どうして空が赤く染まるの?夕焼けが生まれる秘密

冬晴れの日は空気が乾燥しているため、水蒸気やチリ、ほこりが少ない澄み切った空が広がります。このため、太陽の光が遠くまで届きやすく、オレンジ色に染まる綺麗な夕焼けを楽しめます。

しかし、そもそもなぜ日が沈む頃になると、空は真っ青なブルーから焼けたような赤やオレンジに変化するのでしょうか?

実は、太陽の光は透明に見えますが、さまざまな色が混ざり合っています。このうち、私たち人間が目で見ることのできる光を「可視光線」と呼びます。

太陽光は電磁波という波の一種で、波長の長さによって目に見える色が変わり、波長の異なる紫、青、緑、黄、オレンジ、赤の色を含んでいます。日中は太陽が空高く照らし、波長の短い青の光が散らばりやすくなる性質があるため、空は青く染まって見えます。紫の光は上空のかなり高い位置で散乱するため、地上にいる私たちには見えません。

人間が目で見ることのできる光を「可視光線」という。
人間が目で見ることのできる光を「可視光線」という。
日中の空が青く見える理由。
日中の空が青く見える理由。

夕方になると太陽の位置が低くなるため、昼間に比べて太陽の光が地上に届くまでの距離が長くなります。そうなると、波長の短い青以外の色の光も散乱されるようになります。

長い距離を通過する間に、青などの光は散らばり切ってしまって見えなくなり、オレンジや赤の波長が長くて散乱しにくい色だけが生き残ります。このため、焼けたように美しい空が生まれるのです。

 

夕方の空が赤やオレンジに見える理由。
夕方の空が赤やオレンジに見える理由。
夕焼け空と富士山。
夕焼け空と富士山。
東京都荒川区の「夕やけだんだん」は夕焼けの名所。
東京都荒川区の「夕やけだんだん」は夕焼けの名所。
夕日でほんのりオレンジ色に染まる階段。
夕日でほんのりオレンジ色に染まる階段。

夕焼け以外も!黄昏時は絶景の空と出合えるチャンス

オレンジ色に染まる夕焼けのほかにも、黄昏時はつい見とれてしまうような美しい空と出合えるチャンスタイムです。

魔法のように美しいグラデーションの空が生まれる時間、マジックアワーの空は必見です。よく晴れて雲がない時、日の入り後には青空と夕焼け空が混ざり合ったように綺麗な空が広がります。

青とオレンジのグラデーションの空は必見。
青とオレンジのグラデーションの空は必見。

マジックアワーは日の入り後だけでなく日の出直前にも訪れますし、冬だけでなく晴れていれば、季節に関係なく見られます。太陽の動きとともに、刻一刻と空の表情は変わっていくため、寒空の下でもつい見とれてしまいます。

時間とともに変わりゆく空を眺めてみて。
時間とともに変わりゆく空を眺めてみて。
黄昏時のお散歩は防寒をしっかりして楽しんで。
黄昏時のお散歩は防寒をしっかりして楽しんで。

美しい夕日を見逃さないために。クイズ「日の入り」とはどんな状態?

夕焼けやマジックアワーを楽しむには、日の入りの時刻を知っておくと便利です。国立天文台のウェブサイトなどで、地域ごとの日の入りの時刻を知ることができます。では、ここでクイズです。次のうち、「日の入り」とはどうなった状態のことを指すでしょうか?

「日の入り」とはどんな状態のこと?
「日の入り」とはどんな状態のこと?

正解は、

③の「太陽の上端が地平線に接する瞬間」でした。

太陽が地平線に沈み切ってしまうと、真っ暗になるようなイメージがありますが、実は日の入り直後はまだ太陽の光が残っていて、ほんのりと明るいです。この時間を「薄明(はくめい)」といい、明るさによって3段階に分けられた呼び名があります。日の入り直後の30分間ほどで、まだ明かりがなくても外で活動できる時間を「市民薄明」、少し暗くなるけれど海では水平線を確認できるのが「航海薄明」、まだ星の明かりよりは空が明るい時間を「天文薄明」といいます。

マジックアワーの空はおおよそ市民薄明の頃に見られます。オレンジ色の夕焼けを楽しむには、日の入りの30分程度前には空を眺めるのがおすすめです。

沈みゆく太陽はどこか切なく愛おしい美しさ。
沈みゆく太陽はどこか切なく愛おしい美しさ。

すっきりと晴れた冬の日。昼間にお出かけを満喫した後はもちろん、おうちでのんびりと過ごした後に、黄昏時の空を味わうお散歩はいかがでしょうか。ただし、日が沈んでゆく時間は一気に冷え込みが強まるため、厚着をするなど寒さ対策は万全にしておきましょう。

 

参考

気象庁  雲・大気現象・大気光象について
関西電力 おとなも学べる!教えてかんでん 光ってなんだろう?
国立天文台 どうなったときが「日の出」「日の入り」?もう真っ暗?

 

写真・イラスト・文=片山美紀