
#定食
#下北沢
#定食
#食堂
#日本酒
#サワー
#ランチ
#テイクアウト
もっとみる
ランキング
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP
トップへ
目次へ