『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』

なんでもない日常だって楽しむことができる

スズキナオ 著/ スタンド・ブックス/ 1720 円+税
スズキナオ 著/ スタンド・ブックス/ 1720 円+税

深夜バスは苦手だ。飛行機の夜行便でも通勤電車でも眠れるくせに、なぜだかバスだけはダメなのだ。敗因をあれこれ考えリトライするも、やはりいまいち。その繰り返しにくたびれて苦手意識を抱いている。しかし、“100回ぐらい乗った”深夜バスの達人は違う。眠れない時は、「もう宇宙の始まりから考える」というのだ。「とにかく、真っ暗闇でただ考えごとをするだけの時間というのも普段なかなかないものだ。この機会に徹底的に考えてみる。自分がどれだけ考え続けられるかを試されるのが深夜バスである。」……なるほど。
眠れないバス移動を、考えごとをする絶好の機会ととらえる著者は、日常を楽しむプロだ。ダメなんて発想はない。身近に起こるちょっとした面白いこと、おかしなことに気づき、そのすべてを受け止め、楽しめる才能をもっている。本書はそんな著者が毎日を過ごす中で体験したり、取材したことをまとめたエッセイ集。バス以外にも「友達の家の『家系ラーメン』を食べてきた」「71歳のおじいちゃんが作るハンバーガーは全国3位」「ジャンボフェリーはもはや海上の酒場だ」など、日本各地で出会った何気ない出来事が綴られている。
個人的に気に入ったのは「誰も知らないマイ史跡めぐり」。身近な人に個人的な史跡を案内してもらうというもので、学生時代に通ったラーメン屋や好きな子に電話した電話ボックスなど、個人史を聞きながらゆるゆると知らない街を散歩する。ただそれだけの話なのだが、不思議と魅了された。
「考え方次第で、なんでもない日々を少しぐらいは楽しいものにすることができるという思いは確信に近い。」この本もまた、読者の日々を少し、いや大いに楽しいものにしてくれる。なんでもないようで凄すさまじい一冊だ。(町田)

『1964 前の東京オリンピックのころを回想してみた。』

泉 麻人 著/ 三賢社/ 1500 円+税
泉 麻人 著/ 三賢社/ 1500 円+税

前回のオリンピックが行われた1964年、著者は小学2年生。本書は著者の記憶を入り口に当時の流行風俗や街の風景などをテーマごとに振り返る。オリンピックそのものというより、当時の空気感を知ることができる一冊。要所に入る、著者の小学1・2年生時の作文に、少年のリアルな思いが現れていて興味深い。(土屋)

『ぶらナポ 究極のナポリタンを求めて』

下関マグロ 著/ 駒草出版/ 1400円+税
下関マグロ 著/ 駒草出版/ 1400円+税

同じ「ナポリタン」でもお店によって全然違う。考えればわかることだが、ずらりと並ぶと圧巻だ。究極のナポリタンを探して食べ歩いた極私的ランキングから、歴史、レシピまで、多角的にナポリタンについて考えた本書。おいしいがこれはナポリタンだろうか、などと時に首をひねりつつ続くナポ行脚の様子が楽しい。(渡邉)

『中年女子、ひとりで移住してみました 仕事・家・暮らし 無理しすぎない田舎暮らしのコツ』

鈴木みき 著/ 平凡社/ 1300円+税
鈴木みき 著/ 平凡社/ 1300円+税

イラストレーターの鈴木みきさんが、「山の近くに住みたい」と山梨県北杜市に移住した体験をもとに、中年独身女性の「田舎暮らし」のコツを紹介するコミックエッセイ。移住後の仕事や家探し、ご近所付き合いや虫対策など、無理をしない移住のはじめ方を教えてくれる。都会での働き方に疑問を感じたら、ぜひ一読を。(長岡)

『散歩の達人』本誌では毎月、「今月のサンポマスター本」と称して編集部おすすめの本を紹介している。2020年も年の瀬にさしかかり、いよいよそれを一斉公開する時が来たと言えよう。ひと月1冊、選りすぐりの12冊を年末年始のお供に加えていただければ幸いである。