スポットを探す

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 取手 栃木県 群馬県 前橋 高崎 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線 池尻大橋 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 川崎 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 熱海 伊豆 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 その他 全国 スイス 韓国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯・サウナ サウナ スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
49〜72件(全140件)
noimage
あぷりこっとつりー
原宿から移転して、2021年2月に開店。店主の藤原さん夫妻が、外国旅行の際に買い集めてきた絵本や雑貨が並び、新刊の絵本も扱う。「駄菓子屋さんのような、毎回新しい発見がある、冒険できる店」を目指している。
noimage
MAIN TENT(メイン テント)
店主自ら設計を手がけた店内はサーカスのような祝祭感があり、随所に遊び心が光る。幼少期に絵本に囲まれて育った経験から、当時おもしろかった感覚を忘れずに本を選定。国内だけでなく、東欧など世界の絵本も数多い。
noimage
東急百貨店 吉祥寺店 諸国銘菓売場
武蔵野銘菓のコーナーで、井の頭の「井」をモチーフにしたせんべいなど選りすぐりの品々を販売。贈答用にぴったりの箱入りも用意している。
noimage
自然菓子 cacika(しぜんがし カシカ)
素材の個性を絶妙に引き出し、合わせた菓子店。Bean to Barチョコレートを使う幻スコーンは、カカオ豆のほのかな果実味のおかげですっきりした後味だ。
noimage
喫茶といろいろ 六ペンス
英国文化を愛し、界隈の商店の焼き菓子や雑貨など、店主の光田陽子さんが好きなものを集めて2019年に開店。『六ペンス』の看板クッキーがのったアイスや紅茶を味わいたい。
noimage
BLACKWELL COFFEE
本と音楽と、コーヒーに心躍る店。ユニークなのがブレンド名で、ロックの名曲をコーヒーの味で表現している。飲み進めるほど余韻があり、本を読み、ときどき音楽に耳を傾ければ、心が軽くなってくる。
noimage
Cafe MIMI
フレンチポップが流れる中、蚤の市で見つけたモビールや鳥かごが天井下で揺れるなど、随所から温かみを感じるフレンチカフェ。ランチには、骨付きチキンがほろほろのクスクスを。
noimage
chai break(チャイ ブレイク)
シングルオリジンティーの卸をやっている店主の水野学さんが開いた紅茶専門店。モーニングは煮だしミルクティーがおかわり自由だ。スリランカ産のシナモンを練りこんだ自家製トーストも外せない。
noimage
Ryumon coffee stand(リュモン コーヒー スタンド)
スペシャルティコーヒーの味わいに感動した店主の小泉直樹さんがバリスタになり、2011年に開店。ブラックもいいが、「朝だったら、ちょっと風味が丸いカフェラテがおすすめ」なんだとか。
noimage
81 NOODLE BAR(ハチイチ ヌードル バー)
昼は『麺ハチイチ』という、高校生も訪れる今風のラーメン屋だが、夜には大人なヌードルバーに変身。燗酒とつまみで体が温まったら、昼にはない出汁蕎麦がおすすめだ。
noimage
Book Mansion(ブックマンション)
小さな本屋の集合体として2019年オープン。32㎝角の本棚は、それぞれ棚主がレンタルする。22年3月現在約70軒が入居し、自由に表現。新刊や古書、自作のZINEも並ぶ。かつてレストラン『シャポールージュ』があった場所だ。
noimage
Boulangerie Bistro EPEE(ブーランジェリー ビストロ エペ)
神林慎吾シェフがレシピを開発。粉の持ち味を引き出すオーバーナイト製法で作るパンがバラエティ豊かに勢揃いする。ブーランジェリーとビストロが一体になった珍しい形態のお店。
noimage
SIDEWALK COFFEE INOKASHIRA(サイド ウォーク コーヒー イノカシラ)
自家焙煎のコーヒーとクラフトビール、自家製パンのお店。若きパン職人が丹精込めて作るバナナパウンドケーキは特に美味。眺めのいい2階でいただくのもよし、青空広がる井の頭公園で楽しむのもよし。
noimage
【閉店】TRIVANDRUM(トリヴァンドラム)
気軽に食べられるコールドサンドとお腹にしっかりと溜まるベイクドサンドで人気のベーカリー。こだわりのクラフトビールやコーヒーも美味。井の頭公園すぐ近くなのでテイクアウトがおすすめ。
noimage
ゆりあぺむぺる
建物の意匠や店内インテリアがアールヌーボーの空気を醸す喫茶店。開店40年を超える老舗喫茶店が育んだ、ザクロ味のクリームソーダに引かれること必至。ルックスと、多層的な味、店の雰囲気が三位一体となった一品を堪能しよう。
noimage
Merci 吉祥寺店(メルシー)
カラフルで美しい断面ばかりのサンドイッチ専門店。お肉や野菜がたっぷり入った定番ものから、スイーツを使ったデザート系まで目にも舌にもおいしいサンドが並ぶ。
noimage
LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE 東京本店(リベルテ パティスリー ブーランジェリー)
AOPバターたっぷりのクロワッサンや、フランスの製粉会社の高品質な小麦粉を使用したバゲットなど、こだわりのパンばかりが並ぶお店。2018年にフランス・パリから吉祥寺に上陸。
noimage
トーホーベーカリー
2021年で創業70年を迎える老舗のパン屋。1日1000個も売れるGOLD塩バターロールや、コンテスト上位入選の常連・自家製サクサクカレーパン、『ふくや』の明太子をたっぷり使用した明太フランスなど絶品ぞろいの名店だ。
noimage
L'île aux pains(リールオパン)
フランス育ちの店主が切り盛りする小さなパンのお店。質のいい素材を厳選して使用し、シンプルに作られているのが特徴。気取ったところのないパンたちは暮らしの中のささやかな喜びになってくれるはず。
noimage
すずめベーカリー
毎日の食卓に上るパンを地域の人々に提供するカウンターのみの小さなお店。人気の北海道こしあんぱんは、やさしい甘さで老若男女に愛される。毎日食べても安心・安全の素材と製法にこだわる。
noimage
Bäckerei Kaffee Linde(ベッカライカフェ・リンデ)
ドイツパンの専門店。ブレッツェルやライ麦を使ったパンなどが常時70種ほど並ぶ。全ドイツクリスチャン製パン協会のマイスター(職人の上位に与えられる称号)直伝のレシピを守る本格派。
noimage
Dans Dix ans(ダンディゾン)
「素敵な場所でわくわくしながら安心できるパンを買えるように」というオーナーのこだわりが詰まったベーカリー。厳選素材の滋味深い味わいのパンに出合えるお店。
noimage
Mojo Café(モジョ カフェ)
ニール・ヤングの歌声が流れる店内はとにかく居心地がいい。壁のディスプレイ棚にはデヴィッド・ボウイの遺作など、店主お気に入りのLPが。ライブやレコード・イベントも数多い。
noimage
八十八夜(はちじゅうはちや)
「からだにやさしいごはんとおのみもの」をコンセプトに2009年オープン。国産の和食材にこだわり、野菜や肉、魚の素材の美味しさを生かした料理やスイーツ、ドリンクを提供。あんみつなどの和スイーツや、季節ごとにお薦めが変わる厳選のお酒などを幅広く味わえる。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン