さんたつ
さんたつとは
記事を読む
スポットを探す
参加する
さんたつ
さんたつとは
記事を読む
スポットを探す
参加する
  1. HOME
  2. その他
  3. 全国
  4. 早く「街」に帰りたい【2021年の抱負】
公開日:2021.01.02

早く「街」に帰りたい【2021年の抱負】

#全国 #散歩
この記事をシェア
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。

早く家に帰りたい。僕の悩みが解き放たれ、僕の好きな音楽が流れ、僕の愛する人が待っていてくれる、そんな家に早く帰りたい……

 

1966年、サイモン&ガーファンクルが発表した「早く家に帰りたい」は、遠く離れた街にいる男のホームシックを歌っています。それから半世紀以上が経った今、この歌の「家」と「街」の対比をしみじみと思う。そんな年の始まりです。

 

「家」が安心の象徴なら、「街」が意味するのは多様性でしょう。

 

たとえば神田や日本橋には職人気質の趣味人が多く、浅草以東の下町にはおしゃべりでおせっかいな人が多く、青山や表参道を歩く人はみなオシャレ、新宿の裏通りにはワケアリな御仁、そして中央線沿線は老いも若きも夢追い人ばかり……というのはもちろん極論ですが、そんな多様な人種や文化に触れるのが街という舞台です。

 

仕事も会議も飲み会もオンラインが増えましたが、それだけでは持たないのが当の人間と思い知った2020年でした。街がなければ、家の安心もへったくれもあったものではない。だから、

 

ああ、早く「街」に帰りたい。

 

2021年、散歩の達人/さんたつは、基本にたちかえり「街」と「街を冒険する人」を応援したいと思います。平穏が戻って来たときのために、そして必死に今を耐えている飲食店業界のみなさんへのエールとして。私たちは皆さんのファンなのですから。

 

いつか普通の街に帰る。それが今年の抱負です。

 

2020年1月2日

さんたつ編集長  武田憲人

散歩の達人編集長 土屋広道

 

散歩の達人/さんたつ編集部
男女8人
大人のための首都圏散策マガジン「散歩の達人」とWeb「さんたつ」の編集部。雑誌は1996年大塚生まれ。Webは2019年駿河台生まれ。年齢分布は26~55歳と幅広い。
編集部のおすすめ
名店ひしめく神田・神保町のカレー。マニアも唸るおすすめ14店
東京のおでんが美味しい名酒場。さぁ極上の一杯を求めて出かけよう。
台湾人が普段使いする東京の台湾料理店4選。まさに本場が味わえる店で很好吃(オイシイ)!
街はこんなにも「よき文字」であふれている! さんたつ/散歩の達人 “よき文字” Twitterフォトコンテスト 受賞作品発表
この記事をシェア
さんたつ公式サポーター
note
おすすめ連載
新着記事
錆びてこそ寂びの美あり。〈さび看板〉をポジティヴ思考で愛でましょう
金属製の看板は材質的には強固なのですが、雨水にはめっぽう弱い。雨ざらしになったあげく錆(さ)びて字が読めなくなったのにそのまま放置されている看板の中にはどこか「わびさび」に通じる美意識に貫かれたものがあります。そもそも「わびさび」とは侘(わ)びと寂(さ)びのこと。侘しさを貧乏くさいものではなく質素で渋い趣きとして、寂しさを孤独や悲しみではなく孤高や静けさとしてポジティヴにとらえる──日本的なポジティヴ思考なんですね。
連載|無言板
#東京都 #散歩
押上で園芸さんぽ~住民と植物が育んだ街の景観を楽しむ!【路上園芸学会・村田あやこさんインタビュー 3/3】
2020年10月に初の著書『たのしい路上園芸観察』(グラフィック社)を発表した路上園芸学会の村田あやこさん。住宅や店舗の前などで営まれる園芸や、路上空間で育まれる緑を「路上園芸」と名付け、その撮影・記録を行う“路上園芸鑑賞家”だ。「さんたつ」では、そんな村田さんの活動や著書の内容を伝えるインタビュー記事を全3回で掲載。この第3回では、実際に村田さんと押上の街を歩き、路上園芸を観察した。
#向島・曳舟・押上 #散歩
いま、会いに行きたい酒屋さん。小金井『かじや酒店』と三鷹『富士屋 天野酒店』
三鷹~小金井エリアはいい酒場がひしめく界隈ゆえ、品揃え豊富な酒屋さんもゴロゴロ。そのなか宅飲み酒を買うならここへ。地元と酒蔵への愛に満ちる店主との酒談議に酔いしれたくなる!
#三鷹・武蔵境・小金井 #ショップ
三鷹・武蔵境・小金井のピリ辛ラーメン4選! 体の底からホットになろう
思わず身が縮こまる、冬本番。辛いラーメンで、体の芯から温まるのはいかが? ラーメン店激戦区のこの界隈で、定番の裏に隠れたピリ辛ラーメンを探してみた!
#三鷹・武蔵境・小金井 #ラーメン
これぞパンの醍醐味! 東京のド定番・あんぱん特集!!
パンには無限の可能性が広がる。そう感じさせてくれるのは、昔ながらの定番のあんぱんかもしれない。小倉がいっぱい詰まったあんと共に、優しい甘さに癒やされる極上の時間。どこか懐かしく、ホッと安心してしまう。各店の創意工夫されたあんぱんに、この機会に是非出合ってほしい。
#東京都 #パン
さんたつとは
さんたつとは
新着記事
錆びてこそ寂びの美あり。〈さび看板〉をポジティヴ思考で愛でましょう
金属製の看板は材質的には強固なのですが、雨水にはめっぽう弱い。雨ざらしになったあげく錆(さ)びて字が読めなくなったのにそ...
連載|無言板
#東京都 #散歩
#東京都 #散歩
2021.01.17
押上で園芸さんぽ~住民と植物が育んだ街の景観を楽しむ!【路上園芸学会・村田あやこさんインタビュー 3/3】
2020年10月に初の著書『たのしい路上園芸観察』(グラフィック社)を発表した路上園芸学会の村田あやこさん。住宅や店舗の...
#向島・曳舟・押上 #散歩
#向島・曳舟・押上 #散歩
2021.01.17
駒場東大前駅からはじめる代々木・新宿さんぽ〜民藝、文学、音楽など知的スポット満載さんぽコース
農学校跡の公園、民藝の殿堂、文学や音楽、服飾のミュージアムなど、知的好奇心を満たしてくれる施設が点在。旧前田侯爵邸がある...
連載|駅からさんぽ
#下北沢・駒場東大前 #散歩
#新宿 #代々木 #下北沢・駒場東大前 #焼鳥 #居酒屋・バー #カレー #神社 #博物館・美術館 #史跡 #公園 #散歩
2021.01.16
可愛いどうぶつクッキーが大人気のカフェ『henteco(ヘンテコ)森の洋菓子店』~黒猫散歩 都立大学駅編②~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食してい...
#自由が丘・学芸大学 #スイーツ
#自由が丘・学芸大学 #カフェ #ケーキ #パフェ
2021.01.15
旨い焼き鳥とビールがあればいい。メニューも値段も昔のスタイルを貫く船橋の焼き鳥屋『鳥一』
京成船橋駅前に赤提灯をひとつ掲げる昔ながらの焼き鳥店『鳥一』。仕事帰りちょっと一杯、暖簾(のれん)をくぐり、引き戸を開け...
#船橋 #焼鳥
#船橋 #焼鳥 #居酒屋
2021.01.15
吉祥寺の『喫茶 ロゼ』は、昼も夜もわんぱくな定食が食べられる食堂系喫茶
創業40年近くになる『喫茶 ロゼ』はどこか食堂っぽさのある喫茶店だ。ナポリタンやオムライスといっため定番メニューに加えて...
#吉祥寺 #定食
#吉祥寺 #定食
2021.01.15
【書評/サンポマスター本】『赤線本』渡辺豪 監修・解説ほか4冊
『散歩の達人』本誌では毎月、「今月のサンポマスター本」と称して編集部おすすめの本を紹介している。外出を控えなければいけな...
#全国 #その他
#全国 #その他
2021.01.15
この世の全てを「もなか」にしてしまえ!~その3・乗り物や工業製品のもなか、そして「もな活」の心得
ここまで、さまざまなジャンルのもなかについて見てきた。もはや各地のもなかだけでジオラマができてしまうのではないかと思うほ...
連載|さんぽの壺
#全国 #あんこ
#全国 #あんこ
2021.01.14
たのしい路上園芸観察。その醍醐味は、生活感や生命力、敷地からの「はみだし」にあり【路上園芸学会・村田あやこさんインタビュ...
2020年10月に初の著書『たのしい路上園芸観察』(グラフィック社)を発表した路上園芸学会の村田あやこさん。住宅や店舗の...
#向島・曳舟・押上 #散歩
#向島・曳舟・押上 #散歩
2021.01.14
【U字工事インタビュー】どこか似ている町田と栃木〜最下位でごめんねごめんねごめんね!〜
高校時代にコンビを結成。ともに桜美林大学に進学し、13年間、町田で暮らしたU字工事。街工場のアルバイトに草野球、漫才も恋...
#町田 #散歩
#町田 #散歩
2021.01.13
bnr_toretabi_for_sanpo_20191018_3
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
#和食・郷土料理 #洋食・西洋料理 #アジア・エスニック #居酒屋・バー #グルメ #ランチ #カレー #鍋 #喫茶・カフェ #そば・うどん #パン #ラーメン・つけ麺 #スイーツ・甘味 #ショップ #温泉・銭湯 #アウトドア・スポーツ #写真 #映画 #落語 #音楽 #散歩 #お茶
注目のエリア
#赤羽・十条・王子 #神田・神保町・秋葉原 #日本橋・人形町 #上野・浅草 #蒲田・大森 #立川・国立・国分寺 #荻窪・西荻窪 #吉祥寺 #三鷹・武蔵境・小金井 #谷根千 #小岩・新小岩 #下北沢・駒場東大前 #町田 #横浜・みなとみらい #川越・朝霞・ふじみ野・志木 #千葉・船橋・津田沼 #市川・本八幡
PAGE TOP PAGE TOP
  • 記事を読む
  • 新着記事
  • 特集
  • 連載
  • スポット
  • エリア
  • ジャンル
  • さんたつ公式サポーター
  • ライター募集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • ロゴ/バナーのご利用について
  • お問い合わせ
さんたつ
FACEBOOK
TWITTER
INSTAGRAM
© 2019 散歩の達人
さんたつ
さんたつとは 記事を読む スポットを探す 参加する
bnr_toretabi_for_sanpo_20191018_3