喫茶・カフェの記事一覧

街の片隅でほっとひと息つける場所
961〜980件(全1382件)
noimage
浅草のレトロ喫茶店『純喫茶マウンテン』は創業50年。多くの人に愛される理由は、「真心」にあり
銀座線浅草駅からおよそ徒歩5分。にぎわいを見せる雷門通りを歩いていると、レトロな雰囲気がただよう『純喫茶マウンテン』が見えてきた。店前のショーケースには、ノスタルジックな食品サンプルがひときわ目を惹く。さっそく、中へ入ってみよう。
noimage
東急池上線の時間を楽しむ喫茶・カフェ。ふらりと訪ねてゆるりと味わおう。
街と街をゆるゆるつなぐ池上線は、ご近所さん御用達の普段着電車。サンダル代わりのかわいい3両編成で歩いたら、ゆったりひと休み。こだわりの美味しいコーヒーやナポリタン、アフタヌーンティーなどお店の個性も素敵だ。
noimage
心も体も温まる神楽坂のカフェ6店。他にはない、味と空間が揃っています!
昨今、神楽坂に続々と誕生するカフェは、店主たちの趣味嗜好(しこう)を色濃く反映したものばかり。和と洋、アジアの文化が入り混じり、お茶もコーヒーもスイーツも揃い踏みです。そんな中から、心も体も温まるカフェを厳選してピックアップしました。
noimage
『フロレスタ高円寺店』のネイチャードーナツは全粒粉と豆乳使用で、ふ〜んわりやさしい軽さが自慢!作りたてがうれしい
厳選した材料のみで作る、体にやさしくおいしいドーナツの店。外はサクッと軽く、中はふんわりととてもやわらかい。極力作り置きをしないため、作りたてのおいしさが魅力だ。定番の商品のほか、日替わりや一つ一つに顔を描いたどうぶつドーナツなど種類もいっぱい。庚申通り商店街の中にあり、買い物やさんぽの休憩スポットとして最適だ。
noimage
イチゴ愛が止まらない! 八百屋の作る本気のフルーツサンドが凄い『ダカフェ』 ~黒猫スイーツ散歩 恵比寿編⑥~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の恵比寿編の第六弾です。
noimage
海辺の町だからこそ味わえる房総半島のグルメ&カフェ12選。海と海の恵みを堪能しよう!
どこへ行ってもおさかな天国の房総。モノもよければ値段もリーズナブル! そして、開放感がたまらない海が見えるカフェも外せない。わざわざ食べに行きたくなる房総半島の地元めし11選をピックアップしました。お昼と夜とで、ハシゴするのもアリかも!
noimage
ビールがウマい東京の9店をご案内!つまみが旨い店、テラスで飲める店、ビールがウマイ銭湯…など魅力たっぷり
やっぱり旨いビールが飲みたい! 夏でも冬でも、世界の樽生が今や各地で飲めるし、つけあわせの料理も最高。そんな「ウマい!」 の一言が思わず出る店をご紹介します。
noimage
西東京市のわざわざ行きたいグルメ2選。ピザトーストにうどん、モーニング。ほっこりする味をどうぞ!
スケールの大きな西東京市。その中でも田無・西武柳沢・ひばりが丘で出合えるグルメをご紹介。ちょいと足を延ばして、都心にはないゆったり空間&サービスを満喫しよう。
noimage
西武柳沢のグルメを侮るなかれ!カフェも食堂も焼菓子も、どれもこれも旨いのだ!
「ここは帰ってくる街」と住民が口を揃える西武柳沢は小さくとも頼もしい商店街があり、吉祥寺へはバスで1本。人情食堂に、ゆるく癒やされるカフェ、絶品フルーツサンドなど盛りだくさんの街なのだ!
noimage
ここはベトナム、夜市の屋台気分!高円寺『チョップスティックス』で本場感のあるバインミーを味わう
近頃、急速に市民権を得てきたベトナムのファストフードであるバインミー。バゲットに肉や野菜などをなんでも挟んで、パクチーやチリソースをかけたボリューム満点のサンドイッチだ。高円寺にある『チョップスティックス』では、フレンチ出身の日本人シェフとベトナム人スタッフによる、本場の味が大好評。ベトナムの屋台に来たかのようなムードが楽しめる。
noimage
北千住の喫茶店『千住宿 珈琲物語』。焙煎、挽き方、淹れ方、すべてにこだわった極上のコーヒー
1987年にオープン以来30年以上にわたり地元・北千住で愛され続ける喫茶店『千住宿 珈琲物語』。店主が丁寧に焙煎するコーヒーに魅了され、毎日のように通う人もいるという。ここでしか飲めないコーヒーにこだわり、カップまでも手作りする店主にお話しを聞いた。
noimage
北千住のコーヒー豆屋『マメココロ』。コーヒーは本来フルーツであることを実感する
北千住駅から徒歩5分ほど、下町情緒あふれる商店街の真ん中あたりにあるコーヒー豆専門店『マメココロ』。50種類以上ものコーヒーを生豆の状態で取りそろえている。焙煎のいい香りに誘われてコーヒー好きが足を運ぶ店のカフェスペースで、コーヒーの味わい方についてお話を聞いた。
noimage
北千住『SLOW JET COFFEE』。バリスタの淹れるラテアートとこだわりブレンドコーヒーでSLOWな時間を過ごす
北千住の墨堤通り沿いでおしゃれな外観が目を引く『SLOW JET COFFEE』。店内に大きな焙煎機が置かれている。バリスタが丁寧に淹れてくれる自家焙煎コーヒーを楽しみながらゆっくり過ごせる空間として、地元の人たちに人気のカフェだ。
noimage
あぜ道の粟(アワ)から作っていた和菓子? 安政元年創業の浅草『梅園』で頂く、江戸庶民に愛された甘味の数々。
浅草『梅園』のクリーム白玉あんみつと梅園ぞうに。「庶民の味方」を象徴するように、どちらも具材たっぷりの大盛りで、作りたての求肥やお餅を心ゆくまで味わえる。
noimage
誰でも気軽に立ち寄れる街のコーヒー屋さんを目指す、馬喰町のカフェ『Bridge COFFEE & ICECREAM』
2012年に合羽橋で創業し、2017年から出店先を馬喰町に変えて営業を続ける『Bridge COFFEE & ICECREAM』。ビジネスマンから親子連れまで、絶えず人々が訪れるこの店の人気の裏側について紹介する。
noimage
緑とハーブに囲まれた可愛い喫茶店『BIRTHDAY MORE』~黒猫スイーツ散歩 四谷編④~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の四谷編の第四弾です。
noimage
北千住『CAFÉ Kova Garden』は、自分へのご褒美に訪れたい、かわいくておいしいお庭。
北千住駅西口を出て左手の線路沿いを進み、踏切まで出たら右に。千住警察署の前を通り過ぎたその並びに『CAFÉ Kova Garden』がある。まるでおとぎ話の中から飛び出してきたような入り口は、そこだけ異空間のよう。ついさっき通り過ぎてきた警察署のリアルさとのギャップに戸惑いながら、そっと扉を開いてみると……。
noimage
日本独自のサイフォン抽出も! フランス・パリから上陸、Belleville Brûlerie TOKYO
再開発が進み2022年、間違いなく注目の街といえる下北沢。その駅の南西口を出てすぐのところに、フランス・パリで創業したコーヒーロースター「Belleville Brûlerie TOKYO(ベルヴィル ブリュルリー トウキョウ)」がオープンしました!2013年にパリで誕生したBellevilleは、当時認知度が高くなかったスペシャルティコーヒーの先駆者的存在。創業者のデイビッドさんは2019年にミラノで開催されたコーヒーフェスティバルの焙煎大会「Roast Masters」にて優勝しています。
noimage
北千住『炭火焙煎珈琲 利休』。上品なママが営むヨーロッパ・アンティーク調の正統派喫茶店。
北千住駅西口を出て、北千住駅前通り沿いに続くきたろーど1010(北千住西口美観商店街)アーケード街の左側を日光街道に向かう。しばらく進み、3本目の路地を左折すると、遠目からもはっきりとわかる力強い文字で書かれた『炭火焙煎珈琲 利休』の看板が見える。駅から歩いて5分ほどの距離だ。
noimage
北千住『Organic Coffee Stand WAN』。日光街道沿いの荒川を渡る千住新橋たもとのカフェ
徳川家康が整備した五街道のうちの一つ、日光街道(国道4号線)。起点の日本橋を発っていちばん最初の宿場町が千住宿だ。そんな歴史的背景を持つ北千住駅周辺は、商店街が名物といわれるほど新旧さまざまな店が立ち並びにぎやか。まさに街歩きにうってつけな北千住には、言うに及ばず魅力的なカフェも多い。今回は商店街の喧騒からは少し離れた、荒川の土手に近い『Organic Coffee Stand WAN』へと向かった。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン