コーヒーの記事一覧

31〜40件(全224件)
noimage
緑豊かな公園がすぐ目の前!手作りスープとふわふわパンケーキの池袋『Zuppa』でほっこりカフェタイム
2022年4月オープン。南池袋公園が目の前の明るく開放的なカフェ。自慢は手作りのスープと時間をかけて焼き上げるオリジナルのパンケーキだ。天気のいい日は風が気持ちいいテラス席や、テイクアウトして公園に持っていくのもオススメ。静かでおだやかな時間を楽しめる。
noimage
昔ながらのプリンアラモードと見晴らしを満喫。『タカセ池袋本店 コーヒーラウンジ』で豊かなリラックスタイムを
大正9年(1920)にパン屋として池袋に創業。昭和53年(1978)に現在のタカセビルが建てられた。1階がパン・洋菓子の販売、2階が喫茶室、3階がレストラン、そして9階にコーヒーラウンジ、ビルの裏手に別棟でコーヒーサロンがある。2階と9階でメニューにほとんど変わりはなく、プリンアラモードはどちらででもオーダー可能で同じ価格。ゆったりとした時間を楽しむなら池袋駅前の風景を見下ろせる9階がオススメだ。古き良き時代を感じさせるインテリアもしっとりと落ち着きがあり、贅沢なひとときを過ごすことができる。レトロブームが盛り上がりを見せる昨今、あらためて注目される老舗カフェだ。
noimage
コーヒー、定食、宴会なんでもこい!池袋『セントポールの隣り』はあったかい雰囲気でいっぱいの学生街の喫茶店
立教大学の隣にある喫茶店。コーヒーはもちろん、定食、スイーツ、アルコールとなんでもござれ。60人の宴会もOKという使い勝手のいい店で、1978年のオープン以来、立大生とは切っても切れない関係だ。歴代のアルバイトもほとんどが立大生で、中には親子2代にわたる人も。学生街らしいボリュームたっぷりの定食は揚げたて作りたてにこだわり、「なるべく安くお腹いっぱいおいしいものを食べさせてあげたい」という気持ちにあふれている。
noimage
三鷹の『319』。レトロビルの一室に生まれたハイセンスなカフェ
三鷹駅南口の一角に、2022年7月にオープンした『319』。築60年という歴史あるビルの一室に広がる洗練された空間と手の込んだメニューが、オープン直後からSNSを中心に人気を集めているカフェだ。今回はそんな話題の新店について、店長の伊藤さんに話を伺った。
noimage
まだ見ぬ宝物は見つかるか?わざわざ行きたいマイナー駅
ターミナル駅では1日数十万人が乗降する東京。一方で利用客が極端に少ない“マイナー駅”も存在する。そこにはいったい何があるのだろう?普段はわざわざ降りぬ3つの駅を探索してみた!
noimage
モッチリ弾力にはまる創作パン。自家焙煎のコーヒーも自慢のカフェ池袋『ぽんでCOFFEE』
池袋駅東口から西武百貨店を通り過ぎ、『ジュンク堂書店』の隣、東通り沿いに、黒丸の中に抜きの“ぽ”の文字が目を引く建物がある。何のお店だろう?と店内をのぞいてみると、見た目にもかわいいパンのようなものが並んでいる。香ばしさとコーヒーのいい香りに誘われて『ぽんでCOFFEE』の扉を開けた。
noimage
気分が上がる吉祥寺の雑貨店7選。雑貨の街の今を、歩いてアップデートしよう!
吉祥寺はほどよい価格で生活に取り込める、乙な雑貨や小物を扱う店が点在する街。続々と新店ができる一方で、時の流れで品揃えの方向を変えた店もあり、訪れる度に楽しみがあります。今回は最新のおすすめ7店を一気にご紹介します!
noimage
王子駅前から大塚駅前で職人技のランチをいただく!
都電荒川線におけるビッグターミナル駅、京浜東北線の王子駅前から山手線の大塚駅前というJRの要衝を結ぶこの区間。カーブの道を並走するなどちょっとアーバンな街並みの中に見つけた珠玉のランチを紹介。
noimage
吉祥寺のおすすめモーニング3選。朝から贅沢なひとときを過ごそう!
多くの人々でにぎわう吉祥寺は、昼・夜と比べて朝は静かな印象。注意深く探してみれば、味良し、風情良しの店たちがそこかしこで来訪を待っています。ちょっと足を止めて、モーニングをいただきながら、朝をゆっくり過ごしませんか。
noimage
バリアフリー対応のいいグルメ店13選。使い勝手がよくてゆっくり過ごせる店を集めました。
食べる楽しみは、生きる喜び。苦手な食材があっても快く相談に乗ってくれたり、食べやすいサイズに切ったり、柔らかく調理したり、ミキサーにかけてくれる、使い勝手のいいバリアフリー対応のグルメ店を厳選して紹介します。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ