監修:はせがわ酒店
創業昭和35(1960)年の、厳選した全国各地のお酒を数多く取りそろえる日本酒・焼酎・ワイン専門酒店。東京都内に6つの店舗を展開。オンラインショップも。

尺貫法で示される内容量

日本酒の量は、「合」や「升」といった「尺貫法」で表記されます。

一勺:18ml
一合:180 ml
一升:1.8L
一斗:18L
一石:180L

上記のように、18を基準にして、10倍ごとに単位が変化します。

実は、現代の日本では商売の取引で尺貫法を使うことは禁止。しかし、日本酒をはじめとした一部の酒類の販売は尺貫法の単位で行われています。その理由は、明治時代に政府が酒税を国の収益とするために酒造りを促進した際、量り売りによる不正を防ぐため、一升瓶を基準として使っていたことの名残であると言われています。

日本酒のアルコール度数や1合分のカロリーはどのくらい?

日本酒のアルコール度数は、法律で22%未満と決まっています。そのため、度数は酒によってまちまち。その高さも流行りのようなもので、時代によって主流が違います。現代では、概ね15~16度程度の酒が主流になりつつあり、なかにはワインと同程度の13~14度の日本酒も増加傾向です。このぐらいのアルコール度数だと、米や麹がふくよかに香り、芳醇な風味を楽しめます。

また、カロリーが気になるという方も多いのでは。文部科学省が公開している「食品成分データベース」によると、日本酒100mlのカロリーは以下の通りと記載があります。

普通酒:107kcal
純米酒:102 kcal
本醸造酒:106 kcal
吟醸酒:106 kcal
純米吟醸酒:102 kcal

これを1合(180ml)に換算すると183~193 kcal。ちょっと少なめによそったご飯お茶碗一杯とだいたい同じくらいですね。

取材・文=高橋健太(どてらい堂) 監修=はせがわ酒店

日本酒に興味はある。けれど、いざ手に取ろうと思うと種類が多すぎて何から始めればいいのかわからない……。今回は、日本酒に力を入れている老舗『はせがわ酒店』さんに、初心者ご用達の日本酒エントリーモデルを聞いてきました!
節目の贈り物や、地方へ行ったときのお土産。相手が日本酒好きであると知っていれば、何か贈りたくなるのが人の心というもの。とはいえ、人の数だけ好みの分かれる日本酒。果たしてどのように選べばいいものか、悩みどころです。そんなときに役立つ、贈答用の日本酒の選び方のポイントをお伝えします!
日本酒を楽しむなら、つまみは必須。甘口、辛口と、味わい色々な日本酒だけれど、タイプによって良い食べ合わせはあるのだろうか? 今回は、日本酒に合わてどんなつまみがいいか、その傾向のお話です。
日本酒のラベルを見てみると、純米やら、本醸造やら、吟醸やら。なにやら専門用語らしきものがちらほら。これらは「特定名称酒」と呼ばれ、原料や製法で分類されています。今回の記事では、日本酒の分類と、それによる味の違いについて日本酒取り扱いのエキスパート『はせがわ酒店』さんにお話を伺いながらまとめてみました!
温度の変化で全く異なる風味を醸し出すのが日本酒のおもしろさ。冷酒に常温、燗酒など、目安となる温度の呼称も様々です。温度によってどのように味わいが変わるのか? おすすめの飲み方は? 今回は、日本酒取り扱いのエキスパート『はせがわ酒店』さん監修のもと、日本酒の温度について解説します。
一勺、一合、一升と、日本酒の量を示す単位は、聞きなれないものばかり。これは、江戸時代に使われていた名残の言葉で、現代ではほとんど使われることがなくなった単位です。けれど、紐解いてみれば意外とシンプルで覚えやすい単位だったりします。今回の記事では、日本酒に関する単位について日本酒取り扱いのエキスパート『はせがわ酒店』さんにお話を伺いながらまとめてみました!
瓶に入っている酒の量や味わいの傾向、日本酒度など、日本酒のラベルに表記されている情報はさまざま。聞きなれない言葉が並んでいるから身構えてしまうけれど、一体どのように読めばいいのか……。今回は、日本酒取り扱いのエキスパート『はせがわ酒店』さん監修のもと、日本酒のラベルに記されている情報の読み方に着目していきます。
日本酒について調べると、必ず目にする「清酒」や「地酒」という言葉。「日本酒」の定義とはいったい何? 「清酒」と何が違うのか? いつも飲んでいる日本酒なのに、よく考えてみると意外に知らないことが多いもの。日本酒取り扱いのエキスパート『はせがわ酒店』さんにお話を伺いながらまとめてみた!
日本酒の味わいは、酒蔵によって多種多様。使う米や水、製法、そして杜氏のこだわりと、作り手によって全く顔が違います。そんな酒蔵は全国津々浦々に数知れず。いったいどれだけの数があるのか、調べてみました。
日本全国津々浦々、飲んでも飲みきれないほどの種類が存在している日本酒。自分好みの味を見つけるため、おいしい日本酒を知りたい! そこで、老舗酒店はせがわ酒店におすすめをヒアリング。プロの選ぶ指折りの20銘柄を聞いてみた!