前田利家(達人)の記事一覧

noimage
いまこそ我が領地を紹介しよう。前田家が治めた加賀国、そして能登国案内
皆々、息災であるか。これよりは前田又左衛門利家の戦国がたりの刻である!これまで一年、様々な歴史や史跡の話をして参った。大河ドラマ『どうする家康』と共に徳川殿ゆかりの地は幾度も紹介して参ったのじゃが、実は我が領国について確(しか)と話をしたことがなかった!そこで此度は金沢を中心にその見どころと歴史について紹介致そう!さあ、いざ参らん!!
noimage
今年もよろしゅうお頼み申す! 戦国時代の年始の過ごし方を紹介しよう!
皆々、新年あけましておめでとうさん!前田又左衛門利家である。これよりは儂がおもしろき戦国、歴史の話を届ける戦国がたりの時じゃ!2024年も多くの歴史のたのしき話を紹介して参る所存であるでな、今年もよろしゅうお頼み申す。新年の挨拶はこの辺りに、此度は戦国時代の新年についての話をして参ろうかのう。いざ参らん!
noimage
戦国武将の辞世の句。込められた思いはいかなるものだったのか。
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。大河ドラマ『どうする家康』が遂に大団円となった!天下太平を築きし徳川殿の一生を描いた此度の大河は、徳川殿やその他の武将のこれまで描かれなかった新たな一面を知るきっかけとなったのではなかろうか。そんな此度は、我ら武士が人生を終えるときに自らの一生を振り返り残す詩。辞世(じせい)の句について取り上げて参ろう。
noimage
美しく生きた二人の戦国武将。宇喜多秀家と蒲生氏郷、その生涯を語ろう。
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。此度の戦国がたりは、人物紹介の巻である。大河ドラマ『どうする家康』では語られることのなかったが、その生き様を知って欲しい武士について、儂の私見と共に紹介いたそうではないか!!此度は儂(わし)、前田利家に深く関わる人物2人の話をしようと思うておる。さあ、いざ参らん!!
noimage
利家が死んだ後の前田家はどうなったのか? 我が嫡男・利長と、自慢の妻・まつが生き抜いた大戦(おおいくさ)について語ろう。
皆の衆、息災であるか。前田又左衛門利家の戦国がたり、開幕である!大河ドラマ『どうする家康』では関ヶ原が終わり、最後の火種が燻る様子が描かれておるわな。いよいよ徳川殿の世へと日ノ本が変わって行く中、儂(わし)が死んだ後の前田家はどうなっていったのか。これについて此度は話して参りたい。関ヶ原古戦場を紹介致した前回と、五大老として徳川殿と命尽きるまで対峙した儂について記した前々回の戦国がたりを先に読むと良いであろう。それでは、いざ参らん!!
noimage
【利家、関ケ原へ行く】いよいよ天下分け目の決戦。より深く理解するための記念館と陣跡探訪記
皆々、息災であるか!前田又左衛門利家である。此度の戦国がたりは久方ぶりの史跡探訪である!!此度訪れたは今、大いに盛り上がっておる関ヶ原古戦場じゃ!大河ドラマ『どうする家康』にてこの地で起こった大戦が描かれている。世界三大古戦場にも数えられ、世界に轟くこの地は訪れたものを楽しませるよう様々に整備がなされておる。早速紹介致そうではないか!
noimage
前田利家はなぜ家康を殺さなかったのか?――五大老五奉行の時代、そして利家の最期のとき
皆々、息災であるか前田又左衛門利家である。 ついに、『どうする家康』にて秀吉がくたばった。これにより天下の情勢は誰にも読めなくなって参ったわな。秀吉の後継である秀頼様はまだ幼く、誰が実権を握るのか強欲なる諸大名は舌舐めずりを始めた頃合いである。そんな此度は秀吉死後の天下の趨勢や起こった問題について話して参ろうではないか。そして、秀吉の死後の混乱を収めるべく奔走し力尽きた儂(わし)、前田利家の最期の大戦についても記して参ろう。では、いざ参らん!!
noimage
徳川と前田の仲は本当に良好だったのか?朝鮮出兵中にあわや一触即発の危機、幻の戦「水騒動」
皆々、息災であるか前田又左衛門利家である。戦国時代の終わり頃に肥前国、即ち現世の佐賀県に人口二十万人を超える大都市が誕生する。その名も肥前名護屋城、異国への備として日ノ本全土から主要な戦国武将、百六十の家が集められたのじゃ。勿論秀吉も肥前名護屋で指揮を取ることとなったのじゃが、それを支えたのが徳川家康殿と儂(わし)、前田利家であったのじゃ! 先ずは豊臣政権における家臣団の筆頭であった儂と徳川殿の関係について見ていこうではないか!
noimage
なぜ利家は謹慎を命じられたのか? 秀吉による天下統一と小田原北条攻め。その裏で起きていた八王子城殲滅戦
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。これよりは儂(わし)の戦国がたりの刻である!大河ドラマ『どうする家康』では北条が滅びて秀吉による天下統一が果たされた。家康殿も東国へ領土を移し、物語は終盤へと向かっておる。じゃが!儂、前田利家もこの頃は豊臣政権の重臣として戦に政にと励んでおったのじゃが、大河になかなか出て参らぬ……。じゃがこれは徳川殿の物語ゆえに致し方あるまい!そこで此度は北条征伐の詳しい話と、この頃の儂は何をしておったのか、について話して参るぞ!
noimage
『どうする家康』には描かれない、実は活躍した戦国武将・土屋昌恒と長連龍
皆の衆、息災であるか。これよりは前田利家の戦国がたりの時である。此度の戦国がたりは前回に続いて人物紹介の巻である!!戦国の世で名を轟かせたが現世ではあまり知られておらぬ武士が数多くおる。其の中で儂が皆に知らしめたく思う者を紹介して参るのがこの人物紹介の巻。第一回は徳川殿の宿敵・岡部元信殿と、浜松を守った女城主・お田鶴の方。第二回は織田家の猛将・森長可殿と、石川数正殿を紹介致したわな。本能寺の変から小牧長久手まで続いた動乱が落ち着いたで、此度は少し時間を元に戻して武田滅亡から本能寺の変に関わる人物を紹介いたそうではないか。此度紹介する者の一人は我が家臣である!いざ参らん!
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ