東武大師線 Local Line Data

2021年12月に開業90周年を迎えた、西新井駅―大師前駅間の1kmを2分で走る2駅だけの支線。2020年には、西新井駅長が大師前の草だんご屋に話を持ちかけ、東武8500型のグリーン車両に「草だんご列車」の愛称が付いた。

大師前駅付近は高架。
大師前駅付近は高架。
90周年記念で、ホームに昔の周辺写真を展示。
90周年記念で、ホームに昔の周辺写真を展示。
本堂や塀と同じ、木組に漆喰壁という和風建築様式をイメージした大師前駅。東武大師線は東武亀戸線と相互運行中。黄、赤、白の車両も走る。
本堂や塀と同じ、木組に漆喰壁という和風建築様式をイメージした大師前駅。東武大師線は東武亀戸線と相互運行中。黄、赤、白の車両も走る。
西新井大師の山門前に茶屋が並ぶ。
西新井大師の山門前に茶屋が並ぶ。

おやつ電車に揺られ、ほっこり味を探しに行こう

西新井駅に降り立つと、東武スカイツリーラインに並行し、短く控えめなホームがある。それが東武大師線だ。昭和6年(1931)の開業当初は、東武東上線上板橋駅と結ぶ構想があったが、戦争激化で断念。途中駅がない短距離の単線になった。

10〜15分間隔で往来する車両は、昭和30年代のリバイバルカラーで、従来の白に、赤、黄、緑が仲間入り。中でも緑は、開業90周年に向けた2020年、西新井駅長が「西新井大師名物の草だんごと同じ色」と気づき、門前の草だんご屋3店に直談判。草だんご列車という、地元にふさわしい愛称が付いた。ちなみに3店の草だんごは、やさしい風味、食べ飽きない味わい、引き立つヨモギの香りと、三者三様。食べ比べも楽しい。

他にも、甘味処、手焼きせんべい、和菓子などなど、たった1㎞の沿線におやつの店がひしめき合う。1955年創業の『かどや』の中田有香さんは、「せっかくだから他の色の車両も名付けてあげたい」と笑う。「白は毎月21日の縁日で人気のわたあめ、黄はせんべい、赤はお大師様さんにちなんで、だるま?」。

東武大師線はまさにおやつ電車。所要時間は約2分。ひととき電車に揺られ、ほっこり味を探しに行こう。

よもぎの香りかぐわし名物の草だんご『清水屋』[大師前]

西新井大師山門前の店頭で草だんご(こしあん)の味見あり。
西新井大師山門前の店頭で草だんご(こしあん)の味見あり。

元禄時代の創業で、12代目が営む今も昔も手みやげの草だんごが名物。かつて土手摘みだったヨモギは今、青森産を用い、清々しい香りが際立つ。小ぶりのだんごはもっちり歯切れよし。さらりとした口どけの自家製あんをたっぷりのっけたい。茶そばの後のデザートにも最適。

店内400円。持ち帰り20個800円~。こしあん、粒あん、黒蜜きな粉から選べる。
店内400円。持ち帰り20個800円~。こしあん、粒あん、黒蜜きな粉から選べる。
住所:東京都足立区西新井1-9-11/営業時間:9:00〜18:00頃(売り切れ次第終了)/定休日:不定/アクセス:東武鉄道大師線大師前駅から徒歩5分

サクサクとした歯触りの手焼きせんべい『手焼煎餅 三平堂』[西新井]

堅焼無地1枚97円、大判厚焼きのザラメ97円。手焼きせんべいは54円~。箱入りもあり。
堅焼無地1枚97円、大判厚焼きのザラメ97円。手焼きせんべいは54円~。箱入りもあり。

国産米のせんべい生地を温めて空気を抜き、備長炭の炭火で丁寧に伸ばしながら、一枚一枚焼き上げる。この道58年の店主、平井良彰さんの手元はまさに職人技だ。醤油をハケ塗りして乾燥させた手焼きせんべいは、歯触りサクサク。香ばしさの後、米の甘みが立ち上る。金箔付きやお祝い用大判も地元で喜ばれている。

・8:00~17:00、水・木休
・☎03-3886-4024

平井さん兄妹がカンカンにおこした炭火で手焼き。
平井さん兄妹がカンカンにおこした炭火で手焼き。

もちもちの伸びのよさと素朴な甘みに感服しきり『伊勢屋かま田』[大師前]

先代の味を継ぎ、新たな名物をも生む2代目の鎌田明成さん。
先代の味を継ぎ、新たな名物をも生む2代目の鎌田明成さん。

路地で営む和菓子店で、お昼にかけて常連客が押し寄せる。福島県産上新粉の素朴な甘みを引き出す、甘辛のみたらしは売り切れ必至。蒸した赤エンドウ豆の粒々食感に心躍る塩豆大福は、甘さ控えめで伸びがすごい。自家製あんを包んだクッキー生地のバターロックなる銘菓も名物だ。

・9:40~18:00(売り切れ次第終了)、第2・4月休
・☎03-3896-5643

塩豆大福170円、みたらし110円の他、海苔巻き、芋ようかんなども用意。
塩豆大福170円、みたらし110円の他、海苔巻き、芋ようかんなども用意。

個包装であれこれ味わう上品で奥深き香りと甘み『中国茶専門店 RIMTAE 東京西新井本店』[西新井]

右から白芽奇蘭烏龍茶270円、宮廷普耳茶、茉莉龍珠、パイナップルケーキ、月餠各220円。
右から白芽奇蘭烏龍茶270円、宮廷普耳茶、茉莉龍珠、パイナップルケーキ、月餠各220円。

店主の黄清海(コウセイカイ)さんは中国福建省出身。郷里の農園などとタッグを組み、「お茶は鮮度が命」と、5gの小包装で販売。木蓮で奥深さを加味したジャスミン茶の茉莉龍珠(まりりゅうじゅ)、炭火で72時間焙煎した白芽奇蘭烏龍茶(はくがきらんウーロンちゃ)、8年以上熟成させた宮廷普洱茶(きゅうていプーアルちゃ)が3本柱だ。月餠と楽しみたい。予約制の聞き茶や講座もあり。

・10:00~16:45、土・日・祝休
・info@chinagrand.co.jp

左から黄 倍春(コウハイシュン)さん、岩壁ひとみさん。
左から黄 倍春(コウハイシュン)さん、岩壁ひとみさん。

小腹と心に染み入るのどかな甘味食堂の味わい『甘味 かどや』[大師前]

初代の味を引き継ぐ4代目の中田一家。10月下旬、恒例の今川焼仕様に店構えを切り替える。
初代の味を引き継ぐ4代目の中田一家。10月下旬、恒例の今川焼仕様に店構えを切り替える。

ひと際目を引く看板が目印。あんみつは北海道小豆の自家製粒あんがとろりと舌の上で溶け、自家製麺の焼きそば400円や昔ながらのラーメン500円の後に味わう常連客の多いこと。粉雪のような夏のかき氷350円~は9月末まで。10月下旬からは冬の定番・今川焼120円が登場。

あんみつ450円のほか、ゆであずきも評判。
あんみつ450円のほか、ゆであずきも評判。

取材・文=佐藤さゆり(team まめ) 撮影=原 幹和
『散歩の達人』2022年10月号より