新歓イベントの打ち上げで先輩に言われた。「これからバンドを本気でやっていくつもりなら、楽器はちゃんとしたものを使った方がいい」良いギターを使って自分の中に音の良し悪しの基準を作らないと、いくら練習しても耳が育たないらしい。

私はそれまで、高校時代に3万円で買ったよくわからないメーカーのギターを使っていた。確かに、今後のことを考えるなら高価でも長く使えるギターを買った方が良いだろう。ちょうどその時30万円の奨学金を手に入れていたこともあり、思い切って予算20万でギターを買うことにした。東京で楽器を買うなら、やはり御茶ノ水だ。ミュージシャンのインタビューを読んで御茶ノ水に楽器屋が多いことは知っていた。

初めて降り立った御茶ノ水は、思ったより普通の街だったが、聞いていた通り楽器屋が多かった。とりあえず目に付いた店に入り、気になったギターを試奏していく。店員に試奏を頼むだけでも緊張する。20万もするギターを弾くのは初めてだ。適当にコードを弾いてみた。なるほど。これが20万の音か。単純計算すると、今まで使っていたギターの6倍以上良い音がするということになる。気のせいかもしれないが、確かに音に高級感があるような気がした。

何日か通って10本以上のギターを試奏した結果、フェンダーのテレキャスター・シンライン(18万円)を購入することに決めた。音が気に入ったし、周りに使っている人がいないのも良かった。

「そのギターかっこいいね」

新しいギターを手に入れた私は、サークルのバンドでギターボーカルを担当し、いろんなライブハウスに出演するようになる。ギターはライブハウスでも珍しがられ、対バンの人に「そのギターかっこいいね」とよく褒められた。しかし、バンドの演奏自体が褒められることは少なかった。ほとんど客のいないライブハウスで、金を払って演奏する。終わったら対バンの人と傷を舐め合って帰る。先の見えない活動をしているうち4年間はあっという間に過ぎた。なぜか大学も留年した。

自分の才能のなさが徐々に明らかにされていく中で、パチンコにハマっていった。パチンコには勝ち方が存在する。「ボーダー理論」という理論に則って台を選べば、パチプロにもなれる、とバイト先の先輩に教わった。その話に感銘を受け、毎日のようにパチンコ屋に通った。ボーダー理論に従って台を選んでいるつもりだったが、なぜか負けが膨らんでいく。遂には家賃を4カ月も滞納してしまい、不動産屋から頻繁に催促の電話が来るようになった。急場を凌ごうと、本やCDを売る。しかし、本を何冊売っても数日分の食費にしかならない。他に売れるものはないのか。何度部屋を見渡しても、百円以上で売れそうなものはなかった。あのギター以外は。

いくら金に困ろうと、ギターだけは売ってはいけない。ギターを売ってしまえば、自分のバンド人生は完全に終わってしまう気がした。ロックを熱く語っていたバンドの先輩がギターを売って髪も切り、就活を始める描写をマンガで見たことがあった。そんな定型的な挫折の仕方はしたくない。

やり直せという神の啓示か

そう誓った数週間後、私は御茶ノ水駅に立っていた。前日、使ってはいけないお金をまたもパチンコで溶かしてしまった。その帰り道、負け過ぎて吐き気を催しながら、どうすれば当面の生活を成り立たせられるか考えた。いくら考えても、あのギターを売る以外の方法は思い浮かばなかった。

しかし、と私は思った。家には高校の時のギターがある。18万のギターを売ったとしても、とりあえずバンド活動は続けられる。私はモノにこだわり過ぎていたのだろう。ここはあえてギターを売ってしまい、パチンコもきっぱりやめて、一からバンドに力を注いだ方が長期的には得策ではないか。いや、絶対その方が良い。今日負けたのもきっと、過去を清算してやり直せという神の啓示だったのだ。私は決意した。新しいスタートのためにギターを売る。

最初に入った店では、3万円で買取可能だと言われた。18万が3万。なかなかシビアだ。一応、他の店にも査定してもらおうと楽器屋を数軒回る。すると意外なことに、店を回るほど4万、5万と買取額が上がっていく。そして最後の店で提示された「今ここで売ってくれれば7万円で買い取る」という条件をのんだ。遂にギターを売った。店員から受け取った7万円を握った瞬間、今日が行きつけのパチンコ屋のイベント日だということが頭をよぎった。

夜も更ける頃、家に帰った私は、3万5000円を机に置いて今後のことを考えていた。結局、帰り道にパチンコ屋に寄ってしまい、7万あったお金のうち半分を使ってしまった。しかし、最初の店で3万でギターを売っていたと考えたらどうだろう。まだ5000円のプラスである。明日からは早起きして、真剣に生きていけばいい。うだつの上がらない4年間の象徴であるギターを売って過去を清算した私は、きっと新しいスタートを切れるはずだ。

文=吉田靖直(トリプルファイヤー) 撮影=鈴木愛子
『散歩の達人』2018年12月号より