正月休みは飲んだくれていた皆さん、こたつから出られているでしょうか。私はといえば、ふとんから出ることもままならず、キッチンへも辿り着けません。というわけで今回は、総集編。2020年に公開した15記事の中から、美味しかったり、飲みすぎたり、好評だった〇〇ハイを振り返っていきましょう。

「全てをハイにする」とは??

「全てをハイにする」は、自粛期間中の“買い出し”を楽しむために思いついた遊びだ。「何に焼酎を入れると美味しいか」を考えながら、スーパーやコンビニへ行き、オリジナルの「〇〇ハイ」を作る。この遊びによって少し視点を変えるだけで、いつもの売り場が輝いて見え、どこへ行くのも立派な散歩。身も心もハイになれるのだ。

「全てをハイにする」の基本ルールは以下。

ルール①焼酎に入れたら美味しそうなもので割って飲んでみる
ルール②食べ物を粗末にしない

美味しかった〇〇ハイ、ベスト3!

第3位 シャリシャリグレフルハイ

これは思いついたときに自分を天才だと確信しました。キーンと冷たくて、爽やかな酸っぱさ。外出自粛で夏気分が不足していたので、本当にヘビーローテーションしていたハイです。

グレープフルーツと焼酎を凍らせるだけというのが簡単で良い。
グレープフルーツと焼酎を凍らせるだけというのが簡単で良い。
なんと言おうと、夏にはチューハイだ。というか、どの季節も絶好なのだ。「全てをハイにする」遊びで、日々割り材を探す終わりなき散歩を続ける私にとっては。外出時は「 焼酎 夏 」の色メガネをかけて街を見回し、スーパーやコンビニを爛々と徘徊。常に私だけの旬のドリンクを探している。今回は、夏が楽しくなりそうな〇〇ハイを、Twitterでいただいた情報と合わせて3つ紹介する。

第2位 塩ハイ

日頃からプレーンの酎ハイを注文しがちな私としては、塩ハイがかなりお気に入り。塩の種類も多く味もさまざまなので、試していてかなり楽しかった。香りや味わいに少しクセのある塩が合いそうだが、キッチンにある塩でも十分美味しい。

「全てをハイにする」は気取らずにはじめる遊びなので、料理をしない人の家にある材料で作れる塩ハイは、かなりポイントが高い。
「全てをハイにする」は気取らずにはじめる遊びなので、料理をしない人の家にある材料で作れる塩ハイは、かなりポイントが高い。
究極の酒飲みは塩をつまみに飲む。人類に欠かせない塩は、酒飲みにとってもなくてはならない存在なのだ。あらゆるものに焼酎を入れて〇〇ハイにする遊び、その名も「全てをハイにする」の第9弾! 今回はうまい塩を買ってきて究極の「塩ハイ」をつくる。

第1位 出汁ハイ

酒飲みは出汁由来の滋味にめっぽうよわい。これに尽きる。それに加えて、おでんを自分で手をかけて作ったというのも美味しさに影響している。手前味噌だがおでんも上出来で、最高の幸せ気分だった。

終始記事の写真が茶色かったが、あえて気にしなかった。
終始記事の写真が茶色かったが、あえて気にしなかった。
出汁割りのために、おでんをつくる。大根と牛すじも下ゆでしたし、ゴボ天を大量に買った。こんなに手間をかけてしまうほど、おでんを好きになったのはいつからだろうか……。全てをハイにする第15弾! 今回は、心がじんと温まるおでんの出汁ハイをご紹介。

飲みすぎた〇〇ハイ、ベスト3

第3位 ホイス

自分で作った〇〇ハイじゃないけれど、これまでに何杯も飲んできたドリンクとして、紹介。ホイスは魔力を持っている。あのなんとも言えない後味が尾を引いて、ついつい杯(ハイ)を重ねてしまうのだ。

詳しくは元の記事に書いているが、ホイスを作るときに入れる謎のエキスには、滋養強壮に良く、漢方薬に使われる材料も入っているそう。ということは、何杯飲んでもOK! 飲んべえのゆるゆるな理論をもって、また飲んでしまう。

美味しい〇〇ハイを作りたいなら、長年愛されるドリンクから学べ。酎ハイの神様が枕元でそう言った。あらゆるものに焼酎を入れて〇〇ハイにする遊び、その名も「全てをハイにする」の記念すべき第10弾は、自宅を飛び出して、幻の酎「ホイス」を提供する恵比寿の『田吾作』を訪問! 酎ハイの礎ともいうべきドリンクを飲むことで〇〇ハイへの愛を深め、さらなる高みを目指す。

第2位 シャリシャリグレフルハイ

美味しいベスト3位にランクインしたシャリシャリグレフルハイは飲みやすくもある。夏にシャリシャリ食べ、飲んだ。焼酎をダクダクにして美味しくいただき、涼しくなるために飲みはじめたはずなのに顔が赤く火照った。

なんと言おうと、夏にはチューハイだ。というか、どの季節も絶好なのだ。「全てをハイにする」遊びで、日々割り材を探す終わりなき散歩を続ける私にとっては。外出時は「 焼酎 夏 」の色メガネをかけて街を見回し、スーパーやコンビニを爛々と徘徊。常に私だけの旬のドリンクを探している。今回は、夏が楽しくなりそうな〇〇ハイを、Twitterでいただいた情報と合わせて3つ紹介する。

第1位 牛乳ハイ

焼酎の量を見誤る味の〇〇ハイは大抵、飲みすぎてしまう。牛乳ハイもその一つだ。牛乳好きは、ゴクゴクいきたい!と思ってしまうので、なおさら。

焼酎を牛乳で割った牛乳ハイ。なんだかミスマッチにも聞こえるが、その味はまろやかでゴクリといけてしまう。あらゆるものに焼酎を入れて〇〇ハイにする遊び、その名も「全てをハイにする」の第11弾。今回は30年以上、板橋の老舗酒場『北海 三四郎』さんで牛乳ハイについて伺い、新しい〇〇ハイ誕生へのヒントを探る。

反響があった〇〇ハイ、ベスト3!

第3位 綱島サワー

爽やかな大葉の香りもサイコー! 料理に合う一杯がランクイン。そもそも、綱島サワーを知らない人が多くて、やってみたい!とのお声をいただいた。

作り方は大葉をピクルス液につけておいて、プレーンの酎ハイに加えるだけ。梅干しもそうだけど、漬物系の汁をお酒に入れるととたんに美味しくなるの、なんでだろう。

綱島サワーを知っているだろうか? 知っていると答えた人は、横浜市綱島の住人か。あるいは、三軒茶屋とか学芸大学あたりで飲んでるお酒好きか。あらゆるものに焼酎を入れて〇〇ハイにする遊び、その名も「全てをハイにする」の第14弾。今回は、近年じわじわ広まりつつあるサワーの新星! 綱島サワーに迫る。

第2位 ご当地ドリンクハイ

アンテナショップで買ってきたご当地系の乳酸菌系飲料を一挙にハイに。この一杯!というわけではないけど、ご当地ドリンクに興味を持ってくださったかたが多かったよう。最近は、ご当地缶チューハイも気になっている。

そろそろ旅行に行きたくなってきた今日この頃。相変わらず、あらゆるものに焼酎を入れ“〇〇ハイ”に仕立てる遊びを「全てをハイにする」と名付け、ご近所を徘徊している。今回は、第2弾でも好評だった「ご当地ドリンク」にフォーカスし、アンテナショップへ行ってきた。アンテナショップは良いぞ。ちょっぴり旅行気分が味わえ、見たことのないドリンクの山がある、〇〇ハイの宝庫なのだ。それに、私の研究によるとご当地ドリンクは〇〇ハイにした時のポテンシャルが異常に高い。とにかく、うまい。

第1位 スイカハイ

ダントツでアクセス数も反響も多かったのが、スイカハイ。さんたつ編集部の皆さんも満場一致でスイカハイだそうで。私のバカがインターネットの海を漂っていると思うと、やってやったぞ!という気持ちと後悔が交互にやってくる。あれは、本当に大変だった。美味しかったんだけど、飲み切るのが大変ですごく酔っ払ったのを強烈に覚えている。

今年チャレンジするつもりの人にアドバイス。海外の映画に出てくるティーンのパーティみたいにみんなで集まって、フルーツパンチ的に飲むべし。

夏が来た。スイカを丸ごと飲みたい。池の水を根こそぎ抜くあのTV番組みたいに、スイカの汁を酒とともに吸い込みたい。あらゆるものに焼酎を入れて〇〇ハイにする遊び、その名も「全てをハイにする」。今回は大人の自由研究と題して、「丸ごとスイカハイ」との格闘をお届けします。

落ち込んだときも「全てをハイにする」で心をハイに

正直にいうとこの企画、連載になるとは夢にも思っていなかった。本当に家でやっていた遊びだったのだ。遊びの延長であるので、だいたい途中から酔っ払う。中には試してお口に合わなかった方もいただろう。(ごめんなさい!)

「2021年は外に飛び出して、お店の〇〇ハイを探したい!」

なんて思っていたが、これを書いている今、まさにどうなるかわからない状況だ。いつもの店は無事でいるのか心配になるし、外に飲みに出られないなんて暗澹たる気持ちになってしまう。でも、そんな時こそ息抜きに「全てをハイにする」で心もハイになってみてほしい。

どうせ酒飲みができることなんて、酒を飲むことだけだ。私の2021年の抱負は昨年と同じ。酒を無駄にしないよう、明るく楽しく飲んでいたい。

撮影・文=福井 晶