スポットを探す

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 取手 栃木県 群馬県 前橋 高崎 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線 池尻大橋 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 川崎 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 熱海 伊豆 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 その他 全国 スイス 韓国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯・サウナ サウナ スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
25〜48件(全126件)
noimage
【閉店】ろしあ亭(ろしあてい)
神保町駅から徒歩1分、神田すずらん通りにある『ろしあ亭』。本格的なロシア料理が楽しめる、1995年創業の老舗だ。名物はロシア伝統の白いビーフストロガノフ。クリーミーなホワイトソースとプチプチとした食感の蕎麦の実入りのライスがよく合う。まろやかでホッとする味わいの赤いボルシチもまた絶品だ。
noimage
まれびと
手打ち十割そばとそば屋特製のキーマカレーが人気の『まれびと』。十割そばはのど越しがよく風味豊かで、和のキーマカレーは深い甘みが感じられるのが特長だ。民芸品収集家の店主によってセンスよく彩られた空間で、ゆっくり食事とお茶をいただくことができる。
noimage
キッチン グラン(きっちん ぐらん)
noimage
COCKTAIL WORKS 神保町
約200種のクラフトジンとフレッシュフルーツやハーブのミクソロジーカクテル、カジュアルイタリアンを堪能できる店。クラフトジンには、季節にあったフルーツとサラダを合わせるのがおすすめだ。
noimage
【閉店】ATSUMI食堂(あつみしょくどう)
神保町にある、定食がおいしいと評判の『ATSUMI食堂』。実家は浅草で70年続いた大衆食堂『阿つみ食堂』を経営していた。閉店から数十年経ち、本来であれば4代目になるはずだった三浦賢さん・徹さん兄弟が、かねてから縁がある神保町で2018年にこの店を立ち上げた。どこか懐かしいけどちょっと新しいパスタや定食のランチがいただける。
noimage
マキアヴェリの食卓(まきあゔぇりのしょくたく)
神保町駅から徒歩1分の駅近にある『マキアヴェリの食卓』は、絶品イタリアンを気軽にいただけるアットホームなお店。シェフおすすめのランチ・冷製クリームパスタはリピーター続出の大人気メニューだ。自家製コンソメスープもぜひおすすめしたい。
noimage
Pine(ぱいん)
神保町駅から徒歩3分、American bar『Pine』は、アメリカンビンテージがぎっしりの異空間。ランチは人気のハンバーグのほか自慢のTEXMEX料理から、毎日1品ずつ登場。金曜日のキューバサンドは、バターでこんがり焼いたバゲットとスペアリブ、チーズなどがはさんでありボリューム満点だ。
noimage
居酒屋なごみ(いざかやなごみ)
神保町A5出口から徒歩3分、靖国通りからサイゼリアの角を曲がって路地裏を進むと『居酒屋なごみ』がある。家庭的な料理が神保町で働く人たちに人気の居酒屋だ。毎日5品提供されるランチは栄養満点のメニューが揃っている。そのなかのひとつ、アジフライの定食は揚げたてホクホクのアジフライをタルタルソースで食べるスタイルだ。
noimage
中華 成光(ちゅうか なりみつ)
地下鉄神保町駅A1出口より徒歩1分。専大通りとさくら通りの角にある『中華 成光』は、今やファッション雑誌のロケ地にもなっている昭和レトロな佇まいだ。看板メニューの半チャンラーメンは先代から継承されたメニューで、シンプルながら万人に好まれる味だ。
noimage
季節料理 はせ部(きせつりょうり はせべ)
神保町駅A9出口から徒歩2分、旬の新鮮な魚や四季とりどりの素材を使った料理が味わえる『季節料理 はせ部』。ランチは795〜895円で毎朝、築地から仕入れる魚を使った定食が楽しめる。なんと高級食材、本マグロの刺身定食も795円というから驚きだ。
noimage
神田 天麩羅 はちまき(かんだ てんぷら はちまき)
「おいしい天丼を手頃な価格で食べたい!」という身勝手な欲望を満たしてくれるのは、神保町にある『神田 天麩羅 はちまき』。昭和の時代から続く老舗は江戸川乱歩が贔屓にしていたことで知られ、気前のいい江戸っ子店主の人柄もあって多くの客でにぎわっている。
noimage
folk burgers & beers
常時5~6タップあり、うち1種はうちゅうブルーイング。店内に並ぶ缶やボトルは、アメリカ西海岸のクラフトビールも多数ある。プルドビーフの旨味たっぷりのバーべキューソースが絡んだパテのハンバーガーは見事。
noimage
ワイン食堂 ChatGatto(わいんしょくどう シャガット)
愛媛の肉・魚・野菜を用い、店主の薄田貴志さんがイタリアン、妻の宜子さんがフレンチを作る。のびのび生み出される2人の料理に、食事に寄り添う自然派ワインが合う。
noimage
エルブレス 御茶ノ水店
トレッキング・キャンプコーナーの売場面積が2倍になり、山から海まで新しい遊びも提案。ビギナーからエキスパートまで満足できる品揃えだ。
noimage
ムーンライトギア
軽量でシンプルなものを中心に、スタッフの好きな山道具を世界各国からセレクト。自然との距離感を近くに感じられるもの、ものぐさ野営スタイルに合うものなど、独自の品揃えが購買欲をくすぐる!
noimage
悠久堂書店
大正4年(1915)創業。昭和中期の登山ブームの際に2代目が積極的に扱いはじめてから、山岳関連の古書に強くなった。畦地梅太郎の原画や『日本百名山』初版本など、山好き垂涎(すいぜん)のお宝も!
noimage
東京豆花工房(とうきょうトウファこうぼう)
店主・田邊与志久さんの妻の珮嘉さんが台湾出身で、一緒に里帰りした際に惚れ込み、本場で修業。豆花は「二日酔いでも食べられる」と近隣の会社員にも人気だ。
noimage
【閉店】中国料理 紅楼夢(ちゅうごくりょうり こうろうむ)
歴史ある学士会館による直営レストランで、広東料理がベースの本格中国料理が評判。おみやげコーナーには広東の伝統菓子の月餠も並ぶ。
noimage
【閉店】Intersection Cafe(インターセクション カフェ)
世界各国の文化や生活風景を食を通じて発信。トルコ周辺のバクラヴァは、バターたっぷりのパイ生地を焼きたてのうちに甘いシロップに漬け込むので、サクッとした部分とじゅわっと染みた部分を楽しめる。
noimage
バンコックコスモ食堂
リゾート地にあるノンモン市場の名物だったカノムモーゲンや、タイの縁起のいい伝統菓子・カムノチャンなどがいただける。おやつも料理も全商品テイクアウト可。
noimage
Gallery 蔵
『御茶ノ水ソラシティ』と『ワテラス』を結ぶ通路脇にある貸しギャラリー。大正6年(1917)、淡路町に書籍商の書庫蔵として建てられ、1983年からは「淡路町画廊」となった。2010年に解体が決まるも、保存を望む声が多く、この地に復元された。
noimage
萬響(ばんきょう)
『小川図書』、『浅倉屋書店』、『キクオ書店』、『衆星堂』、『梁山泊』の東西5つの古書店による和書・洋書のギャラリー兼ショップ。古書の歴史的価値に触れながら、アートとしても味わえる。
noimage
UCHIGO and SHIZIMI Gallery
ベテランのみならず、若いアーティストに発信の場を提供すべく、2020年6月にオープン。展示は作家に打診して創作してもらうスタイルが基本で、現代アートをはじめ、報道写真や日本画など幅広いジャンルを扱う。
noimage
コミュニティアートスペース 優美堂
戦後、写真や絵をみやげとする米軍の需要に応え額縁専門店として開業。数年前に廃業したが、その景観や文化を残そうと、東京ビエンナーレの一環で再生プロジェクトが始動し、カフェ併設のコミュニティアート施設が誕生した。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン