サルデーニャ島の魅力を発信する唯一無二の店

JR渋谷駅から徒歩2分ほど。渋谷マークシティ近くのビルの前に立つ白いパラソルの陽気な雰囲気に誘われてふと足を止めると、「サルデーニャ島」「大人の集う社交場」という立て看板の謳い文句が目に飛び込んできた。

飲食店専門の商業施設・渋谷SEDEの開業と同時に、2007年にオープンした。
飲食店専門の商業施設・渋谷SEDEの開業と同時に、2007年にオープンした。
イタリアのバール感覚で気軽に利用できる、街の中心にある社交場のような店。
イタリアのバール感覚で気軽に利用できる、街の中心にある社交場のような店。

『Tharros』では南イタリアの料理もいただけるようだが、サルデーニャの郷土料理にがぜん興味が湧いてきて、早速店に入ってみることにした。

出迎えてくれたのは、店長の石井裕貴さんと料理長の松本拓也さん。お2人にサルデーニャ島と店についてうかがってみた。

左から料理長の松本拓也さん、店長の石井裕貴さん。
左から料理長の松本拓也さん、店長の石井裕貴さん。

サルデーニャ島は、イタリア半島の西側にある地中海に浮かぶ島。『Tharros』はサルデーニャの魅力をひろめようと、2007年にオープンした。

「サルデーニャ島に行ったことがあるお客さまも、『サルデーニャの食べ物はおいしい。とにかく人がいいし、子どもの笑顔もすごくいい』とおっしゃっています。訪れた人全員が好きになってしまうほど、とても素敵な島だそうです」と石井さん。

店名には、かつてサルデーニャ島にあった古代都市・タロスの名を冠したという。島の西部に位置するシニス半島沿岸部には、紀元前のタロス遺跡が今も数多く残っている。

サルデーニャ島はイタリアに5つある特別自治州の1つで、島ではさまざまな方言が話されている。
サルデーニャ島はイタリアに5つある特別自治州の1つで、島ではさまざまな方言が話されている。

オーナーの元で働き始めて7年目の松本さん。「もともとイタリア料理が好きで、別の店で働いていた時に『Tharros』の存在を知りました。日本ではまだあまり知られていないニッチな島の家庭料理を出してるなんて、尖がっててかっこいいなあと思って店の門をたたきました」。以来、サルデーニャ島の歴史や食文化にのめり込んでいるのだそう。

羊乳でつくるチーズは、牧羊と酪農が盛んなサルデーニャ島の特産品。クセがなくて食べやすいものもある。
羊乳でつくるチーズは、牧羊と酪農が盛んなサルデーニャ島の特産品。クセがなくて食べやすいものもある。

お客から料理について質問された時に少しでもサルデーニャの魅力を伝えられるようにと、日々知識の習得に余念がない。「料理といっしょに、島の素晴らしさも味わっていただけたらいいですね」と松本さん。こうしてサルデーニャ島の話を聞いているだけで、早くも筆者のランチへの期待が高まっている。

つぶつぶパスタに濃厚な貝の出汁がジュワワッ!

平日のランチのバリエーションはさまざま。サラダ&パン付きのお得なセットメニューや、前菜の盛り合わせ&ミニスープ・ドリンク付きの定食のほか、気軽なショートコースや本格的なコース料理も用意されている。

平日のランチセットは、本日のパスタ1430円、本日のメイン(魚または肉料理)1540円。
平日のランチセットは、本日のパスタ1430円、本日のメイン(魚または肉料理)1540円。

今回は立て看板の案内にもあった名物料理、つぶつぶパスタ“フレーグラ”を使った、新鮮! 貝類のフレーグラ2640円をいただくことにした。

新鮮! 貝類のフレーグラ2640円。各種ランチセットには、8種の野菜のサラダと自家製フォカッチャが付く。
新鮮! 貝類のフレーグラ2640円。各種ランチセットには、8種の野菜のサラダと自家製フォカッチャが付く。

サルデーニャの特産品の1つ、フレーグラは家庭料理にもよく使われている食材だそうで、肉や野菜、魚介類と合わせたり、タピオカのようなデザートにもなったり。

今回いただく貝類のフレーグラは、貝から出る出汁とオリーブオイルだけで味付けされたシンプルな1品。塩やこしょうなどの調味料は一切使われていないだけに、貝の新鮮さとオリーブオイルの上質な香りが際立っている。

あさりやムール貝、マテ貝など、新鮮な貝類を常時4~5種類使用。見ためはちょっと大きめのクスクスのよう。
あさりやムール貝、マテ貝など、新鮮な貝類を常時4~5種類使用。見ためはちょっと大きめのクスクスのよう。

「オリーブオイルをフライパンに敷いてにんにくで香り付けし、乾燥したままのフレーグラと貝を入れて軽く炒め、水を加えてフタを閉じます。貝の出汁とオリーブオイルのスープで、つぶつぶパスタを炊き上げるといったイメージです」と松本さん。

さまざまな食材に合わせやすいフレーグラは、キャンプ食にも最適だとか。
さまざまな食材に合わせやすいフレーグラは、キャンプ食にも最適だとか。

貝の旨味をぎゅっと閉じ込めた出汁がたっぷりしみ込んだフレーグラは、ちっちゃいのにしっかりアルデンテに仕上がっている。炊いても米のようにねばりが出ないので、つぶつぶ感はキープされたまま。このつぶつぶ感がなんともいえない不思議な歯ざわりで、モチモチしていてジューシーで、まさに女性好みの食感。貝の殻にもフレーグラが詰まっているので、殻をスプーン代わりにして食べてもいいだろう。

毎日店で焼いているフォカッチャ。ランチセットを注文するとおかわり自由。
毎日店で焼いているフォカッチャ。ランチセットを注文するとおかわり自由。

「薬膳の考えにもあるように『食べて健康になる』というのがオーナーの信条で、食材はもとより油も高品質なものにこだわっています。からだにいいものだけを使って、お客さまにおいしく召し上がっていただいて健康も維持できるように考えています」。

おいしいだけでなくからだにも良いうえに、いくら食べても飽きることのないシンプルな異国の家庭料理。この店にハマる人が多いのもうなずける。

おいしく食べて楽しく会話ができる空間で深まる“絆”

ところで、店のトレードマークになっているフラミンゴにも何か意味がありそうな?

イタリアの高級リゾート地として知られるサルデーニャ島。フラミンゴの観測スポットは、島の南部カリアリ。
イタリアの高級リゾート地として知られるサルデーニャ島。フラミンゴの観測スポットは、島の南部カリアリ。

「フラミンゴは夏になるとアフリカ大陸から北半球に渡り、サルデーニャ島にもやって来るそうです。若き日のオーナーも心の赴くままにイタリア本土からサルデーニャ島に渡ったそうで、フラミンゴはそんなオーナーを象徴しているように思います」と石井さん。

オーナーはそこで、島の人たちが家族や友人と楽しそうに食卓を囲む姿を目にし、「おいしい料理を食べながら、楽しく会話ができる空間をつくろう」と心に決めたのだという。

 

サルデーニャ島で古くから行われているマグロの追い込み漁“マッタンツァ”の様子が壁一面に描かれている。
サルデーニャ島で古くから行われているマグロの追い込み漁“マッタンツァ”の様子が壁一面に描かれている。

「ぼくたちは、はじめて顔を合わせた人同士でもみんなで“食卓”を囲むことができるような、人と人とがつながる店づくりを目指しています。たまたま隣り合った席のお客さま同士が翌週、いっしょに店にやってきたこともあるんですよ」。

サルデーニャ島が地中海の貿易の交差点であるように、『Tharros』は人と人が交わる渋谷の交差点なのだ。

オフィシャルホームページからオンラインで、ランチタイムのコース料理や席のみの予約ができる。
オフィシャルホームページからオンラインで、ランチタイムのコース料理や席のみの予約ができる。

みんなで食卓を囲んで、心もからだも健康でいられて幸せになる。それが『Tharros』が目指す店のあり方だ。『Tharros』はこれからもサルデーニャ島の魅力を広めるとともに、人と人とが交わる“居場所”の大切さも広めていくだろう。

住所:東京都渋谷区道玄坂1-5-2 渋谷SEDEビル1F/営業時間:12:00~14:00LO・18:00〜22:00LO (土・日・祝は12:00~14:00LO ・17:30〜21:30LO )/定休日:月/アクセス:JR・地下鉄・私鉄渋谷駅から徒歩2分

構成=アート・サプライ 取材・文・撮影=コバヤシヒロミ