散歩の記事一覧

1341〜1360件(全1412件)
noimage
シティライドに最適! おすすめミニベロ(小径車)8選【“さんぽバイク”図鑑】
ミニベロとは、ホイールサイズが20インチ以下の大人用自転車。18〜20インチが主流だが、小さいものだと16インチや12インチの車種も。漕ぎだしはバツグンに軽く、小回りがきくのが特徴でストップ&ゴーが多い東京の街にはピッタリ。ハンドル周りの位置やサドルの高さを調整をすれば、乗り手の体に合わせられるのはメリットだが、車輪が小さいがゆえにハンドリングが不安定になる傾向があるので、慣れるまで気をつけて運転しよう。
noimage
ロングライドにも! おすすめクロスバイク7選【“さんぽバイク”図鑑】
クロスバイクとは、マウンテンバイクとロードバイクを足して2で割ったようなスタイルの自転車のこと。フラットバー仕様のハンドルで、ラクな姿勢を取りやすくスポーツバイク初心者にうってつけ。通勤・通学がぐんと快適になるのはもちろんのこと、サイクリングやロングライドにも最適。タイヤの太さや大きさは車種によってさまざま。身長に合わせてフレームサイズが細かく刻まれているので、店員さんによく相談して車種を選ぼう。
noimage
もともと何を言いたかったのか? 「赤だけ色あせ看板」問題を考える
人はなぜ看板を作るのか。それは訴えかけたいことがあるからだ。看板の中でも特に重要な言葉は目立たせたい。そこで、その言葉を目立つ赤で書く。その心情はとてもよくわかる(写真1)。ところが、である。日数が経つと、赤い塗料はだんだん褪色していく。結果、一番目立たせたかったはずの言葉だけが消え失せてしまっているという事態が生じる。何とも皮肉な話だ。街を歩いていると、こうした「赤だけ色あせ看板」をあちこちで発見することができる。この「色あせ看板」をいくつかのグループに分類してみたい。
noimage
高円寺で‟純情!昭和レトロ生活”のすすめ~雑貨、古道具、定食屋さんに純喫茶~
高円寺にロックやアジアのイメージはあれど、レトロというイメージを抱いていない人は多いかもしれない。だが、高円寺は昭和レトロを衣・食・住まるごと楽しめる街なのだ! ペーソスあふれる飲食店も、モーレツな雑貨店も現役のこの街で、日常をレトロに染めてみよう。
noimage
【地図はよみもの】見比べて楽しむ! 東西で様相異なる日暮里、札幌・京都・奈良「碁盤の目」の違い
散歩とは切っても切り離せない「地図」。普段何気なく使っている街の地図でも、ほかの地域と見比べながら注意深く眺めると、それぞれの街の歴史が浮かび上がってくるのです!空想地図作家・今和泉隆行さんの解説で楽しむ脳内さんぽ記事「地図はよみもの」第2弾。今回は、駅を挟んで東西で全く様相が異なる日暮里駅周辺と、「碁盤の目」の街といわれる京都・奈良・札幌の地図を眺めてみます。
noimage
貴重資料で歴史を深堀り! 国立国会図書館のデジタル資料で東京さんぽ
外出自粛要請の続く今は、街歩きが好きな人には寂しい時期。そんなときは、ウェブ上のコンテンツやツールを駆使して散歩気分を味わうのも一興です。そこで今回は、国立国会図書館で自由に閲覧ができるデジタル資料を使って、街歩き気分を味わう方法を今回はご紹介します!
noimage
葛飾でバッタを見て下北以上原宿未満の関係に? “東京の街を歌った曲”のプレイリスト
外出自粛要請で電車移動を自重するようになると、気軽に遊びに行けた東京の街も非常に遠く感じる昨今。そこで今回の記事では、東京の街を歌った楽曲を試聴可能なプレイリストとともに紹介。葛飾でバッタを見て、高田馬場で乗り換えて、下北以上原宿未満の関係になり、「東京っていい街だな」と感じる街歩きを脳内でどうぞ!
noimage
男はつらいよ全50作さんぽ~朝日印刷所とタコ社長が歩んだ波乱万丈の60年
国民的映画『男はつらいよ』シリーズ。その魅力は言うまでもなく主人公・車寅次郎の巻き起こすエピソードだけど、それがすべてと思っちゃあいけねえよ。言い替えれば主人公以外の設定に、同シリーズの隠れた魅力があるってもんだ。その1ピースが 「とらや」裏手に構える町工場「朝日印刷所」。今回は、そんな『男はつらいよ』シリーズの名脇役、朝日印刷所にスポットを当てその軌跡を辿ってみたい。イラスト=オギリマサホ
noimage
知っていれば怖くない! こんなにあった、自転車の交通ルール
自転車って乗りものは、歩行者なの? クルマなの? みんな知っているようで、じつは知らないことが多い“自転車の乗り方ルール”をレクチャーします。これらさえ守っていれば、街乗りはぐぐっと安全・快適になりますよ!
noimage
満員電車はイヤでも鉄道は恋しい! 電車のお出かけ気分や旅情を味わうプレイリスト
外出自粛要請が出て以降、リモートワーク推進や休業の影響で、電車にほとんど乗らない生活に突入した人は多いだろう。通勤のストレスや恐怖が消えた一方で、「電車移動もしなくなると寂しいもんだな」「せっかく暖かくなってきたのに、休日も電車で遠出できないのは辛い……」という気持ちも生まれてきたはず。そこで今回の記事では、鉄道に乗った気分や、電車や駅の旅情を味わえる全10曲のプレイリストをご紹介! 池上線が、江ノ電が、田舎に向かう鉄道が歌われた曲を、記事中に記載のリンク先で聞きながらお楽しみ下さい。
noimage
絶景の渓谷歩きを楽しめる遊歩道~千葉県・養老渓谷~
千葉県の山にある渓谷は本当に素晴らしい。家族連れでも気軽に訪れることができる谷や名瀑が充実している。今回紹介するのは、房総半島の中央部に位置する養老渓谷。温泉地としても有名だ。名瀑・粟又の滝周辺につけられた「滝めぐり遊歩道」は、2キロほどのハイキングコース。新緑や紅葉が素晴らしいことはもちろんだが、冬枯れた木々から降り注ぐ木漏れ日も雰囲気がよい。
noimage
男はつらいよ全50作を見て感じた疑問~寅さんはなぜ面倒なルートで帰郷するの?
全世界的に巣ごもりが奨励される昨今ですが、みなさまいかがおすごしでしょう? いい加減飽きた? 狭い家に何人も一緒じゃ息が詰まる? コロナ離婚寸前?…って、お父さんもおかあさんもお嬢ちゃんもリフレッシュが必要てなもんでしょう。なら家で映画でもってことになるわけですが、家族みんなで楽しめるのはなかなかありません。そんな時、頼りになるのはやっぱり寅さん! 日本一『男はつらいよ』を見た男=瀬戸信保氏がシリーズ50作を再検証し、さんたつ的に正しくマニアックな寅さんの見方、歩き方を数回にわけてご指南する短期集中連載です。イラスト=オギリマサホ
noimage
地図は“よみもの”! 空想地図作家の解説で脳内さんぽ
散歩とは切っても切り離せない「地図」。現在地を知り目的地に向かうための道具であるだけでなく、眺めるだけで数多くのことを読み解ける“よみもの”としても楽しむことができる。実在しない都市の地図を描く空想地図作家として活躍し、連載「グーグルマップを使っても迷子になってしまうあなたへ」でも“先生”としてご登場いただいた今和泉隆行さんに、おうちで地図を眺めて楽しむ方法を教えていただいた。
noimage
スリリングな地獄のぞきは子どもも大喜び~千葉県・鋸山~
鋸山は千葉県を代表する低山のひとつ。今回紹介するのは、『鋸山ロープウェー』を利用して岩山に切り開かれた日本寺境内を歩くコースだ。
noimage
行田市駅からはじめる行田散歩~古代(さきたま古墳群)・中世(忍城)・近代(足袋)の歴史が詰まった街歩きコース
行田市は江戸時代からの足袋の産地。足袋蔵を利用した観光案内所や博物館、店舗などが点在し、戦国時代の名城・忍城ゆかりのスポットも多数ある。古墳や古代蓮の名所などもあって、歴史の重みを感じられる。距離があるのでレンタサイクルで回るのもいいだろう。
noimage
さんたつサポーターが推薦するお持ち帰りグルメ(まとめ)
自分でごはんを作っていると、どうしても煮詰まってくるんですよね……。そして、自分の味付けってなんかこう……すぐ飽きちゃうんですよね。新型コロナウイルス拡大防止のため外出自粛の日々が続いています。自炊の機会も増えましたが、自分以外の人が作ってくれたごはんのありがたみとおいしさも、数倍感じられるようになってきました。自粛生活の中にも適度な刺激と幸福を! そして、長くなりそうな戦いだから、家庭で自炊の負担軽減こそ大切では?ということで、おいしいごはん大好きな「さんたつサポーター」の皆さんに、お気に入りの持ち帰りメニューを推薦していただきました。このページでは、まとめコーナーとして、情報いただき次第追記していきます。あなたのおすすめ教えてください。さんたつサポーター登録はこちら更新履歴2020.04.17:2件追加2020.04.20:12件追加2020.04.21:6件追加2020.04.22:5件追加  
noimage
辰ちゃん人形よ永遠に―「実在の人物型」店頭人形の役目
2019年12月、俳優の梅宮辰夫が81歳で亡くなった。そのニュースを聞いた時、私の脳裏に浮かんだのは「不良番長」でも「帝王」でも、はたまた「仁義なき戦い」でもなく、「漬物店の辰ちゃん人形、どうなるんだろう……」ということであった。
noimage
季節のフルーツと海遊びでキッズも大満足!~神奈川県・三浦丘陵~
三浦富士は古くから、漁業や海上の安全を願う地元民から信仰の山として親しまれている。砲台山はその名の通り、山頂に砲台跡が残されている。武山は山頂展望台があり、抜群の展望だ。今回はこの3座を巡るミニ縦走路を紹介する。
noimage
いま“散歩”にできること
新型コロナウィルスの拡大防止のため、飲食店をはじめとする商業施設の営業時間短縮や自粛が相次ぐ事態となっています。4月8日以降は居酒屋など夜の飲食店や映画館、ライブハウス、寄席などの営業自粛が本格的に要請されました。先の見えない状況の中、家にこもって不安とストレスの日々を過ごしている方も多いと思います。なにより個人経営者の方々の経済的不安はいかばかりかとお察しいたします。そんなご時世ではありますが、月刊『散歩の達人』およびWeb「さんたつ」は、これからも、いい街やいい店の情報を発信し続けていきたいと思います。理由は主に二つ。一つめは読者の方々に。せめて写真や記事で、楽しい街や店やスポット、おいしい料理の数々を楽しんでいただけたら、そして後の日の情報源になればという思いです。またこんなときでも楽しんでいただけるよう、ご近所散歩やテイクアウトなど、特集テーマも見直していきます。もう一つは、各店や施設、従業員の方々へのエールとして。私たちは普段、皆さんがとってもいい仕事をしているのを知っています。だから皆さんのつくる店や料理やサービスが価値あるものと判断し取材、掲載しています。つまり、あなたのお店のファンなのです。今は大変なときですが、そんなファンがたくさんいることを表明しておきたいと思います。そのことがささやかながら、お力になればと思います。いま、散歩にできること。そんなに大きなことではないかもしれませんが、ちょっとした気晴らしなら得意です。それが何かの役に立つなら、こんなにうれしいことはありません。 『散歩の達人』編集人、Web「さんたつ」編集長武田憲人月刊『散歩の達人』編集長土屋広道 
noimage
山口晃インタビュー 『いだてん』オープニングの東京圖に描かれたもの 「事実の掘り起こしだけで批評性は出るんです」
画家・山口晃さんが描く東京。一見、よく知る街が連なっているようで、視点を移すたびに違和感にゆさぶられる、奇妙な体験がそこにある。大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺ばなし~』のオープニング(タイトルバック)のために描かれ、『東京圖(仮)』として現在も制作中のこの作品。いったい、どのように描かれているのだろうか。※作品の全図は『散歩の達人』2020年1月号に掲載 
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ