アド・グリーン(達人)の記事一覧

アド・グリーン
達人
アド・グリーン
編集プロダクション
1982年創業の編集プロダクション。旅行関係の雑誌・書籍、インタビューやルポルタージュを得意とし、会社案内や社内報の経験も多数。企画立案から、取材・執筆、デザイン、撮影までをワンストップで行えるのがウリ。
noimage
野田市にあるサウナー垂涎の『野天風呂 湯の郷』。ナノ水使用の風呂も好評
東武アーバンパークライン梅郷駅から徒歩15分、常磐自動車道柏ICや流山ICからも車で15分(無料駐車場完備)と利用勝手のいい『野天風呂 湯の郷』。2022年9月にサウナエリアをリニューアルし、サウナーから熱い注目を浴びている。平日ならば700円という格安料金で利用できるスーパー銭湯でこだわりのサウナを体感しよう。
noimage
大多喜町『滝見苑けんこう村 ごりやくの湯』で、極上の温泉と絶景を心ゆくまで楽しむ
房総半島のほぼ中央に位置する養老渓谷は、房総随一の滝ともいわれる粟又(あわまた)の滝をはじめとした渓谷美が堪能できる。渓谷地沿いに養老渓谷温泉郷があり、旅館や民宿などが点在し「房総の奥座敷」とも呼ばれる。そんな温泉郷にある『滝見苑けんこう村 ごりやくの湯』は、養老温泉の人気宿『秘湯の宿 滝見苑』が運営する日帰り温泉施設。養老渓谷のハイキングだけ出なく、鴨川市や勝浦市からも車で1時間程度なので、海のレジャーを楽しんだ後や観光の後に、山の中の温泉でゆったりとするのもいいだろう。
noimage
昭和ゴージャスな『珈琲専門館 伯爵 池袋東口店』はラインナップ充実の食事メニューも魅力!
明治通り沿い、西武百貨店の並びという一等地にある『珈琲専門館 伯爵 池袋東口店』。昭和57年(1982)創業で、東口エリアでも老舗格の喫茶店。店内も昭和レトロな内装で、ここだけ時が止まったかのようだ。朝10時過ぎの店内は、遅めのモーニングを楽しみながら新聞を読む人の姿も見られ、ゆるりとした時間が流れている。
noimage
モッチモチの生パスタに名物のローストビーフがたっぷり!中野『五感』で体感できる料理のライブ感も見どころ
名物はローストビーフ。このほかにもカルパッチョ、グリル、アヒージョ……とディナーのイメージのメニューが並ぶ。そんな中、常時16種以上から選べるモチモチの生パスタがランチ・ディナーともに大好評だ。オープンキッチンも特徴。客席から料理風景がライブで見られるほど距離が近く、それが親しみやすさに繋がっている。居心地よくあたたかな雰囲気で、常に賑わう人気店だ。
noimage
とろとろ玉子のオムライスにコトコト煮込んだハヤシをた〜っぷり!中野『ハヤシ屋中野荘』は何度でも食べたい飽きのこない味
オムライスにナポリタン、カレーと、みんなの大好きが勢揃いする中野の人気店。懐かしい銀色の皿が昭和感を醸し出す。一番人気はとろとろ玉子のオムライスに、コトコト煮込んだハヤシソースがたっぷりかかったオムハヤシだ。焼きチーズやハムカツなどトッピングの種類も豊富なので、自分好みにカスタマイズするのもオススメ。
noimage
卵と砂糖にこだわるプリンが自慢の池袋『SUNNY DAYS Pudding Café』。ぷるんとした口当たりでしっとり濃厚
『SUNNY DAYS Pudding Café』という名の通り、プリンが自慢。店内では定番2種と期間限定1種、そして持ち帰りのみ3種の合計6種が提供される。プリンによって卵や砂糖の種類を変えるなど、工夫を凝らした繊細な味わいが魅力だ。ドライフラワーをあしらったインテリアは落ち着いた雰囲気。池袋駅から徒歩8分、気分に合わせた使い方でくつろげる穴場のカフェだ。
noimage
辛いだけじゃない!旨味たっぷりのスープが中毒性アリ。なのに健康志向な中野『担々麺ほおずき』は本場の味わい
客足が途絶えることのない人気店。3種の唐辛子で作る自家製ラー油、京鴨でとったスープ、ライ麦の全粒粉で作った麺……と食材の細部にまでこだわり、毎日でも食べられる健康的な味だ。担々麺はわずかな辛味から特辛までの4種類から辛さを選べ、ライス1杯が無料なのもうれしい。本場感たっぷりのスープは、豚ひき肉、唐辛子、芝麻醤、干し海老の風味が絶品なので、ご飯に浸して食べるのがおすすめだ。
noimage
中野『やまねこ亭』の名物は、鳥取県のブランド鶏を使用したチキン南蛮
中野駅南口から徒歩5分、中野五叉路の交差点を右に曲がると、焼き肉店やハンバーガー店など、個性的な店舗がそろったシャンボール中野の一角に『やまねこ亭』がある。店主の奥さんの出身地である鳥取県のブランド鶏を使った料理が好評で、毎日通う人もいるという。そんな自慢の鶏料理の定食、さてどんな味だろう……。
noimage
【閉店】オムライスでワンプレートランチ!高円寺『カフェテラス ごん』は地域で40年以上愛される純喫茶
大小の店舗がひしめき合い、買物客でにぎわう高円寺駅北口にある高円寺庚申通り商店街。古くからのお店も多い中で、老舗の純喫茶として知られるのが『カフェテラス ごん』だ。表看板にはおいそうなランチセットの写真がずらりと並び、見ているだけでよだれが出てくる。
noimage
地鶏と魚介の旨みが調和した池袋『MENYA NAKAGAWA』のつけ麺が絶品! さらに地鶏100%スープのらぁ麺も登場
池袋駅西口から徒歩7分、劇場通りを越えた先にある『MENYA NAKAGAWA』。2022年10月10日のオープン当初は濃厚な鶏魚介系のつけ麺のみの提供だったが、新たにらぁ麺も登場した。甲乙つけがたいつけ麺とらぁ麺は是非とも食べてみたい。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ