『Tea Room claris’s』で茶園ごとに異なる個性を楽しもう
インドやスリランカ、中国、日本からの有機栽培紅茶を中心に味わえる専門店。同じ産地でも茶園ごとに異なる製法が味の個性になるという。最適な抽出状態で飲めるように茶葉は抜いて提供。スコーンやケーキも自家製だ。
・11:00~17:30、火・木・土営業。
・☎048-606-3160
『ゆとぴやぶっくす』南浦和に古書店の新星現る!
本に関わる仕事がしたかった栃原麦穂さんが2022年に開いた古本屋。買い取りの本が中心だが、新刊コーナーもあり。「同じ区の『さきたま出版会』の郷土の本も置いています。直接届けてくださるんです」。栃原さんの好きな幻想文学も並べる。
・12:00~19:00、火・不定休。
・☎なし
『橋本籐工芸』あらためて知る最強自然素材の魅力
ジャワやスマトラの森で採れる籐(ラタン)でかごやイス、ベッドまで手掛ける1970年創業の店。「籐は曲げても折れず、自然素材の中で最強。編み方も2000通りくらいあって楽しい」と2代目・橋本幸昌さん。店では母・昌子さんの手仕事が目にできる。
・10:30~18:00、日休。
・☎048-822-8422
『LETTER』で季節の便りのようなジェラートを
築50年の長屋で食べられるのは、人工添加物も卵も使わず店で作った常時8~10種類のジェラート。「季節ごとの素材を使うので、季節のお便りのようにみなさんに届けられたら」と渡辺純子さんは店名に思いを込める。
・12:00~18:00、月~水休。
・☎なし
『ひがしなか町ベーカリー』品よく並んで待ってます
ドイツ製の石窯で焼き上げるパンは、自家製カスタードクリーム入りのクリームパン180円、小ぶりで食べやすいベーコンエピ180円など30種類ほど。品よくショーケースに並ぶ。おすすめは巻きが美しいクロワッサン。バターときび砂糖を使って甘さにコクがありサックリ!
・10:00~19:00、日・月・第3火と毎月29日休。
・☎048-678-5566
『Bluebell』料理と空間の優しさに包まれる
白壁と木の家具で優しい雰囲気に包まれるカフェは、料理も優しい。プレートランチ1200円は野菜多めで健康的な味わいの週替わりのおかずが6品も。ごはんは雑穀米と白米が選べておかわりも大盛りも無料だ。
・11:00~15:00LO、日・月・祝休。
・☎048-606-3521
『平野農園』電車から見えるあの店!
「ちっぽけな店でも看板は大きく!」と建物の半分が「紀州みなべ南高梅」の文字。和歌山県みなべ町出身の金川重治さんが大宮で12年、2004年から北浦和の線路沿いで営む。故郷から届く南高梅はオーストラリアの天然岩塩だけで作り、忘れられないしょっぱさだ。
・10:00~17:30、水休。
・☎048-883-2628
『小さなお菓子屋さん それいゆ』何もない日もハレの日も寄りたい
店の外でも漂う甘~い香り。3人入ればいっぱいの売り場にはキルシュ味のサバラン500円、パイシュー240円、ベイクドチーズケーキ500円など10種以上のケーキや焼き菓子が勢揃い。心躍らずにはいられない。
・11:00~19:00(土・日・祝は10:00~18:00)、火・不定休。
・☎048-826-5131
『PARK SIDE STAND』ホットサンドみたいな三角形の空間で
北浦和公園脇に建つ三角形のビルで2023年秋開店。三角形のカウンターではギネスビールの樽生が飲める。1パイント1250円、焼きオイルサーディン800円。16時~18時30分はうれしい飲み物50円引き!
・16:00~22:30LO(土・日・祝は12:00~19:30LO)、月・不定休。
・☎048-606-3525
充実した街に個が混ざり合う面白さ
静かな住宅地、南浦和にうれしい異変が起きている。以前にも増していい個人店と出合うのだ。
『ゆとぴやぶっくす』の栃原麦穂さんは、浦和に住んで個人書店が少ないのが不満だったと苦笑い。「でもそれが出店のきっかけにもなりましたし、本好きが多いと知りました。買い物や病院のついでとか、日常の地続きで寄ってくれます」。
「女性店主のお店がなぜか多くて」と教えてくれたのは『LETTER』の渡辺純子さん。商店街の面影を残す一角で手作りするジェラートは2種盛りが基本。「種類があるほうが楽しいしおいしいと思うんです」。街もそんな風に“個”が混ざるから面白い。
ハイソでおだやかな空気は紅茶がよく似合う
浦和駅西口駅前はぽっかりと空いた囲いの中で、今日も工事が進行中。街ひとつ失ったようなさみしさが今もあるが、「この再開発で最後だから」と『橋本籐工芸』で聞きホッとする。1970年の創業から街の変化を見つめてきた。聞けば、籐は竹と違って中が詰まっているから強くて折れないのだそう。そんな性質が、充実した文教と行政の街と重なったりして。
「紅茶ってちょっと親しみにくいですよね。出店するならある程度経済的余裕を感じる街でと考えました」とはひと休みに立ち寄った『Tea Room claris’s』の店主・大熊さん。丁寧に抽出されたクオリティーシーズンの爽やかなウバに癒やされ、すっかりリラックス。ちょっとハイソでおだやかな街の空気には紅茶が似合うなあ。
北浦和の『PARK SIDESTAND』では齋木佐和子さんからギネスビールのおいしい作法を教わる。「お出しするとすぐ飲んじゃう方がいるけど待って!と(笑)。時間が経っても泡が消えないのがギネス。モヤモヤがなくなってきれいに泡と分離したら飲みごろなんです」。ギネスのように時間をかけてゆっくり味わう。せかせかしてないこの街の、良さも変化も、そうして楽しめばいいのだ。
取材・文=下里康子 撮影=オカダタカオ
『散歩の達人』2024年5月号より