パンの記事一覧

241〜260件(全457件)
noimage
恵比寿の老舗喫茶『珈琲家族』。「いってらっしゃい」と送り出してくれる心温まる喫茶店
恵比寿にある『珈琲家族』は、母娘2人が営む老舗の喫茶店。昭和の時代にトリップしたような空間でたばこが吸えて、サイフォン式で淹れたコーヒーや軽食、自家製の和スイーツをいただくことができる。店を後にする時に「いってらっしゃい」と声をかけてくれる母娘の温かい接客に癒やされ元気をもらえる、とっておきの隠れ家だ。
noimage
【閉店】人気雑貨店のカフェでベーグルとホットドッグを味わう『AWESOME STORE & CAFE』 ~黒猫スイーツ散歩 池袋編④~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”池袋編の第4弾です。
noimage
パン屋さんと喫茶店のロマンス編集部アフタートーク~もしもお店が持てたなら~
『散歩の達人』2023年2月号、大特集「パン屋さんと喫茶店のロマンス」取材を終えてひと段落の本誌編集部。パンを食べつつ1カ月を振り返った編集部座談会は、いつしか部員の考える「理想の喫茶店」妄想合戦に……?
noimage
焼きたて食パンにふわふわパンケーキが人気のカフェ『ESPRESSO D WORKS』 ~黒猫スイーツ散歩 池袋編③~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”池袋編の第3弾です。
noimage
神奈川県愛川町~自然環境とアクセスに恵まれたほどよい田舎~
丹沢山塊の東端から相模川にかけて広がる神奈川県中央北部の愛川町。この地を初めて訪ねた際、中津川の河川敷に集う手慣れたキャンパーや、管理釣場で糸を垂れる客の姿に、「平日早朝にもかかわらず、なぜこれほど大勢が」と驚かされた。聞けば都心から50㎞圏内という利便性と、随所に残る豊かな自然にひかれ、近隣から“ほどよい田舎”を目指して訪れる人が大半なのだという。不便のない程度揃う商店、のびやかな農地、風景にアクセントをつける河岸段丘、迫る山並み。どこかしら緩やかな時間が流れているのも、こうした環境と無縁ではなさそうだ。
noimage
八王子の100年ベーカリー『布屋パン』時を超える変わらぬコッペパンの味
巨大な駅ビルを中心に、放射状に繁華街が広がる八王子駅前。若者向けの飲食店や娯楽施設が並ぶ駅そばの一角に、大正時代から続く老舗ベーカリーがある。
noimage
三鷹の街で愛されるカフェ『フジヤコーヒー』。すべて手づくり、妥協しないメニューへのこだわり。
三鷹の地で10年ほどに渡って親しまれていたカフェ「横森珈琲」が、2022年10月に『フジヤコーヒー』と名前を変えた。地元の人たちからも愛される憩いの場を新たな体制で守り、発展させようと奮起する店主の藤谷奈都美さんと池野諭(さとる)さんに話を伺った。
noimage
王子『明治堂』は赤いビル。おいしいもの好きな社長夫妻とスタッフが考えたパンがズラリ
JR王子駅を背にして北に伸びる大通りを3分ほど歩いて、右折したところにある赤い建物。それが『明治堂(めいじどう)』のビルだ。1階のパン屋さんは、窓越しにもわかるほどたくさんのパンが並んでいる。
noimage
清澄白河のおすすめパン屋さん3選。こだわり食材を使ったベーカリーから元祖カレーパンの老舗まで
清澄白河でコーヒーに続き多いのがベーカリー。焼き立てを買い求めて朝も早くから開店と同時に行列を作る人気店が出店する。その中でも今回は、賞もとったパンから食材にこだわったものなど、新進気鋭のパン屋から老舗まで3店舗をピックアップして紹介する。
noimage
学芸大学『丸栄ベーカリー』昔ながらのパン、だからこその「飽きられないおいしさとこだわり」
なんとなくおしゃれなイメージのある目黒区だが、実際に歩いてみると、昔ながらの庶民的な店も多い。今回、紹介する『丸栄ベーカリー』も、目黒で古くから続く「町のパン屋さん」だった。
noimage
昭和ゴージャスな『珈琲専門館 伯爵 池袋東口店』はラインナップ充実の食事メニューも魅力!
明治通り沿い、西武百貨店の並びという一等地にある『珈琲専門館 伯爵 池袋東口店』。昭和57年(1982)創業で、東口エリアでも老舗格の喫茶店。店内も昭和レトロな内装で、ここだけ時が止まったかのようだ。朝10時過ぎの店内は、遅めのモーニングを楽しみながら新聞を読む人の姿も見られ、ゆるりとした時間が流れている。
noimage
通い詰めたい蒲田・大森のおすすめベーカリー6店。わざわざ行きたい本格派がぞくぞくです!
昔ながらの懐かしい味を守る街のパン屋が多い蒲田界隈にも、じわじわと本格派ベーカリーが進出。中でも特に個性と実力が光る6店をピックアップしました。一度食べればそのおいしさに、ハマること間違いなし!
noimage
北千住、酒飲みの街のおすすめパン屋厳選2件
パン屋の激戦区で、個人店が新旧ひしめく北千住。キラリと光を放つのは、小さいながらもひっきりなしにパンを焼き、種類を豊富に揃える実力店。あるいはコッペパンやベーグルに一種入魂し、その可能性を広げる個性派。ああ、毎日通って全品制覇したい!
noimage
わざわざ行きたい湘南の名店ベーカリー5選。お店にたどり着くまでの散歩も楽しみです!
湘南は別荘地帯でもあるからか、パンに親しんでいる人が多くて、パン文化が成熟しているとの声もあります。駅前はもちろん、住宅地や駅から離れた辺鄙(へんぴ)なところに、こだわりのベーカリーがあってびっくり。そんな中から実力派の6店をピックアップしました。売り切れが早い店が多いので、早起きして出かけましょう!
noimage
大宮&浦和の熱きベーカリー4店。パンを選ぶ時からワクワクが止まりません!
ベーカリー激戦区・大宮&浦和の熱きパン屋4店をピックアップしました。店主たちがマイペースかつ質実剛健な姿勢で作るパンは、どれも甲乙つけがたいほど絶品揃いです。
noimage
ここでしか味わえない喫茶店のごちそうメニュー16選。スパイシーカレー、とろとろオムライスなど絶品揃い。
家で食べられるメニューも喫茶店で食べればあっという間に特別に! お腹も心もたっぷり満たされる。カレー、ナポリタン、オムライス、トーストといったごちそうメニューが食べられる喫茶店16店舗を紹介。
noimage
神楽坂のひそみの街角ベーカリー4選。香ばしい匂いを求めてパン巡りをしよう!
心に残る強い味わいのパンを販売する神楽坂のベーカリー4店をピックアップ。駅の周辺に有名なベーカリーが点在するけれど、路地に立つレストランや煎餅店の片隅、さらに奥へ歩を進めれば、住宅地の片隅にもすてきなパンがひそんでいますよ。
noimage
群馬県昭和村~名だたる山々が見守る“やさい王国”の恵みに敬服~
上毛(じょうもう)三山の1つ赤城山。その西北麓に扇状に広がるのが昭和村だ。片品(かたしな)川や利根川が生んだ河岸段丘界隈に行政機能や寺社などが集まる一方、高原地帯の傾斜地ではどこまでも畑が広がる。“やさい王国”“首都圏の台所”といったキャッチフレーズがよく似合う光景といえるだろう。反面、現地で目に留まったのが灌漑(かんがい)用水の完成を祝う記念碑の多さだ。第二次大戦後に開拓が始まった地域の大半では水不足に悩まされ、苦難の末、“やさい王国”の基盤を固めた。自然と人の力が育んだ「日本で最も美しい村」に身を置くと、先人の労苦に頭が下がる思いである。
noimage
亀戸の歴史ある老舗や懐かしい喫茶スイーツ4選 ~黒猫スイーツ散歩 亀戸編まとめ~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の亀戸編をまとめてみました。200年以上の歴史ある老舗や新しいのに懐かしい喫茶店などです。
noimage
ニューヨークスタイルの人気カフェ『ESPRESSO D WORKS 池袋』は、オムレツ&生食パンが人気!
池袋駅東口に2019年にオープンした商業施設「キュープラザ池袋」。シネマコンプレックスやアミューズメント、人気のカフェやショプなどが出店している。この2階にあるのが『ESPRESSO D WORKS 池袋』。小麦をテーマにしたベーカリー&カフェということで、焼き立てパンのよい香りが鼻をくすぐる。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ