神田肉うどん
北九州独自のやわ麺にドキドキ止まらず
「子供の頃、家族と大衆食堂で食べた肉うどんの味が忘れられなくてさ、店をはじめたんだ」と北九州市小倉生まれの渡部(わたなべ)真太郎さん。8時間煮込んだ牛すじの野趣あふれる風味とショウガの辛みが、北九州から取り寄せた醤油を使う甘いつゆに溶け出すと、コクのある奥深い味わいに。それがやわやわ茹で麺に、不思議と合う。「コシが無いっていう人もいるけど、これが小倉のうどん。変える気はまったくないよ」。
『神田肉うどん/MUSIC UDON BAR LENNON』店舗詳細
/営業時間:6:30~8:45LO・11:00~14:00LO・18:00~23:30LO/定休日:不定/アクセス:JR・地下鉄神田駅から徒歩3分
香川一福 神田店
爽やかな酸味、見た目にも涼しげ
のびのある細めの自家製麺とさば節を利かせた香り高いつゆが特徴。かけ(あつかけ、ひやかけ、そのまま)小460 円、中530 円、大600円に、天ぷらなどをトッピングするのが基本。季節替わりのうどんもあり、夏季は宮崎県日向産のヘベスという柑橘類を薄切りにして浮かべたヘベすうどん(小)620 円が登場。出汁が効いた冷たいつゆにヘベスの香りが移り、ほどよい酸味とほんのり感じる甘みに食が進む。ヘベスには酸化を防止する効果があるというフラボノイドがたくさん含まれているので、夏バテ克服にもぴったり。
『香川一福 神田店』店舗詳細
うどん 丸香
讃岐うどんの名店の15周麺を知っていたか?
15周年を迎えた2018年に、15周麺と銘打ち、麺を大きく改良した。「もちもちとキレ、やわらかさとハリ、洗練と田舎麺――。相反するものを両立したくて。全体的にはより温かいかけうどんに合う味と香りの麺になったと思う」と店主・谷口さん。やや細身の麺を啜ればむっちりと押し返すのびやかな麺が舌に愉悦をもたらし、爽やかな小麦の香りと讃岐のいりこの出汁が余韻を残す。毎日食べたい王道の一杯なのだ。
『うどん 丸香』店舗詳細
28日~ 5月6日休)/アクセス:地下鉄神保町駅から徒歩4分
構成=フラップネクスト 取材・文=鈴木健太、速志淳(アド・グリーン)、塙広明 撮影=井原淳一、加藤昌人、丸毛透、小野広幸