本場ペルーの家庭料理が食べられるレストラン

JR川崎駅前の西口ロータリーから伸びる大通りを歩くこと3分、ペルー料理専門店『アルコイリス』の看板がすぐ目に入った。

遠くからでも目立つ店舗の看板。
遠くからでも目立つ店舗の看板。

店頭にはたくさんの料理写真が飾られているが、一緒に「世界でも美食と名高いペルー料理。肉、魚介、野菜すべてが豊富に揃うペルー料理の魅力をご堪能ください」という文言が添えられている。写真を見る限り、どれも食べたことはないがおいしそうだし、“美食”と聞いては一度食べてみたくなるというもの。

雑居ビルの1Fにババーンと大きく店名が表示されているからすぐわかった。
雑居ビルの1Fにババーンと大きく店名が表示されているからすぐわかった。

店内に入ると、店主の娘さんの新垣ゆきさんが迎えてくれた。「ここは、ペルーに移住した沖縄出身の両親が1992年にオープンしたペルー料理の専門店です。たぶん専門店としては日本で最古だと思います。日本で働くペルー人のために作られたレストランなんですけど、2013年ごろからじわじわと日本人のお客様も増えてきて、今ではラテンの人たちと日本人の比率は半々です」と話す。

現在はペルー人のシェフが現地の家庭料理を提供しており、日本人向けの味付けにしてはいないが、一度食べるとハマる人が多いようだ。はたしてどんな味なのか。

テーブルにはエスニックなクロスが敷かれ、壁にはペルーの地図やマチュピチュの写真も。
テーブルにはエスニックなクロスが敷かれ、壁にはペルーの地図やマチュピチュの写真も。

ペルー料理と聞いてすぐ料理名が出てくる人はかなりのツウ。南米にあるペルーはジャガイモとトマトの原産国で、たくさんのメニューに使用されている。しかも生魚食べ、お米もポピュラーなことから案外日本との共通点が多い。

ドリンクも現地ならではのものばかり。
ドリンクも現地ならではのものばかり。

「ペルーもいろんな国の料理がミックスされているんですよ。イタリアやフランス、中国……。ペルーの中華料理っていうジャンルがあるぐらいです。ざっくりというとボリュームたっぷりでお肉と野菜をスパイスで煮込んだ素朴な料理が多いですね」。日本でいう肉じゃがや鶏肉とトマトの煮込みなどを想像してみたが、どんな料理が食べられるのか楽しみだ。

川崎・鶴見に広がるペルー人のコミュニティ

今やどこの町にも外国人が経営する飲食店があるが、川崎の街を歩いているとかなり多い印象だ。看板やメニューが日本語表記ですらないところもあったりしてかなりディープだ。なぜこんな街並みになっているのだろう。

ペルーからやってきた人形のなかに、日本代表の招き猫を発見。
ペルーからやってきた人形のなかに、日本代表の招き猫を発見。

ゆきさんに聞いてみると「昔から、ペルーやブラジルから来た人が川崎や鶴見の大きな工場で働いているんですよね」と話す。

最初は1人で来日し仕事が安定してきたら家族を呼び寄せて定住していく。ここにみんなで食事をしに来るため、この店は川崎で暮らすペルー人たちのコミュニティの中心になっている。

「工場勤めを経て電気工となって独立したり、料理ができる人はレストランを経営している人もいますよ」という。パイオニアとして存在する『アルコイリス』は川崎や鶴見に住む人たちの拠り所なのだ。

アルパカの毛で作られたもふもふのタペストリーを凝視(触りたすぎて震えた)。
アルパカの毛で作られたもふもふのタペストリーを凝視(触りたすぎて震えた)。
創業31年(2023年現在)だというが、店主が得意のDIYでしばしばカスタムしており心地よい環境をキープしている。
創業31年(2023年現在)だというが、店主が得意のDIYでしばしばカスタムしており心地よい環境をキープしている。

そもそも、新垣家とペルーのつながりはゆきさんの2世代前からはじまる。沖縄出身の祖父母は、出稼ぎのためにペルーへ渡った。ご両親はそれぞれペルーで生まれ育ったものの、自分たちのルーツである日本へ戻ってきてそれぞれ会社員として働いていた。そのうちに2人は出会って結婚。そして、ゆきさんが生まれた。

手作業で作られる民芸品はどれも味わい深く、温かみがあって愛らしい。ペルーの人たちもこれを見てほっこりするんだろうな。
手作業で作られる民芸品はどれも味わい深く、温かみがあって愛らしい。ペルーの人たちもこれを見てほっこりするんだろうな。

ゆきさんの祖父母も両親も日本人。しかもゆきさんは日本で生まれ育ったので「ペルーに行ったことがある日本人です(笑)」というが、店では時折流暢なスペイン語で会話をしていてカッコイイ〜!

シナシナのポテトフライが絶品! 火柱が立ち上るほど強火で炒めたロモサルタード

筆者は訪れたことがないペルー。ランチメニューを見ると、先ほどゆきさんに教えてもらった通りジャガイモとトマトが組み込まれている。このなかでもロモサルタード900円がダントツの人気メニューだというのでオーダーしてみた。

平日ランチは写真の6品プラス日替わりが1品。11時〜13時のみアイスコーヒー付き。土日祝のランチは3種で1ドリンク付きだ。
平日ランチは写真の6品プラス日替わりが1品。11時〜13時のみアイスコーヒー付き。土日祝のランチは3種で1ドリンク付きだ。

ロモサルタードはペルーの家庭料理で、ゆきさんによれば「召し上がった方がよく『懐かしい味がする』って言ってますね。特に日本人向けにアレンジしていないんですけどね」とのこと。

厨房に入ってコックのイバンさんに挨拶をした。これまではゆきさんの家族が調理をしていたが、今は現地出身のイバンさんが賄っている。料理はさっと炒めてすぐにできるそうなので、マジックショーでも見る気分。ワクワクしています!

来日5年目のイバンさん。日本のレストランで働いていたが、今は『アルコイリス』で鍋を振っている。
来日5年目のイバンさん。日本のレストランで働いていたが、今は『アルコイリス』で鍋を振っている。
牛ハラミ肉、ポテトフライ、赤玉ねぎ、トマト、わけぎを油で炒め、醤油と酢、塩コショウで味付け。実にシンプル!
牛ハラミ肉、ポテトフライ、赤玉ねぎ、トマト、わけぎを油で炒め、醤油と酢、塩コショウで味付け。実にシンプル!
炒める時間は短いものの、絶えず火柱が上がっている。だ、大丈夫かー⁉
炒める時間は短いものの、絶えず火柱が上がっている。だ、大丈夫かー⁉
調理時間は3〜5分ほど。あんなに火柱が立っていたのに料理はまったく焦げていない。イバンさんのハンドパワーか⁉
調理時間は3〜5分ほど。あんなに火柱が立っていたのに料理はまったく焦げていない。イバンさんのハンドパワーか⁉

テーブルに並べられたロモサルタードからホカホカと湯気が出ていて、芳ばしい香りを漂わせている。これはアツアツのうちにいただきましょう。

ボリュームたっぷり。肉も野菜もたっぷり食べられパワーがつくランチだ。
ボリュームたっぷり。肉も野菜もたっぷり食べられパワーがつくランチだ。

まずはビーフコンソメのような、あっさりとしたスープをひとくち。ああ〜牛と野菜の旨味! これはじんわり胃に染み入って、食事のスタートにもってこいだ。

厳密にいうとコンソメではなくて、牛のテールのほかさまざまな部位の肉を入れてスープをとっている。軟骨のようにコリっとした食感の肉も入っていた。
厳密にいうとコンソメではなくて、牛のテールのほかさまざまな部位の肉を入れてスープをとっている。軟骨のようにコリっとした食感の肉も入っていた。

そしていよいよ本丸へ。ガツっとフォークですくって食べてみると、最初にきたのは炭火焼きのようなスモーク感。ああ! あの火柱がこんな効果を生み出しているの⁉

炒めてしなしなになったフライドポテトが旨味たっぷりの甘じょっぱく少し酸味もある汁を吸って、おいしさがグンとUPしている。
炒めてしなしなになったフライドポテトが旨味たっぷりの甘じょっぱく少し酸味もある汁を吸って、おいしさがグンとUPしている。

いつもならカリカリであってほしいフライドポテトが煮汁をたっぷり含んでクタクタになっている。いやでも、ロモサルタードに限っては断然アリだなー。むしろこうでなくちゃと思えてきた。日本に似た料理はないけど、醤油ベースの甘じょっぱさがお母さんが作った料理みたいでホッとさせてくれる。

どんなメニューにも合うというちょい辛のアヒソースもついてくる。
どんなメニューにも合うというちょい辛のアヒソースもついてくる。

最後にグビッとスープを飲み干して完食。満腹になったから満足したのではなくて、なんだか心も満たされている感じ。ああ〜、ペルーに帰りたくなっちゃったな。って、一回も行ったことないのに! そんな気分になる『アルコイリス』でした。

住所:神奈川県川崎市幸区中幸町3-32-4 1F/営業時間:11:30〜15:00・17:00〜22:00(土・日・祝は11:30〜22:00)/定休日:無/アクセス:JR川崎駅から徒歩3分

構成=アート・サプライ 取材・文・撮影=パンチ広沢