【散歩コース】
スタート:京都駅からJR奈良線で宇治駅まで22分・240円
JR奈良線宇治駅(12分/0.8km)→平等院(10分/0.7km)→宇治市営茶室 対鳳庵(8分/0.5km)→宇治神社(3分/0.2km)→宇治上神社(3分/0.2km)→宇治市源氏物語ミュージアム(7分/0.5km)→橋寺放生院(6分/0.4km)→お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな(14分/1.0km)→JR奈良線宇治駅
ゴール:宇治駅からJR奈良線で京都駅まで21分・240円
今回のコース◆約4.3km/約1時間10分/約5700歩
平等院/世界遺産に登録された浄土の世界
平安時代中期に、藤原頼通(よりみち)が父・道長から譲り受けた別荘(宇治殿)を大日如来を本尊とする寺に改め、平等院と命名し阿弥陀堂(鳳凰堂)を建立。寺宝を展示する鳳翔館の斬新な展示方法も見もの。
●8:30~17:15(鳳凰堂内部拝観は9:30~16:10、平等院ミュージアム鳳翔館は9:00~16:45) 。無休。拝観600円、鳳凰堂内部拝観別途300円。
●宇治市宇治蓮華116。☎0774₋21₋2861
宇治市営茶室 対鳳庵/お茶のまちならではの抹茶体験
茶室で先生が点てた抹茶を味わえる。作法を知らなくても教えてもらえるので気軽に楽しめる。薄茶(菓子付き)1000円のほか、煎茶1000円や玉露1400円(いずれも菓子付き)も月数回実施。自分でお茶を点てるお点前体験2400円もある。
宇治神社/1700余年の歴史を刻む宇治の氏神
祭神の菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)は学業成就・受験合格の神様であり、宇治の氏神として崇敬されてきた。1棟に3つの神殿をもつ三間社流造(さんげんしゃながれづくり)檜皮葺の本殿は鎌倉時代初期の建造物で、国の重要文化財。
宇治上神社/本殿は日本最古の神社建築
平安時代建築の本殿は現存するものでは日本最古の神社建築。鎌倉時代の建築の拝殿とともに国宝に指定され、「古都京都の文化財」として世界文化遺産にも登録されている。
宇治市源氏物語ミュージアム/『源氏物語』の雅な世界観を体感
『源氏物語』の舞台である平安京をテーマにした「平安の間」「宇治十帖」をわかりやすく解説する「宇治の間」などがあり、名場面を実物大のジオラマや映像で紹介している。
橋寺放生院/橋寺は宇治橋の守り寺
推古天皇12年(604)の創建と伝わる古刹 。境内にある宇治橋断碑は、大化2年(646)に宇治橋を架けた由来を彫ったもので、日本三古碑の一つといわれている。
お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな/見て、触れて、感じる抹茶体験
お茶をテーマにしたミュージアムや体験プログラムで宇治茶と宇治の歴史・文化を知ることができる。茶臼から抹茶づくり体験1800円は碾く・点てる・飲むの抹茶づくし。
【京都グルメを堪能】
『京・宇治 抹茶料理 辰巳屋』宇治川のほとりの老舗料理店
名物の宇治丸弁当(写真)4800円~は、竹の皮にうなぎの印籠煮をはじめ、旬の食材を使った約25種類の料理を盛り込んだもの。デザートの自家製抹茶チーズケーキのファンも多い。
取材・文=アド・グリーン
『散歩の達人 歩きニストのための京都散歩地図』より