スポットを探す

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 取手 栃木県 群馬県 前橋 高崎 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線 池尻大橋 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 川崎 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 熱海 伊豆 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 その他 全国 スイス 韓国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯・サウナ サウナ スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
97〜120件(全140件)
noimage
四歩(しっぽ)
店で扱うのは、懐かしさやぬくもりを感じるもの。ジャンルや年代にこだわらず、衣類、うつわ、雑貨、アンティーク家具など、日常に寄り添うセレクト。カフェスペースで食べられる定食やケーキは、“どこか懐かしくやさしい”店の世界観をそのまま表現した味わいで、ランチタイムは平日も満席になるほど人気だ。
noimage
【閉店】コペ
吉祥寺駅からすぐ。平日でも賑わうサンロード商店街を脇に入って、飲食店のひしめくプチロードへ。扉には定食のメニュー写真が貼られていて、入り口は狭く店内の様子はわかりにくいが、躊躇せず足を踏み入れよう。
noimage
食堂居酒屋 どいちゃん
昼夜の通し営業で、時間帯によって少しメニューは変わるが、いつでも定食が食べられてお酒が飲める、なんとも吉祥寺らしいお店。ランチタイムは近隣にお勤めのビジネスマンやショップの販売員さんが訪れ、女性のおひとりさまも少なくない。
noimage
きっちん大浪(きっちんおおなみ)
魚料理の定食をメインにつけ麺やカレーライスなど多彩なメニューが並ぶ。魚のマークがついている定食にはお店の特徴でもある「惣菜盛り合わせ」がついてくるので、要チェック。
noimage
ケーニッヒ吉祥寺店
ドイツの製品審査会で多数の金メダルを獲得している肉料理店。自家製ソーセージを挟んだホットドッグやビールがその場で楽しめる。ウィンナーやオードブルのお土産もおすすめ。
noimage
月和茶(ゆえふうちゃ)
台南出身のオーナーが手掛ける台湾カフェ。30種類におよぶ本格台湾茶をはじめ、台湾家庭料理をベースとしたオリジナルの薬膳料理やスイーツを提供する。台湾の古い民家をイメージした店内には、ゆったりとした時間が流れる。
noimage
うどん白石
さぬきの夢2000などの国産小麦とオーストラリア小麦を独自にブレンド。こねる時間や塩水を入れるタイミングを計り、独特のむちむちっとした食感を生み出したうどんは絶品。
noimage
サッパドゥ レディ
定番のマデュライチキンカレーをはじめ、毎日用意される3種のカレーは、スパイスをしっかり利かせ、ココナッツや魚介も用いる。カレー&ご飯を味わったら、副菜や漬物と混ぜて、さらなる変化を堪能。カウンター 6席のみの店は、南インドの食堂をイメージ。
noimage
火弖ル 吉祥寺本店(ホテル)
ゆる~く飲める燗酒処。銘柄は「玉櫻」や「岩の井」などコアなファンが喜ぶものが多い。燗酒処といってもレモンサワーや自家製のボールのほか、前割り焼酎もあり、酒類が豊富。
noimage
トムネコゴ
模様入りのガラス戸の奥には、古道具に彩られた空間が広がる。足踏みミシンに木箱やそば板を載せたり、本棚の扉に脚を付けたりした手作りテーブルが点在する店内。
noimage
harenari(ハレナリ)
吉祥寺駅からちょっと離れた、いわゆる「東急裏」の半地下に潜む居酒屋。店内はハンドビルドで、お客さんには吉祥寺に住んでいる人、働いている人が多い。
noimage
吉祥寺さとう
契約農家から買い付けている銘柄国産黒毛和牛専門店。元祖丸メンチカツ1個240円は、和牛の旨味と甘み、サグ切りの玉ネギの歯ごたえが人気。購入は1人20個、土日祝は10個まで。
noimage
小ざさ(おざさ)
1日3回、各3升の小豆を煮て作る150棹の羊羹を求め、8時15分から配布する番号札のために行列ができる。北海道産小豆を炭火で丁寧に練り上げた羊羹1棹870円、1人3棹まで。
noimage
ハモニカ横丁
狭い間口に並ぶ約100店舗が、ハーモニカの吹き口に似ているためにこの名が付いた。行列必至の肉屋や和菓子店などの人気店があり、夜には飲食店や居酒屋の提灯が灯る。
noimage
ゾウのはな子像
はな子は、昭和22年(1947)から井の頭自然文化園で飼育され、69歳でアジアゾウの国内最高齢記録を更新した。平成28年5月に亡くなったはな子を偲び翌年に像が完成。
noimage
吉祥寺美術館
日本画家・野田九浦の作品をはじめ、油彩や版画、写真など約2500点を収蔵し、多彩な企画展を開催する。浜口陽三記念室と萩原英雄記念室では両作家の版画を常設展示。
noimage
井の頭自然文化園
ニホンリスが放し飼いの動物園、水鳥や魚類などを生育する水生物園、長崎の平和祈念像を制作した北村西望の約200点の彫刻など、直接触れられる自然と文化が魅力。
noimage
成蹊学園ケヤキ並木
成蹊大学が池袋から移転した大正13年(1924)に移植された。樹齢80年を超える100本以上があり、武蔵野市指定天然記念物、東京都「新東京百選」などに指定。
noimage
武蔵野八幡宮
延暦8年(789)に、坂上田村麿が宇佐八幡大社の分霊を勧請して創建。勝負や仕事運に御利益の誉田別尊(ほむたわけのみこと)、縁結びや安産、子育てに御利益の比売神(ひめがみ)と大帯比売命(おおたらしひめのみこと)を祀る。
noimage
四軒寺(しけんでら)
安養寺、光専寺、蓮乗寺、月窓寺の総称。明暦の大火で焼け出された人々が移住して吉祥寺村が誕生した。その村に創建した4寺が開村の歴史を今に伝える。
noimage
井の頭恩賜公園
大正6年(1917)に開園。井の頭池を中心に、雑木林がある御殿山、運動施設のある西園などがある。季節で移り替わる自然の中でボート(有料)での水上散歩楽しい。
noimage
いせや 総本店
創業90年を数える焼き鳥の老舗。前身が精肉業者とあって、肉のおいしさは折り紙付き。タン、シロ、ぼんじりなど12種類ある焼き鳥は1本90円と、財布にうれしい価格。
noimage
九州らーめん祥
吉祥寺のメインストリート、サンロード商店街にあって、いつも賑わうラーメン店。丁寧に下処理し、高温で炊き上げた豚骨スープは、マイルドな味わい。
noimage
レインボウスパイス食堂 かぶと
インド料理研究家の渡辺玲さんに師事した店主・吉岡さんが、本格的な南インドのカレーとマグロの旨みを融合させた、スパイスカレーラーメンが人気の店。当初築地場内にあった『まぐろ藤田』の一画を借り、試作を重ねたカレーが原点。マグロ独特の酸味、旨味、マサラスパイス、全粒粉入りの麺やトマトの甘みが交わった、比類なき一杯が味わえる。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン