池袋・早稲田・高田馬場・目白の記事一覧

61〜80件(全317件)
noimage
『トキワ荘マンガミュージアムサロン』は南長崎をより楽しめるカフェ・交流スペース
2023年12月9日、豊島区南長崎に『トキワ荘マンガミュージアムサロン』『ふるいちトキワ荘通り店 蔵【KURA】』がプレオープンしました。トキワ荘商店街の空き店舗を活用した、マンガ文化の発信や地域・観光の交流スペースです。アクセスや店舗情報、メニュー、店舗の様子、実際にカフェを利用した感想を紹介します。グランドオープンは2024年2月を予定!
noimage
身も心も満腹になる! 池袋ランチにおススメの美味しい25店。ガッツりメニューから女子納得のヘルシーランチまで
盛り場へ繰り出す遊び人、フレッシュな大学生、ファッションビルを目指すお姉さん、百貨店へ訪れるセレブな夫婦、ただいま増加中の中国系ニューカマー……。西へ東へさまざまな人が流れていく池袋。この地に渦巻くエネルギーに負けないよう、しっかり腹ごしらえできる食事はどこ? チーズがたっぷりのキーマカレーからこだわりのピザにハンバーガー、老舗の町中華も話題のガチ中華も、和洋の定食屋ももちろんあって、女性の支持を集める心も満たされるランチなどジャンルは選び放題。身も心も満腹になれるグルメな店を集めました。
noimage
南池袋公園近くの生ドーナツカフェ『OLD』は、おしゃれなセレクトショップも併設。
2023年12月15日、南池袋に『OLD(オールド)』がオープンしました。生ドーナツ&セレクトショップのお店で、ドーナツのほかモーニング、ランチなどカフェメニューも提供しています。この記事では、南池袋『OLD』のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際に生ドーナツとランチを食べた感想をご紹介します。
noimage
第6話「すれちがう人々の」~中編~/小説連載『景色は風のなか』16
自分を落ち着かせるためにかわいい動物の動画などを探しているうちに、電車は品川へ到着していた。人波みに乗って一歩ずつゆっくりと歩みを進め、ホームへと降り立った。エスカレーターにできた行列に並びながら、わたしは頭の中でむかし水族館で見たイワシの魚群を思い浮かべた。空から見たらわたしは大きなひとつの生き物の一部に見えるのかもしれない。改札を抜けると、人々は少しずつ違う方へ散っていく。わたしは山手線へ向かう。案内板を見上げながら、多すぎる表示をひとつずつ確かめて行き先を探した。
noimage
池袋『バンダイナムコ Cross Store 東京』徹底レポート! 18店舗が集結【入場無料】
池袋『バンダイナムコ Cross Store 東京』が2023年11月17日に第2期オープンを迎えました。バンダイナムコグループ各社のオフィシャルショップ18店舗が集結する、体験型リテール施設です。この記事では池袋サンシャインシティにある『バンダイナムコ Cross Store 東京』の新店や既存ショップなど、施設の見どころをレポートします!
noimage
『マリオンクレープ』がサンシャインシティに2023年12月オープン! 池袋で3店舗目
2023年12月、池袋に『マリオンクレープ サンシャインシティアルタ池袋店』がオープンします。日本にクレープが普及するきっかけとなった、50年近い歴史がある老舗クレープ屋。世代を超えて愛されてきた人気店がサンシャインシティに登場です。この記事では、サンシャインシティアルタ『マリオンクレープ』オープン情報を紹介します。
noimage
『ヒロウチクレープ』が雑司が谷にオープン! もちもち生地が主役、市川発のクレープ屋さん
2023年9月30日、雑司が谷に『ヒロウチクレープ』がオープンしました。厳選した素材を使った、おいしくて体にやさしいクレープを販売しています。この記事では雑司が谷『ヒロウチクレープ』のアクセスや店舗情報、メニュー、店舗の様子、実際に食べた感想を紹介します。
noimage
第5話「明け方のメロディ」~中編~/小説連載『景色は風のなか』13
結局、口実だった余興についてはほとんど話さず、後日メッセージで詳細を固めようということになって解散した。米沢さんを見送ったあと、柳本とぼくは顔を見合わせると、学生のころよく通った安居酒屋へ入って飲み直した。かつては金がなくて卓上の調味料までつまみにしたものだが、もう大人なのでちゃんと串の盛り合わせをふたりぶん注文した。
noimage
中国発の人気カフェ日本2号店『COTTI COFFEE』が池袋に登場
『COTTI COFFEE(コッティコーヒー)』が2023年9月24日、池袋西口にオープンしました。中国から世界に急展開中の大人気カフェチェーンが日本に進出。池袋は日本国内2号店となります。この記事では、『COTTI COFFEE 西池袋店』のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際に飲んだ感想を紹介します。2023年10月末まではメニュー全品180円!
noimage
第5話「明け方のメロディ」~前編~/小説連載『景色は風のなか』12
ぼくの心はとっくに折れていた。東京へ出向になって一年弱。最初はどうせすぐ慣れると高をくくっていた仕事はいまだに全然こなせていないし、教育係を兼ねている上司にはどうやら嫌われている。はなから終えられるわけがない量の仕事を振られているので毎日遅くまで残業、とはいえぼくだけが理不尽な目に遭っているのかというとそういうわけでもなく、他の同僚たちもパンク寸前でみんな目が死んでいる。完全に人手不足だ。そんな状態の部署にのこのこやってきた仕事のできない出向者がぼく、というわけで、まあ疎まれる理由ははっきりしている。許せはしないが。
noimage
【東京レトロゲームさんぽ】ゲームセンターからゲームショップ、コンセプトバーまで
「レトロゲーム」、略称「レゲー」。今や国民のほとんどと言える世代がゲームで遊ぶ時代になっており、「レトロ」の定義は難しいが、おおまかに言って「発売から10~20年以上が経過しているゲーム」というのが定義の一つの傾向である。それらは、青春時代や同好の仲間との思い出と共にあるため、自然とレゲーは人の心に残りやすい。レゲーの音楽が耳に入ったり、キャラクタービジュアルが目に入った時、心に何かが刺さるのを感じたことはないだろうか。ということは、今や若い世代も含めて「全てのゲーム経験者に心のレトロゲームがある」 という時代になっていると言えるのでは。そんな、誰の心にも生きるレゲー。ただそれに触れるだけなら、オンラインでダウンロード販売から買えるものも多数ありはするのだが、実は版権問題や、需要の大小などの難しさもあり、今ネットでプレイできるのは歴史のごくごく一部。その全てに触れるには、やはり足を動かして人のいるところに行かなければならないのだ。というわけで、そんな魅力あふれるレゲーに「ゲームセンター」「ゲームショップ」「コンセプトバー」の3つの面からアクセスしてみよう。
noimage
東池袋5丁目に新たな公園「HINODE GARDEN PARK」が2024年3月完成予定!
東池袋5丁目に、新しい公園「HINODE GARDEN PARK(ヒノデガーデンパーク)」ができることが判明しました。広報としまplus 令和5年9月号にお知らせが掲載されています。コンセプトは「幅広い世代が集い、遊び、憩える場」。一体どのような公園になるのでしょうか?
noimage
アンゴラ村長が唱える「悲しみから最も遠い食べ物はクレープ」説
クレープを噛みしめながら涙した夜、ありますか?私はないです。と言いますか、そんな夜を経験したことがある人ってほとんどいないと思うのです。いや、夢半ばのクレープ職人ならあり得るかもしれません。でも私はこの世のありとあらゆる食べ物の中で最も「悲しみ」から遠い食べ物はクレープだと信じてやまないのです。
noimage
どうなる? どうする? 池袋の未来~ウォーカブルで心地いい街とは~
東西に魅力的なスポットがあっても、行き来がスムーズではなかった池袋。そのまちづくりは“文化”“人”を重視し、歩きやすく心地のいい「ウォーカブルなまちづくり」がキーワードだ。
noimage
池袋はなぜガチチャイナタウン化したのか? パワフルすぎるアジア人コミュニティーで聞いてみた
2023年6月現在、豊島区民の外国人比率は10%を超え、都内では1位。多くの外国人が生活しているからには、生活密着型のディープな世界もあるはず。まずはガチ中華探検からスタート!
noimage
都内最大級『GiGO総本店』が池袋サンシャイン60通り「ロクマルゲートイケブクロ」に9月下旬オープン!
池袋に新しく『GiGO総本店(ギーゴそうほんてん)』がオープンすることが判明しました!GiGOの公式求人サイトにて、求人情報が掲載されています。
noimage
『焼肉うしごろ 池袋店』に行ってきた!生肉とタンにこだわる高級焼き肉店【実食レポ】
池袋に『焼肉うしごろ』が2023年8月12日にオープンしました。『焼肉うしごろ』は、厳選された最高級のお肉を提供する人気の有名焼肉店。系列店が5年連続ミシュランガイドで星を獲得している、株式会社サングが運営しています。メディア向け試食会で、池袋限定メニューを食べました!
noimage
台湾カステラ『名東』が池袋にオープン!台湾の行列人気店【実食レポ】
2023年6月28日、池袋に台湾カステラ専門店『名東(メイトウ)』がオープンしました。台湾では連日行列ができる人気店で、SNSでは国境を越えて話題になっているとか。日本でも「ノンストップ」や「めざましテレビ」などで紹介された人気のお店です。この記事では、池袋東口『名東(メイトウ)』のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際に食べた感想を紹介します。
noimage
池袋・仙行寺で「生きる」を養う大仏と出会う〜お寺でひとやすみ!〜
2018年8月、池袋に誕生した“池袋大仏”をご存知でしょうか。多くの人でにぎわう池袋駅から徒歩5分、まさに都会のど真ん中に建つお寺、仙行寺(せんぎょうじ)さんでお会いできる大仏さまです。大仏建立の発願(ほつがん)をされたご住職の朝比奈文邃(あさひな・ぶんすい)さんは、長年池袋の街づくりに携わるお仕事もされています。さらに、本堂の隣に建つ小劇場「シアターグリーン」の代表でもあり、脚本家としてもご活躍されているそうです。今回は、そんなお寺以外のお姿を拝見しつつ、たっぷりとお話を伺いました!
noimage
【『ヒャ/とろり。』実食レポ】かき氷専門店が池袋にオープン!飲み物系列の新業態
池袋にかき氷『ヒャ/とろり。』が2023年6月27日にオープンしました。純氷を丁寧に削って作りだす、ふわふわなミルクかき氷のお店です。この記事では、池袋西口『ヒャ/とろり。』のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際に食べた感想を紹介します。岐阜の行列かき氷店『赤鰐(あかわに)』が監修しています!
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン