75年の歴史ある下町の和菓子店『錦糸町 白樺』

日暮里駅は、人気スポット“谷根千”の最寄り駅のひとつ。“谷根千”は、猫の街としても知られているので、どのお店も猫に関する限定商品が多いです。

まずは『錦糸町 白樺』。

1950年に、東京の下町・錦糸町に創業した和菓子店。
きれいな化粧箱に詰め合わせた商品も多く、手土産にも人気のお店。

もちろん季節の生菓子など、1個ずつでも購入できるので、好きな組み合わせで詰め合わせるだけでなく、自分へのごほうび手土産としても人気です。

たらふくもなか 6個入り1650円。
たらふくもなか 6個入り1650円。

寝転ぶ姿が、かわいい“たらふくもなか”。

縁起のよい招き猫のもなかは、化粧箱入りなので手土産に大人気とのこと。

もちろん、かわいいだけではなく素材にもこだわっています。

寝転び招き猫の最中皮の中は、希少性の高さから“白いダイヤ”とも呼ばれる北海道産の白小豆を丁寧に炊きあげた黄金色のあんこ。

コクがあるのに、あっさりとした優しい味わいの白小豆と、香ばしい最中皮の組み合わせは大満足のおいしさにゃー♪

『錦糸町 白樺』店舗詳細

100年の歴史あるフランスのブーランジュリー『LE BIHAN(ル ビアン)』

こちらのお店は、『LE BIHAN(ル ビアン)』。

1913年フランスで誕生した100年の歴史あるブーランジュリー『ル ビアン』。

エキュート日暮里の店舗は、2020年にオープンしました。

『ル ビアン』の定番商品“バゲット・トラディショネル”や“クロワッサン”などから、日暮里限定商品まで幅広いラインアップ。

伝統ある人気のパンを、駅ナカで買えるのはうれしい♪

日暮里駅限定 ねこ型食パン 432円。
日暮里駅限定 ねこ型食パン 432円。

かわいすぎる“ねこ型食パン”を、必殺! 黒猫カッターで、ぱっかーん!

カットすると、かわいさ倍増にゃー♪

ボタニカルクリーム(植物由来のクリーム)で仕込んだパンは、もっちりなめらかな口当たりで、そのまま味わってもウマウマですが、トーストしてサクッとモチっと食感を楽しむのもおすすめです。

『LE BIHAN』店舗詳細

清澄白河に本店を構える人気パティスリー『パティスリー アンドゥ』

続いては、『パティスリー アンドゥ』。

清澄白河に本店を構える人気のパティスリー。

できるだけ国産素材にこだわり、保存料・合成着色料・添加物など不使用のスイーツが並びます。

生ケーキだけでなく、手土産にもぴったりな焼き菓子などのギフトBOXも充実しています。

ミャウサンド 6個入り2400円。
ミャウサンド 6個入り2400円。

パッケージだけでなく、クッキーにも双子の猫が描かれたクッキーサンドの“ミャウサンド”。

その味わいは、3種類あります。

“ショコラクッキー&オレンジ”は、カカオが香るショコラクッキーと、オレンジのピューレを使ったほろ苦いキャラメルがベストマッチでウマウマ。

“バタークッキー&キャラメル”は、芳醇なバター香るクッキーに濃厚キャラメルをサンド。フランス産ゲランドの塩がよいアクセントになっていて、何個でも食べられそうなおいしさです。

“ベリークッキー&ベリー”は、ドライベリーを練り込んだクッキーにフランボワーズ&ストロベリーを凝縮したフルーティーなキャラメルをサンドした甘酸っぱい味わい。

かわいくて味わい豊かな“ミャウサンド”に大満足にゃー♪

『パティスリー アンドゥ』店舗詳細

75年の歴史ある下町のせんべい店『富士見堂』

最後は、『富士見堂』。

東京下町の葛飾区青砥に本店があるせんべい店。1950年創業の75年の歴史あるお店です。

手作り、日本のお米にこだわり、伝統を大事にしながらも新しい発想で人気の商品を生み出しています。

毎日行列が出来て即完売の“あんこ天米(てんべい)”のお店と言えばわかる方も多いと思います。

日暮里駅限定 ねこみくじ 8袋入り720円。
日暮里駅限定 ねこみくじ 8袋入り720円。

こちらは、日暮里駅限定の猫が描かれているせんべい。

かわいい猫の生醤油せんべいで、絵柄は4種類あり各2枚入っています。

裏面には大吉・中吉・小吉の文字がランダムに入っていて、まさに“ねこみくじ”です。

『富士見堂』店舗詳細

日暮里駅で、ぜひ黒猫おすすめ猫スイーツ手土産をゲットしてにゃー♪

 

取材・文・撮影=ミスター黒猫