浜金谷駅から日本寺へ
内房線の浜金谷駅から徒歩約10分、東京湾フェリーが発着する浜金谷港からも近く、アクセスのいい鋸山。天気がよければ、東京湾や三浦半島、富士山を見渡せる。『鋸山ロープウェー』に乗り、山頂駅を降りたら、拝観料(大人600円、小人400円)を払って日本寺境内へ入る。
日本寺を周遊ハイキング
日本寺を観光地だと思って侮るなかれ。階段の連続でけっこう息が切れる。隅々まで歩こうと思ったらかなりの運動量だろう。足元は整備されているので運動靴で問題ない。巨大な岩壁に彫られた百尺観音やスリル満点の地獄のぞき、高さ約31メートルの大仏など、子どもも大人も思わずテンションが上がる見どころも多い。大仏広場にはトイレや自販機、テーブル、ベンチもあり、お昼休憩にぴったりの場所だ。保田駅から表参道を登り、ロープウェイで下山する計画でも楽しい。下山後は、新鮮な海の幸を堪能しよう。
コースMAP
【モデルルート】
鋸山ロープウェー山頂駅
▼ 約17分
百尺観音
▼ 約30分
大仏
▼ 約57分
鋸山ロープウェー山頂駅
POINT 一泊して絶景を楽しむ
夏には海水浴客や釣り客でにぎわう南房総は、手軽に泊まれる民宿もたくさんある。周囲には海の幸が堪能できる食堂も充実しているので、素泊まりで止まっても楽しい。富士山を背景に、東京湾に沈む夕日は房総半島ならではの絶景。家族でのんびり泊まってみては。
トイレ情報
浜金谷駅やロープウェイの駅などで確実に済ませておこう。日本寺の大仏広場にもトイレがある。
コンビニ・スーパー
浜金谷駅から5分ほど歩くとコンビニがある。またロープウェイ駅構内にも自動販売機や売店があり、おやつ程度なら調達できる。大仏広場にも自動販売機がある。