【第36回大江戸問屋祭り】日本最大の問屋街で年に2回の一般開放!

<12月4日>中央区・新道通り沿い

日本最大の現金問屋街といわれる横山町・馬喰町問屋街。江戸時代、日本橋は商人の町として栄え、横山町には約300年もの歴史をもつ老舗問屋が今も残っている。「横山町は江戸から続く問屋街だが、隣の馬喰町は当時は旅宿の町だった。馬喰町に泊まって横山町の問屋街で買い付けて帰っていくという流れだったが、交通網の発達により馬喰町も問屋街になり、一大問屋街へと成長していった」と教えてくれたのは横山町馬喰町新道通り会の関屋さん。

横山町と馬喰町の境にある新道通りの問屋街で、7月と12月の年に2回行われる大セールが「大江戸問屋祭り」だ。平成17年から始まったイベントも今年で36回目。新型コロナの影響で参加店舗は減ってしまったが、通りの両側に軒を連ねる約60店舗が元気にお客さんを出迎える。普段は小売りを行わない問屋が“1日限りの問屋体験”と銘打ち、一般客も婦人服やかばん、アクセサリー、雑貨などを市価より安く、特別価格でお買い物できるとあって毎回盛況だ。「お昼前後は混雑するので、ゆっくり見たい方や時間をかけて回りたい方は避けるのがおすすめ」と関屋さん。

参加店で買い物をしてスタンプを集めると、抽選で当日使えるお買物券などが当たるスタンプラリーを実施(抽選は当日14:00まで、景品がなくなり次第終了)。掘り出し物を探しながら抽選会にもぜひ参加しよう。9:00~16:00。雨天決行。

◎JR総武線快速馬喰町駅、地下鉄新宿線馬喰横山駅、地下鉄浅草線東日本橋駅。横山町馬喰町新道通り会 https://tonyamatsuri.com/

【第1回川崎夜市】川崎の夜の魅力を発信

<11月22・23日>川崎市川崎区・JR川崎駅東口周辺一帯

多様性に満ちた食文化と川崎の夜の魅力を発信。『元祖ニュータンタンメン本舗』など地元の名物飲食店が駅前に集結する「川崎ソウルフード屋台」や、個性豊かな約60の飲食店ではしご酒を楽しめる「川崎駅前バル祭り」により街に活気があふれる。

◎JR川崎駅下車すぐ。『川崎夜市』実行委員会事務局☎044・272・6636

【庭紅葉の六義園夜間特別観賞】紅葉が鮮やかに浮かび上がる

<11月23日~12月4日>文京区・六義園

夜間に特別開園し、朱色や黄金色に色付く木々をライトアップ。土蔵壁面に和歌の世界をイメージした映像を投影する。18:00~20:00最終入園。事前に夜間特別観賞券のオンラインでの購入が必要(1000円、各日先着2500名)。

◎JR山手線・地下鉄南北線駒込駅徒歩7分。六義園サービスセンター☎03・3941・2222

【クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫】クリスマスムードに包まれる

<11月25日~12月25日>横浜市中区・横浜赤レンガ倉庫

高さ約10mの生木のクリスマスツリーが登場。ドイツの郷土料理やグリューワイン、クリスマス雑貨が販売され、クリスマスムード満点。期間中の土日と19~23日は入場料500円がかかり、事前オンライン決済が必要。

◎みなとみらい線馬車道駅、日本大通り駅徒歩6分。横浜赤レンガ倉庫☎045・227・2002

【行田酉の市】115回目を迎える酉の市

<12月6日>行田市・愛宕神社周辺

明治40年(1907)から続く、今年で115回目を迎える酉の市。愛宕神社周辺と県道128号の一部を通行止めにし、縁起物の飾り熊手などを売る市が立つ。家内安全と商売繁盛を願う多くの人々が訪れる。15:00~21:00(交通規制は~21:30)。

◎秩父鉄道行田市駅徒歩5分。行田市商工観光課☎048・556・1111

【世田谷のボロ市】歴史あるボロ市が3年ぶりに開催

<12月15・16日>世田谷区・ボロ市通りとその周辺

天正6年(1578)に小田原城主・北条氏政がこの地に開いた楽市に由来。約600店が骨董品、着物、植木、日用雑貨、食品などを売る。1月15・16日にも開催。9:00~18:00。※会場内左側通行を実施。飲食の露店はテイクアウトのみ。

◎東急世田谷線上町駅、世田谷駅徒歩3分。せたがやコール☎03・5432・3333

【歳の市(納めの観音)・羽子板市】今年の世相羽子板に注目!

<12月17~19日>台東区・浅草寺境内

伝統的な図柄の押絵羽子板や羽根、凧の店をはじめ、人形屋、版画屋といった露店が多数出る。その年に活躍した著名人などをあしらった華やかな世相羽子板も人気。威勢のよい三本締めの声が響き渡り、にぎやかな雰囲気を楽しめる。

◎私鉄・地下鉄浅草駅徒歩5分。東京歳之市羽子板商組合☎03・3600・4907

【納札供養柴燈大護摩供(のうさつくようさいとうだいごまく)】古いお札やお守りをお焚き上げ

<12月19日>八王子市・高尾山麓自動車祈祷殿広場

山伏が、高尾山に納められた役目を終えた護摩札やお守りをお焚き上げする。6月と12月の年に2回行われ、ご本尊である飯縄大権現のご加護に感謝する行事。13:00~。

◎京王高尾線高尾山口駅徒歩5分。高尾山薬王院☎042・661・1115

【薬研堀不動尊 納めの歳の市・大出庫(おおでこ)市】お正月用品や衣料品が並ぶ

<12月26~28日>中央区・薬研堀不動院周辺

江戸時代、各地で行われた歳の市の中で最後に行われたため「納めの歳の市」といわれる。薬研堀不動院周辺には、正月のしめ飾りや祝儀物を売る露店が立ち並ぶ。また、大出庫市では衣料品や靴、日用品が市価の半値以下で販売される。

◎地下鉄浅草線東日本橋駅徒歩3分。薬研堀不動院☎03・3866・6220

取材・文=香取麻衣子 ※写真は主催者より提供。

『散歩の達人』2022年12月号より