ネパール

ヒマラヤ山脈を擁する南アジアの山岳国。主要産業は観光と農業のほか海外出稼ぎで、日本に住むネパール人は近年急増し、17万人を突破。会社員、留学生、カレー店の経営者やコック、その家族が多い。都内はじめ首都圏のほか、愛知県、大阪府など日本各地で暮らす。

結婚式、誕生日、記念日。夜な夜なパーティーが開かれる

『ソルマリ』。
『ソルマリ』。
ネパール世界へ誘う階段を上って店内へ。
ネパール世界へ誘う階段を上って店内へ。

「結婚式もあれば、誕生日やなにかの記念日、いろいろですね」

『ソルマリ』の経営者のひとり、カマナ・バンダーリさんは言う。お祝いごとがあるとこのホールを貸し切って、パーティーを開くネパール人がとっても多いんである。ネパールやヒンドゥー教のお祭りが行われることもある。

「パスニっていう儀式もよくありますよ」

日本の「お食い初め」にあたるものだが、ネパールではうんと盛大に催すのだ。日本にいる家族親戚、友人知人を招いて、赤ちゃんに「キール」というライスプディングを食べさせる。その後は大人たちでネパール料理の大宴会というわけだ。

こういう場に招待されれば、ここぞとばかりにおしゃれをするのはどこの国だって同じで、とくに女性たちは張り切って色鮮やかなサリーを身につける。そんな女性たちを新大久保では本当によく目にする。

「ネパール料理はヘルシーなものが多いんです」と話すカマナ・バンダーリさん。
「ネパール料理はヘルシーなものが多いんです」と話すカマナ・バンダーリさん。

「リトル・カトマンズ」と呼ばれるこの街にはほかにもパーティー対応できるネパール料理レストランがいくつもあって、いつもどこかでなにかしら催しがある。新大久保にはたくさんのネパール人が住み、働いているが、ほかの地域に暮らすネパール人も集まってくるコミュニティーに成長してきた。『ソルマリ』はその中心地のひとつだ。

成人の儀の様子。筆者も知人に呼ばれて見学させていただいた(筆者撮影)。
成人の儀の様子。筆者も知人に呼ばれて見学させていただいた(筆者撮影)。

日本人ならきっと食べやすい、素朴な山里の味

忙しい厨房を支えるコックたち。
忙しい厨房を支えるコックたち。

ネパール人に人気なだけあって料理はどれもいけるのだが、目立つのは炒めものや焼きもの。スパイスで味つけたメニューが中心で、ビールによく合う(ちなみに禁酒中の僕はノンアルコールビールだ)。ズバリ酒のつまみが主力なんである。だから客はネパール人も日本人も、居酒屋的に使う人が多いようだ。

僕が好きなのはセクワというネパール風の串焼きで、この日はチキンをチョイス。「コリアンダーや唐辛子などを利かせてあるんです」とカマナさん。セクワはほかにマトンやポーク、それにパングラ(砂肝)とあって、「コレ日本の焼き鳥屋に置いてあってもウケるだろうなあ」といつも思う。

それにチョエラも頼んだ。具材はマトンだ。これはいわば和え物で、

「マスタードオイルとニンニク、コリアンダーなどで、ゆでたマトンをひと晩マリネしているんです」

旨味が染みこんだマトンはねっとりと仕上げられていて濃厚なおいしさ。これはビールもいいけれど、ククリというネパールのラムも進みそうだ。

グンドゥルックも忘れてはならない。これ、いろいろな青菜を発酵させたのちに乾燥させたもの。カリフラワーやカボチャの葉を使うこともあるようだが、『ソルマリ』ではおもに高菜とマスタードの葉。これを戻してタマネギ、トマト、ピーナッツ、それにレモン汁などでサラダ風に仕上げている。

マトンチョエラ800円(手前)とグンドゥルックサデコ700円(奥)はネパールビール650円と。
マトンチョエラ800円(手前)とグンドゥルックサデコ700円(奥)はネパールビール650円と。

こうして出されるメニューはどれも家庭料理で、

「うちの料理とまったく同じにしてあるんです。子供たちもここで食べさせることもあるくらいで」

なんてカマナさんは言う。そしてチベット発祥の蒸し餃子モモはいまやネパールの国民食で豊富なバラエティがあるが、今日は「エベレストモモ」をオーダー。ごまだれにピーナッツやコリアンダーの葉、ニンニクなどを混ぜたスープに浸してあって、爽やかな辛みが楽しい。

締めのメシものはやっぱりネパール定食ダルバート……と思ったが、それではありきたりなのでバート(米)をファパルコロティに変えたセットにしてみた。そば粉をひいて焼き上げたパンケーキと言おうか、サクッとした食感がいい。ダル(豆のカレー)にも合うし、じゃがいもを炒め煮したタルカリや、スパイス風味の漬け物アチャールをのっけてもおいしい。素朴な山里の息吹がひと皿に詰め込まれているようで、日本人にも食べやすい味ではないかと思うのだ。

右上から時計回りに、チキンセクワ(鶏肉のスパイス串焼き)、エベレストモモ(ゴマだれスープの水餃子)、ファパルコ ロティ セット(そば粉のパンとカレーのネパール定食)、チャ(ミルクティー)。
右上から時計回りに、チキンセクワ(鶏肉のスパイス串焼き)、エベレストモモ(ゴマだれスープの水餃子)、ファパルコ ロティ セット(そば粉のパンとカレーのネパール定食)、チャ(ミルクティー)。

ネパール人の生活必需品がなんでも揃う街

店内を見守るネパールの仮面。
店内を見守るネパールの仮面。

「新大久保はネパール人にとってハブみたいな場所なんですよ」

カマナさんは話す。この街には南アジアの食材を売る店が軒を連ね、ネパールスタイルのアクセサリーやサリーのショップもあれば、ネパール人が経営する美容院もある。故郷にお金を送るための国際送金会社もあるし、ネパール語の新聞もあちこちの店に置かれている。ネパール人のビザを専門に扱う行政書士の事務所もある。カマナさんは近くにあるネパール人学校のプレスクールに子供を通わせている。

まさに「リトル・カトマンズ」といった様相だが、新大久保にネパール人が急増したのは2010年代のこと。それ以前、コミュニティーは品川区の西小山や戸越銀座、それに大田区の蒲田にあったそうだ。

一方で新大久保には1990年代から南アジア系の食材店が増えつつある中、ネパール人経営の『バラヒフード&スパイス』も2008年にオープン。さらにネパール語新聞の編集部も西小山から移転してくる。これらのきっかけに加え、山手線が通り交通至便で、日本語学校が林立し留学生が多く、新宿がすぐそばで外国人が働ける職場がたくさんあることを背景に、新大久保のネパール化が進んだのだ。

2015年にオープンした『ソルマリ』は、「集まる場所」としてコミュニティーを支えてきた。訪れてみれば、異国で暮らすネパール人たちのパーティーの様子を見られるかもしれない。

ネパールといえばヒマラヤ・トレッキング。
ネパールといえばヒマラヤ・トレッキング。

『ソルマリ』店舗詳細

住所:東京都新宿区百人町2-20-23/営業時間:11:00~23:30/定休日:無/アクセス:JR総武線大久保駅またはJR山手線新大久保駅から徒歩3分

取材・文=室橋裕和 撮影=泉田真人
『散歩の達人』2024年6月号より

「これが麺!?」僕は思わず声を上げた。それはせいろで蒸された、まるでハチの巣。円筒状に丸めた生地を、せいろの中に立てて並べてあるのだ。そのひとつを箸で取り出して、卵とトマトのスープにつけて食べてみる。ほのかに素朴な甘み。もちもちとした食感で歯ごたえもあり、見た目よりもだいぶおなかにたまりそうだ。