街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
居酒屋
さんサポ
旅の手帖
HOME
スポットを探す
スポットを探す
エリアを選ぶ
鹿児島県
兵庫県
沖縄県
宮城県
福井県
岐阜県
奈良県
新潟県
韓国
滋賀県
高知県
福岡県
青森県
福島県
富山県
秋田県
徳島県
岡山県
鳥取県
広島県
宮崎県
愛媛県
香川県
佐賀県
長野県
熊本県
岩手県
京都府
島根県
三重県
大分県
石川県
山口県
和歌山県
大阪府
東京都
経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前
経堂
千歳船橋
祖師ヶ谷大蔵
成城学園前
保谷・東久留米・清瀬・秋津
東京駅・丸の内・八重洲
東京駅
八重洲
銀座
有楽町・新橋・日比谷・汐留
日比谷
有楽町
新橋
日本橋・人形町
日本橋
人形町
神田・神保町・秋葉原
神田
神保町
秋葉原
御茶ノ水
水道橋
上野・浅草
上野
浅草
御徒町
鶯谷
赤羽・十条・王子
赤羽
王子
十条
中野・高円寺・阿佐ケ谷
高円寺
中野
阿佐ケ谷
浅草橋・蔵前
浅草橋
蔵前
恵比寿・中目黒
恵比寿
中目黒
立石・堀切
立石
板橋
大山
品川・大崎・大井町
大崎
大井町
品川
蒲田・大森
蒲田
大森
神楽坂・本郷・飯田橋
飯田橋
神楽坂
四ツ谷・市ケ谷
四ツ谷
千駄ケ谷
柴又・金町・亀有
金町
亀有
柴又
荻窪・西荻窪
荻窪
西荻窪
吉祥寺
三鷹・武蔵境・小金井
三鷹
武蔵境
小金井
武蔵小山・戸越
武蔵小山
戸越
目黒・五反田・白金
五反田
目黒
深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場
森下
清澄白河
門前仲町
谷根千
根津
湯島
千駄木
谷中
向島・曳舟・押上
向島
曳舟
東向島
麻布十番・麻布・六本木
六本木
麻布十番
渋谷
新宿・大久保
新宿
代々木
大久保
青山・原宿・表参道
原宿
表参道
青山
池袋・早稲田・高田馬場・目白
早稲田
池袋
高田馬場
目白
巣鴨・大塚・駒込
護国寺
巣鴨
大塚
駒込
日暮里・三河島・町屋
日暮里
北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬
南千住
北千住
小岩・新小岩
錦糸町・亀戸・大島・両国
大島
両国
錦糸町
亀戸
赤坂・霞ケ関・永田町
赤坂
浜松町・芝浦・三田
浜松町
三軒茶屋・世田谷線
世田谷線
三軒茶屋
小田急線・京王線
豪徳寺
明大前・下高井戸・千歳烏山
下北沢・駒場東大前
下北沢
二子玉川・駒沢大学
江古田・練馬・石神井公園
練馬
石神井公園
西武新宿線
東村山
自由が丘・学芸大学
自由が丘
馬込・池上
永福町・浜田山・三鷹台
築地・月島・佃島・八丁堀・新川
立川・国立・国分寺
国分寺
国立
立川
調布・府中・深大寺
深大寺
調布
府中
八王子・高尾
八王子
町田
奥多摩・青梅・五日市線
奥多摩
青梅
神奈川県
小田原周辺
足柄上郡
横浜・みなとみらい
横浜
川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
武蔵小杉
鎌倉・江ノ電・湘南
江の島
茅ケ崎
藤沢
鎌倉
横須賀・三浦・葉山
横須賀
三浦
箱根・湯河原
箱根
相模原・海老名・厚木
相模大野
埼玉県
大宮・浦和
浦和
大宮
所沢・狭山・入間・飯能
飯能
所沢
入間
狭山
川越・朝霞・ふじみ野・志木
川越
秩父・長瀞・三峰口
秩父
上尾・久喜・熊谷
千葉県
野田
千葉・船橋・津田沼
千葉
船橋
津田沼
習志野
市川・本八幡
本八幡
柏・松戸・流山
流山
我孫子
柏
松戸
成田・佐倉・佐原・富里
群馬県
前橋
高崎
山梨県
茨城県
取手
静岡県
熱海
伊豆
栃木県
北海道
山形県
愛知県
その他
スイス
全国
台湾
台北
ジャンルを選ぶ
散歩
街歩き
散歩コース
喫茶・カフェ
カフェ
喫茶店
コーヒー
ラーメン・つけ麺
ラーメン
グルメ
モーニング
食べ歩き
ランチ
カレー
テイクアウト
野菜料理
海鮮
鍋
ご当地グルメ
居酒屋・バー
居酒屋
バー
日本酒
焼酎
立ち飲み
せんべろ
ビール
ワイン
地酒
ウイスキー
ホッピー
サワー
カクテル
和食・郷土料理
定食
寿司
とんかつ
和食
焼き鳥
天ぷら
おでん
もつ焼き
うなぎ
食堂
洋食・西洋料理
パスタ
洋食
オムライス
ハンバーグ
イタリアン
ピザ
フレンチ
スペイン料理
パエリヤ
レストラン
ナポリタン
アジア・エスニック
中華
町中華
台湾料理
タイ料理
焼肉
餃子
そば・うどん
そば
うどん
パン
サンドイッチ
トースト
スイーツ・甘味
スイーツ
ケーキ
パフェ
パンケーキ
プリン
ホットケーキ
フルーツサンド
甘味
和菓子
あんこ
かき氷
お茶
台湾茶
ショップ
スーパー
お土産・手土産
本屋
雑貨
施設
サウナ
温泉・銭湯
スーパー銭湯
銭湯
温泉
神社・寺
神社
寺
博物館・美術館
史跡
城・城跡
宿
ホテル
旅館
アウトドア・スポーツ
公園
自転車
チェアリング
音楽
ジャズ
ビートルズ
トリプルファイヤー
その他
エッセイ
豆知識・ライフハック
祭り・イベント
レトロゲーム
写真
写真の撮り方
映画
男はつらいよ
鉄道
観光列車
老舗
動物
落語
バリアフリー
ドラマ
旅行
絶景
寺
絞り込む
169〜192件(全278件)
清泰寺(せいたいじ)
慈覚大師が開いたと伝わる天台宗の寺。武田信玄の息女・見性院は、元和8年(1622)に没し、清泰寺に葬られた。本尊木造十一面観音立像は、さいたま市の有形指定文化財。
#浦和
#寺
#浦和
#寺
総持院(そうじいん)
天正5年(1577)、法印良秀によって開かれたという真言宗の寺。本堂前に咲く約650株のボタンの名所として知られ、4月下旬から5月上旬に見頃を迎える。
#浦和
#寺
#浦和
#寺
#散歩
国昌寺(こくしょうじ)
心厳宗智によって開山された曹洞宗の古刹。左甚五郎作という龍の彫り物が見事な山門は、開かずの門として有名で、見沼の竜神伝説を今に伝えている。
#浦和
#寺
#浦和
#寺
#史跡
龍口寺(りゅうこうじ)
鎌倉幕府を批判した『立正安国論』を提出した日蓮は、時の執権北条時宗の怒りをかい、この地で処刑されかかったが、霊験が起こり処刑を免れたという。寺は日蓮の弟子の日法が、延元2年(1337)に刑場跡に開山。
#江の島
#寺
#江の島
#鎌倉
#寺
#散歩
満福寺(まんぷくじ)
天平年間(729〜749)に行基が創建した古刹。兄・源頼朝の怒りをかった源義経が、頼朝に許しを乞う手紙「腰越状」を書いた寺として知られ、下書きが寺宝として残されている。
#鎌倉・江ノ電・湘南
#寺
#鎌倉
#和食
#海鮮
#ご当地グルメ
#寺
#史跡
#散歩
金剛院
近くにマンガ界の巨匠を輩出した伝説的アパート、トキワ荘があった縁で、2015年に境内に誕生したお地蔵さま。マンガのコマ柄の衣をまとい、錫杖代わりにGペンを持ってトキワ荘の方を向いている。
#東京都
#寺
#東京都
#寺
炎天寺
江戸時代、周辺をよく散策した俳人小林一茶の残す名句で知られる名刹。境内にゆかりの句碑が立ち、一茶の命日11月19日に「一茶まつり」も開催している。
#東京都
#寺
#東京都
#寺
妙泉寺
高級マンションさながらのゴージャスな造りの寺の前に、某ゲームの有名な貧乏神の像。頭上に猿が乗り、貧乏がさる=去るという見立て。猿は毘沙門天の化身でもあり七福神の一人なので効果は期待できる。
#根津
#寺
#根津
#寺
淡島堂(あわしまどう)
祀られている淡島明神は女性の守り神として信仰を集め、裁縫の上達、婦人病治療、安産などに御利益をもたらす。裁縫がらみでは毎年2月8日に行われる針供養も有名。
#浅草
#寺
#浅草
#寺
善養寺(ぜんようじ)
天長年間(824〜834)に上野山内に創立したと伝わり、明治45年(1912)に現在地に移転。運慶作と伝わる高さ約3mの木造閻魔造が鎮座する。堂内は暗いが、近づくとライトアップされる。
#巣鴨
#寺
#巣鴨
#寺
勝専寺(しょうせんじ)
文応元年(1260)創建。江戸時代に日光街道が整備されると、徳川家の御殿が造営され、御旅所として利用されたという。本尊の千手観音立像は、千住の地名起源の一つとされる。
#北千住
#寺
#北千住
#寺
深川不動堂(ふかがわふどうどう)
元禄16年(1703)、成田山新勝寺の御本尊の出開帳をしたのが始まり。明治14年(1881)に不動堂が建てられた。新勝寺の東京別院で、「深川のお不動様」として親しまれる。
#門前仲町
#寺
#門前仲町
#寺
聖天山歓喜院(しょうでんざんかんぎいん)
現在の熊谷市周辺に拠点を置いていた武将・斎藤別当実盛公が開創したと伝えられる1197年(建久8)創建の古刹。地元では「妻沼聖天山(めぬましょうでんざん)」や「聖天(しょうでん)さま」の名で親しまれている。国宝に指定された本殿「歓喜院聖天堂」がみどころ。
#埼玉県
#寺
#東京駅・丸の内・八重洲
#埼玉県
#寺
法乗院 深川ゑんま堂
日本橋方面から永代橋を渡り、深川一丁目児童遊園を経て詣でると、三途の川を渡って冥界へ行く気分が出る。直前で首都高を潜るが、昔はそこに油堀川が流れ、閻魔堂橋(富岡橋)が架かっていた。あの世観光気分で川を渡っていこう。
#門前仲町
#寺
#門前仲町
#寺
回向院
明暦3年(1657)に起きた明暦の大火(振袖火事)の死者約10万人を弔うために建立された寺。江戸後期から明治末期まで勧進相撲の定場所になっていた。
#両国
#寺
#両国
#寺
麟祥院(りんしょういん)
徳川3代将軍家光の乳母であった春日局は、大奥で勢力をふるった後、この地で仏門に帰依した。麟祥院とい名は春日局の法号に由来する。墓地には無縫塔という卵形の春日局の墓がある。
#湯島
#寺
#湯島
#寺
本土寺
日蓮宗の名刹、長谷山本土寺。山門は慶安年間(1648~1651)の建造と伝わる。あじさいと花菖蒲の時期には華やぐ。「あじさい寺」の別名もある。
#松戸
#寺
#松戸
#寺
二本松寺 あじさいの杜
天長年間(824~834)の創建と伝わる古刹・二本松寺。毎年6月第1土曜~7月第1日曜は「あじさいの杜」として開放され、起伏のある4万㎡の境内に100種1万株ものあじさいが咲き誇る中を歩いて参拝できる。その様はまさに圧巻。境内では一方通行が鑑賞のルールだ。
#茨城県
#寺
#茨城県
#寺
長勝寺(ちょうしょうじ)
潮来を代表する名刹。文治元年(1185)に武運長久を願う源頼朝が創建。一時期伽藍の荒廃が進んだが、徳川光圀(水戸黄門)により堂宇の修復などが施された。北条高時が寄進したという総高115㎝の銅鐘は、国の重要文化財となっている。水郷潮来あやめ園から徒歩圏内にあるので、あわせて散策するのもおすすめ。
#茨城県
#寺
#茨城県
#寺
谷中霊園(やなかれいえん)
幸田露伴の小説『五重塔』のモデルとなった五重塔跡があった場所であり、中央園路は通称「さくら通り」と呼ばれる桜の花名所となっている。渋沢栄一、“明治の毒婦”高橋お伝の墓などもある。
#谷中
#その他
#谷中
#日暮里
#寺
#その他
観音寺築地塀(かんのんじつきじべい)
慶長16年(1611)創建で、赤穂浪士ゆかりの寺院。築地塀は境内南面に約38m続く練り塀で、瓦と粘土を交互に何度も積み重ね漆喰で仕上げている。国の有形文化財に指定される。
#谷中
#寺
#谷中
#日暮里
#寺
調布不動尊 常性寺(ちょうふふどうそん じょうしょうじ)
鎌倉時代に創建された寺。当初は多摩川沿いにあったが、江戸時代に、現在の旧甲州街道沿いの場所に移転した。本堂には珍しい金銅の薬師如来像が祀られている。
#調布
#寺
#小田急線・京王線
#調布
#寺
国分寺薬師堂(こくぶんじやくしどう)
建武2年(1335)に、新田義貞の寄進により国分僧寺の金堂跡付近に建立されたといわれ、宝暦年間(1751〜1763)に現在地に再建。安置される薬師如来坐像は国の指定重要文化財。
#国分寺
#寺
#国分寺
#寺
#史跡
武蔵国分寺(むさしこくぶんじ)
聖武天皇の「国分寺建立詔」により全国に建立さた武蔵国国分寺の後継寺院。現存する楼門や仁王門は国分寺市重要有形文化財に指定。約160種の万葉植物が植えられた植物園も併設。
#国分寺
#寺
#国分寺
#寺
#史跡
8 / 12
1
...
6
7
8
9
10
...
12
ランキング
おでかけニュース
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP
トップへ
目次へ
弊社では、お客様の当サイトにおける機能の利用、コンテンツや広告をパーソナライズし、ウェブサイトのトラフィックを分析するために、Cookie(クッキー)を使用しています。
プライバシーポリシー
この画面を表示しない