漬けものハイ=完全酒⁉ つまみと酒が一体化したチューハイ

梅干しハイがうまい。一杯目からゴクゴクっと飲めて、途中から梅干しの果肉をつまむ。梅干しハイは酒飲みの完全食ならぬ完全酒だと言えよう。

そういえば、寿司屋のガリが入ったガリチューハイも、大葉のピクルスが入った綱島サワー(横浜市綱島のご当地サワー)も同じことが言えるのではないか。

……ほかの漬けものをハイにするのはどうだろうか。

全てをハイにするとは?

あらゆる食べもの、飲みものをハイにする遊び。その名も「全てをハイにする」は、自粛期間中の買い出しをポップに楽しむためにはじめた。心に焼酎を抱えて「何に焼酎を入れれば美味しいか」を考えながら売り場を徘徊すれば、コンビニやスーパーにいくのも立派な散歩。身も心もハイに変わる。

「全てをハイにする」の基本ルールは以下である。

ルール①焼酎に入れたら美味しそうなもので割って飲んでみる
ルール②食べ物を粗末にしない

これだけだ。

漬けものパーティのはじまり、はじまり

左から時計回りに、柴漬け、白菜の昆布漬け、玉ねぎのレモン漬け、きゅうりのぬか漬け
左から時計回りに、柴漬け、白菜の昆布漬け、玉ねぎのレモン漬け、きゅうりのぬか漬け

今回、挑戦したのはお野菜系の漬ものたち。他にも試したけど美味しいやつが出来すぎたから、もったいぶって何記事かに分けて紹介する予定だ。デパ地下の漬けもの屋さんで買ったものと、自分で漬けたものをお皿に並べてみた。

夏の定番入りなるか!?「キュウリのぬか漬けハイ」

キュウリを入れた「かっぱ」というチューハイがあるから、キュウリの漬けものは間違いないと思った。「きゅうりのぬか漬けハイ」は青くさい感じが夏に合う。ぬか漬けをぽりぽり食べて、滋味が口いっぱいに広がったらグイッと追いうちをかける。

美味しい、美味しい……。が、味がきれいに馴染みすぎて、もう既にどこかで売っているのでは?と思うほど“知っている”味だった。夏休みにそうめんすすりながら飲みたい一杯である。

安い柴漬けで作るのがうまい「柴漬けハイ」

漬け汁ダクダク、見た目がキュート!
漬け汁ダクダク、見た目がキュート!

梅干しハイ的効果を狙った「柴漬けハイ」は、居酒屋でいつメニュー化してもおかしくない仕上がり。個人的に今回紹介する中で一番のお気に入りだ。

しそサワーにつまみが入っているみたい。パリッポリのきゅうりが良きつまみになっていて、酒が進む。もはや酒とつまみの最終形態と言えるのではないか。

さらに後日、「柴漬けハイ」はキュンとくる展開を迎えることになる。お高い漬け物屋で買った柴漬けでハイを作ったところ、味がイマイチだったのだ……。

なぜか、“お徳用”と書かれていて、ケミカルな紫色の柴漬けを使った方が圧倒的に美味しい。というわけで、「柴漬けハイ」は庶民にそっと寄り添ってくれるタイプのハイのようだ。皆さんもお試しの際は、安い柴漬けを汁だくで作ってほしい。

意外にも存在感たっぷり「白菜漬けハイ」

昆布と唐辛子を一緒に漬け込む白菜漬けは、買う時点で勝利を確信していた。昆布の出汁と唐辛子のすっきり感で絶対的にうまい。こちらも数種類試した結果、昆布のだし味が強いものが飲みやすく、発酵し過ぎているものはにおいが少し気になった。

瀬戸内の味がする「玉ねぎのレモン漬けハイ」

守りに入っている感じがしたので、攻めの一手として玉ねぎのレモン漬けを買ってみた。玉ねぎのピクルスにレモンが多めに入っているため、比較的飲みやすそうというのも想像に難くない。

こちらも漬け汁多めでハイを作り、いただく。スッキリし過ぎていて物足りず、胡椒をかけたらすごくしっくりときた。漬けものハイで少しインパクトが薄いと感じたら、胡椒や一味などのスパイスを加えてみるのもいいようだ。

 

どの「漬けものハイ」も、先っちょがスプーン型になっているマドラーで具をつまみながら飲みたいドリンクだった。

チューハイに取り憑かれているのかもしれない

飲み食いが好きな人間は、だいたい何かにとり憑かれている。彼はカレー、彼女はクリームソーダ、あの子はチャーハン。北に居酒屋のマカロニサラダを探求するものあれば、南に缶チューハイを分析するものあり。ほら、あなたの肩にもあの大好きな食べ物が取り憑いている。

それが、私の場合はチューハイだ。

チューハイ1本槍のこの記事を書きながら、ハイボールやレモンハイみたいな、みんなが「とりあえず、〇〇ハイ」と注文したくなる新定番ハイを探している。覚悟はできている。ミスチルが脳内で鳴っているくらいだから、長い旅になるだろう。

撮影・文=福井 晶

緊急事態宣言が発令されて、多くの仕事が中止や延期になった。大好きな居酒屋へも行けず気分も落ち込む中、暇を持て余して生まれたのが「全てをハイにする」遊びだ。ルールは極めてシンプルで、焼酎を入れたら美味そうな食べもの、飲みものを探して”〇〇ハイ”に仕立てる。たったこれだけのことだが、飲んべえなら何に焼酎を入れるかを考えるだけで、落ち込んだ気分もハイになってくるはずだ。おうちで、スーパーで、コンビニで、〇〇ハイのことばかりを考えて過ごした。そんな私の自由研究を発表する。
なんと言おうと、夏にはチューハイだ。というか、どの季節も絶好なのだ。「全てをハイにする」遊びで、日々割り材を探す終わりなき散歩を続ける私にとっては。外出時は「 焼酎 夏 」の色メガネをかけて街を見回し、スーパーやコンビニを爛々と徘徊。常に私だけの旬のドリンクを探している。今回は、夏が楽しくなりそうな〇〇ハイを、Twitterでいただいた情報と合わせて3つ紹介する。
そろそろ旅行に行きたくなってきた今日この頃。相変わらず、あらゆるものに焼酎を入れ“〇〇ハイ”に仕立てる遊びを「全てをハイにする」と名付け、ご近所を徘徊している。今回は、第2弾でも好評だった「ご当地ドリンク」にフォーカスし、アンテナショップへ行ってきた。アンテナショップは良いぞ。ちょっぴり旅行気分が味わえ、見たことのないドリンクの山がある、〇〇ハイの宝庫なのだ。それに、私の研究によるとご当地ドリンクは〇〇ハイにした時のポテンシャルが異常に高い。とにかく、うまい。