佐藤朗プロフィール画像
Profile:佐藤朗(さとう あきら)
1978年生まれ。(株)フェリカスピコ代表。日本大学芸術学部卒業後、2003年に独立。広告、書籍、雑誌、web、などで撮影活動中。2011年に、料理専門の写真教室「フェリカスピコ」を設立し、約7000人の受講者がいる。著書に「もっとおいしく撮れる!お料理写真10のコツ」(青春出版)、「おいしいかわいい料理写真の撮り方」(イカロス出版)がある。テレビ、ラジオ、雑誌等メディア出演も多数。わからない人にわかりやすくをモットーに、仕事でも使える普遍的な撮影方法をお伝えしています。FUJIFILM Academy X講師

光を選ぶ!

「スマホが新しくなったから写真の腕上がるのか?」という疑問をもつことは、「昔のカメラを使っている人は写真が下手なのか?」ということにもつながります。

料理写真において大事なのは、カメラの新旧でもスペックの高低でもありません。まずは光を読む力を身につけることです。

それが料理写真の腕を上げる鍵となります。私はお店の取材に行った時には入り口から勝負が始まっていると思っています。店の何処で撮影するかで採光が異なるので、店内に入った瞬間に「美味しそうに撮れそうな場所を確保したい!」という気持ちが働きます。おちおちしていると「ではこちらで」なんて、思わぬ所に案内されてしまうので、店内を見渡して撮影が有利に運ぶ場所に目星をつけて「ここで撮影したいです!」とはっきりとリクエストするように心がけています。

窓がある席を見つけよう
窓がある席を見つけよう

今回は中華料理店で昼食をいただきましたが、店内のこちらを選びました。自然光が入る窓があることがキーポイントです。

光の方向で「旨味」が変わる!

下の2枚の写真。同じ豚の角煮なのに全然違う写りをしていますよね。どちらかというと2枚目の写真の方が美味しそうだと思いませんか?
料理で旨味が大事にされるように、写真の中での旨味を引き出してあげると、香りのない写真でも料理は「旨そう!」と言われるようになります。

まずは美味しく撮れる光の方向を知りましょう。

この写真は順光という光の使い方。光を背にして撮っています。さきほどの内観の写真だと窓側に座って写真を撮っている状態。これだとのっぺりとして、料理にツヤもでません。

こちらの写真は斜め逆光で撮った写真。つまり通路側から窓に向かってスマホを向けている写真。するとたちまち料理にツヤが出て、立体感も出てきます。

料理写真で美味しそうと言わせるには、このツヤと立体感を引き出すようにしてみてください。ツヤは肉がキラリと光っているところ、逆光で被写体を見ると光が被写体に反射するので、苦労なくツヤは写ります。
また、向いから光がくれば、光は被写体の上部に当たり明るくなり、手前が影になり暗くなるので、その明暗で立体感が生まれます。

よく逆光はダメだよなんて記念写真だといいますが、カメラマン的に逆光は大好物で、写真をドラマチックにしてくれるメリハリのある光なのです。

ちなみに逆光がダメなのは写真が暗くなると思われているから。それはアプリの設定で解決できるので問題なし。それについてはまた次回以降に解説します。ここでのポイントは「斜め逆光」です。

まずはランチからはじめよう。

こちらの写真は逆光側で撮っているシーン。窓を向かいに座れるポジションを見つけてみてください。自身の奥からの光が被写体にツヤや照りと呼ばれる輝きをあたえてくれます。

また器の影をみると、私の手前に落ちていることがわかるように、影があることで立体感が生まれます。ツヤは料理によってもともとないものもありますが、立体感が失われると「旨そう!」と思われる確率がとたんに下がります。

写真は自分の好きなように撮りたいものですが、それと同時に写真を見てくれる相手がどう思うのか、何を好んでいるのかという感情に合った撮影方法で撮るというあざとさも少々とりいれると共感されるようになります。

料理の写真を撮ってSNSなどにアップする作業は、「どうだ!俺はこんなの食べたぞ!」ということではなく、「どう?これって美味しそうじゃない?」という「共感」を写真で伝えることだと私は思っています。

立体感がでて、見るだけでお腹がすきそう!
立体感がでて、見るだけでお腹がすきそう!

逆光を取り入れやすいのは上からの照明より、窓から入る自然光の方が実現しやすいです。料理をスタジオなどで照明を使って撮る場合も、上から光を放つとのっぺりして立体感がなくなってしまうので、照明はそれほど高い位置にしません。

となると上からの照明が強い夜よりも、自然光の入るランチが狙い目ということが言えます。この炒飯の写真も斜め逆光でカメラで撮影したもの米の上部に注目すると一粒一粒にハイライトが入り、キラッとして「旨味」が出ています。

文中で「斜め逆光」とあえて「斜め」とつけていたのは、逆光が過ぎるとレンズで光が反射してしまい写真が白く霞がかったフレアという現象が起きたり、ツヤが出過ぎて料理がビカビカになりディテールが表現できなくなるからです。窓に対して真向かいというより、ちょっと角度をつける位置を探ってみてください。

私のスマホはiPhone Xと決して新しくありません。写真機能で言えばXperia やGalaxyの方が気に入っていたりもします。

もちろん撮影は光だけで解決するわけではないので、スマホカメラの使い方や後で加工する際のアプリについてもあらためて伝えていきます。

それから、撮影の際にはマナーを守ることに気をつけてください。撮影に一生懸命になりすぎるばかりに、せっかくの料理が冷めてしまえば、提供した側もがっかりするでしょうし、そもそも撮影禁止の場所では撮りたい気持ちがあってもスマホやカメラはそっとしまっておきましょう。

住所:東京都練馬区石神井町7-1-3 Tビル2F/営業時間:11:00~15:00・17:00~22:30/定休日:火/アクセス:西武鉄道池袋線石神井公園駅から徒歩3分

撮影・文=佐藤 朗 取材協力:石神井公園 好又香