MASTER'S VOICE
個性的なお客さんに会って、世界を知ります
気絶しそうな数のレコードを収蔵するバックヤード。神谷さんの脳内では、レコードの位置がほぼ把握されている。
気絶しそうな数のレコードを収蔵するバックヤード。神谷さんの脳内では、レコードの位置がほぼ把握されている。

「自分で集めたレコードは全部リストを作ったの」と、ジャケットの写真を縮小コピーして貼りつけた手製のリスト帳をうれしそうに見せてくれる神谷さん。

15歳で聴いたジャニス・ジョプリンの『サマータイム』を境に、ロックからジャズに向かった耳の持ち主だ。その最大のコレクションはエリック・ドルフィー。アルバムのすべてを網羅し、バックヤードの〝ドルフィー棚〟は数メートルにわたる。

人類最後の隠れ家のような店構え。どこか宇宙的でもある。
人類最後の隠れ家のような店構え。どこか宇宙的でもある。
外観に負けず劣らず“deep!”と英語でつぶやきたくなる店内。時間軸など一瞬で弾け飛んでしまうとんでもない空間。
外観に負けず劣らず“deep!”と英語でつぶやきたくなる店内。時間軸など一瞬で弾け飛んでしまうとんでもない空間。

東京には人生で2回しか訪れておらず、名古屋にも10年行っていないという神谷さんに、国外旅行など当然あり得ない。生地から動かず、隣村に行くこともままならないカフカの小説の主人公のようだが、「ジャズ喫茶の客は個性的な人が多くて、それだけで世界の広さを楽しんでいます」と哲人の一言。

夥しい数のレコードとそれを聴きに寄るさまざまな客が刻んできた時空が、ミラクルな異次元を醸成したのだろうか。とてつもない重力を感じる、魅惑の店である。

【店主が選ぶ一枚】Eric Dolphy “COMPLETE LAST DATE”

最大の愛情をドルフィーに!

中学時代にジャズを聴き始めた神谷さんが最大の愛情を注ぐエリック・ドルフィー。数多あるコレクションから挙げたのは、『COMPLETE LAST DATE』(1964)。夭折したジャズ評論家の間章(あいだあきら)が「馬のいななき」と評したバスクラリネットが1曲目からすごむ。“When music is over, it’s gone in the air.You can never capture it again.”ドルフィーが遺した名言のごとく、夢のように一瞬で消え去る音楽。レコード蒐集に魅せられた神谷さんらしい一枚。

取材・文=常田カオル 撮影=谷川真紀子
散歩の達人POCKET『日本ジャズ地図』より

住所:愛知県知立市西町亀池11-2/営業時間:14:00~21:00/定休日:月・火/アクセス:名鉄名古屋本線知立駅から徒歩7分
日本のジャズ・レコードをかける専門店として全国的に有名なジャズ喫茶。店主・照井顯さんは1975年から陸前高田で「ジョニー」という名前で開店し、2001年より、盛岡の開運橋に店を構え直した。高校時代から当時陸前高田にあった金繁レコード店でジャズ・レコードに親しみ、67~74年まで市民会館を借りてレコード・コンサートを繰り広げたことが開店につながった。
大阪市鶴見区にあるJR放出駅からすぐ、雑居ビル4階でアットホームなジャズ喫茶を営むのは、主婦然として優しげな酒井久代さん。無頼のジャズ喫茶好きという酒井さんが、ご主人から「やめとけ」と言われても実現させた念願の店だ。