寅タコ闘争全29番勝負はこれだ!
寅さんタコ社長が繰り広げるケンカシーンは、シリーズ中全28作において全29シーン確認できる。まずはその全容をみていこう。
〈ラウンド1〉 日照権闘争(第4作)
「とらや」「朝日印刷所」間の衝立て設置に際し、双方ボクシング風に対峙。マドンナ春子先生(演:栗原小巻)の仲裁で「社長とボクは大の仲良し、ねえ社長」と仲直りして引き分け。
〈ラウンド2〉 浦安色男闘争(第5作)
傷心の寅さんに「うまくやってるようじゃないかよ、浦安のほうでさ~。色男~」とタコ発言。タコへの鼻つぶし攻撃にて寅さん先勝。
〈ラウンド3〉 ボロ工場闘争(第6作)
「こんなボロ工場、辞めちまえよ」という寅さんの罵声に、タコが先手で頭をはたくが、寅さんすかさず叩き返す。両者譲らず引き分け。
〈ラウンド4〉 児童虐待法闘争(第7作)
マドンナ花子(演:榊原るみ)に背中揉ませるタコに、寅さん「児童虐待法で訴えてやる」と紙の筒でパコッ。まあ寅さん一方的勝利。
〈ラウンド5〉 喫茶店闘争(第8作)
マドンナ貴子(演:池内淳子)にドギマギし、寅さんがタコのヘルメット叩き。これも寅さん一方的に勝利か。
〈ラウンド6〉 貸間闘争(第9作)
博が不動産屋への手数料を払ったことに際し、「ただでさえ迷惑なのにな」のタコ発言が発端。寅さんタコの首根っこつかむ。
〈ラウンド7〉 納税非国民闘争(第10作)
タコ社長が仲介したお見合い騒動が発展してなぜか納税問題に。「悔しかったらなあ、いっぺんくらい払ってみろ!(中略)非国民!」(タコ社長)「このやろう。白菜喰らいやがれ」(寅さん)とタコの頭に白菜ボンバー~掴み合い。寅さん優勢勝ち。
〈ラウンド8〉 労務管理闘争(第11作)
工場の水原君&めぐみちゃんの恋愛について「君は労働者を管理しとるのかね?管理しとるか?」と寅さん竿の先をタコ社長の鼻先に突き刺す。軽いバトルだけど、まあ寅さんの勝ち。
〈ラウンド9〉 草津の湯闘争(第12作)
「お医者さんでも草津の湯でも~」と寅さんの恋わずらいを茶化すタコ社長に、「チクショウ殺してやる!」と寅さん突進、引き倒し、投げ飛ばし、首絞め……。工員たちは寅さんを羽交い締め。寅さん狂暴度No.1のラウンド!おかげで本作、シリーズ最大動員!
〈ラウンド10〉 重大発表闘争(第13作)
寅さんの“タコちゃん”発言(もとはおばちゃん発言か)に「うるせえな、てめえ」とタコ、寅を突き飛ばす。さらには一家大立ち回りに発展し、両者リングアウトで引き分け。
〈ラウンド11〉 木曜金曜闘争(第14作)
「おまえなんかに中小企業経営者の苦労がわかってたまるか」という後へも続く名セリフとともに、タコ社長が寅さんを押す。寅さん反撃で突き飛ばしからの押し倒しの連続攻撃。タコが先に手を出した数少ないラウンドだが、寅さん優勢勝ち。
〈ラウンド12〉 隠し子闘争(第16作)
「ねじり鉢巻してタコ踊り」とからかう寅さんをタコ社長が背後からどついて3ラウンド連続で先手。寅さん、タコの頭をはたいて、両者掴み合い。はい、引き分けですね。
〈ラウンド13〉 甥御闘争(第17作)
「『あら、あなた寅さんの甥御さん?』こう言うとさ、みんな笑っちゃうんだよ、あはは」というタコ発言に、寅さんタコにタコ墨ならぬ墨汁塗って先制。「表出ろ!」と 寅さんおたまを振りかざし戦意満々なるも、おばちゃんの泣き入りで終了ゴング。
〈ラウンド14〉 犬のトラ闘争(第19作)
「トラ(犬)いるかい?トラ、トラ。魚の頭持ってきてやったぞ~」のタコ発言で着火。まずは小突き合い。次手で寅さん至近距離からのジャガイモ投げ。タコ社長、鍋ぶたで巧みに防戦も寅さん勝利。
〈ラウンド15〉 押し売り間違い闘争(第20作)
「税務署行ってお前が押し売りに間違えられたって話したらウケちゃってよ~。税金まけてもらっちゃったよ~」のタコ発言からの寅さん喉輪攻撃。フィニッシュは必殺“物干し竿 空中吊り”で寅さん完全勝利。
〈ラウンド16〉 中小企業の苦労闘争(第21作)
「いいか寅、てめえなんかにな、中小企業の経営者の苦労がわかってたまるか」とタコ社長の常套句。「この顔が苦労している顔かこの野郎、風船みてえにブクブクしやがって」と寅さんタコの耳を激しく引っ張る。寅さん勝ち!
〈ラウンド17〉 第1次失踪闘争(第22作)
タコ社長、失踪(自殺?)騒動も無事帰還。「パーッと憂さ晴らし…」のタコ発言に、寅が腕をとって倒し、馬乗りで首絞め。タコが反撃して庭で乱闘。引き分けかな。
〈ラウンド18〉 満男の作文闘争(第23作)
満男の作文にアレコレ書かれた寅さん「『とらや』の恥をさらすな」と不機嫌。
「ご本人がそう(恥と)言ってりゃあ世話無いわ、ハハハ」とのタコ発言に寅さん怒り、
「イタリアワインでシャンプーしてやらあ。この野郎」と言いながらワインをかけて頭パコパコ。
「なにがイタリアのワインだ。中小企業の恥さらしがっ」などと終始圧倒した寅さんの優勢勝ち。
〈ラウンド19〉 ブドウ虎闘争(第24作)
「そうかこのウチにもいたな。とびきり獰猛なヤツ(虎=寅さん)が。ククク、ハハハハ」とタコ発言。寅さん、タコの顔にブドウを擦り付け一方的勝利。
〈ラウンド20〉 リリー電話闘争(第25作)
リリーからの電話を心待にする寅さんをタコ社長がからかう。寅さん一方的にボカボカ。
〈ラウンド21〉 マイホーム祝い偽札闘争(第26作)
「寅さんの1万円札?まさか偽札じゃないだろうな。あー、あった透かしがあった。ホンモノだよ、これ」という過去最悪のタコ発言に怒りの寅さん「そんなに金が欲しかったら食っちゃえ食っちゃえ」と1万円札をタコの口に詰める。寅さん圧勝。
〈ラウンド22〉 竜宮城闘争(第27作)
タコ社長出演の夢の話(前回参照)を聞いて「こっちは毎日首くくる夢見てんだぞ。それをなんだ。竜宮城で乙姫様にあった夢なんか見やがって」とどつき合い(タコ先手)。ここは引き分けか。
〈ラウンド23〉第2次失踪闘争(第27作)
失踪の心配をよそに夜遊びしてたタコ社長「オレもてちゃった。ふへへへ」。怒った寅さん、タコの鼻を手のひらでグリグリ。夢シーン、R22から続く、シリーズ随一の壮大な長期戦です。
〈ラウンド24〉 鎌倉デート闘争(第29作)
かがり(演:いしだあゆみ)とのデートを茶化すタコ社長を「えらそうな口ききやがって!」と押し倒し。博、おいちゃん交えて小競り合い。後半に投げつけたのはニンジンか。
〈ラウンド25〉 桃枝イチャイチャ闘争(第30作)
寅さんと桃枝(演・朝丘雪路)との間柄についてのタコ発言「本気で惚れてたんだろ、へへへ」に怒って、座布団らしきものをタコに投げつける。寅さんの勝ちということで。
〈ラウンド26〉 運動会闘争(第31作)
「そりゃあ当たり前でしょ。みっともないタコ入道みたいなオヤジが学校に来たら、あの鈍感な娘だって自殺したくなるよ」
「言ったなこの野郎。たとえね零細企業でもオレは社長だぞ。おまえは何だ。文無しのフーテンじゃねえか!」
言葉の応酬は激しいが、ケンカは軽い小突き合い。引き分け。
〈ラウンド27〉 あけみ世間体闘争(第34作)
夫婦喧嘩をタコ社長に咎められたあけみ「元の鞘に収まれって言うんだよお」。寅さんがかばって「世間体を気にしてか。もともとそういう人間なんだよ、お前の親父は」。聞いたタコ「ちくしょう!」と怒り、寅さんを押し退ける。さらにエスカレートし参道に出ての場外乱闘。竹ぼうき、ごみバケツのフタ、オモチャのマシンガンで、激しいバトルを繰り広げるも御前様直々の仲裁で痛み分け。史上最大の攻防にして、事実上の最終決戦か。
〈ラウンド28〉 あけみプロポーズ闘争(第35作)
「アタシ、今のつまらない亭主と別れて一緒になってあげようか?」とあけみの戯れ言に、
「それはできない相談よ。お前と一緒になったら、俺はこの男のこと“お義父さん”と呼ばなきゃなんない」と返す寅さん。聞いてたタコが激怒し将棋のコマを投げつけ先手。庭での取っ組み合いに発展。太宰久雄さんの気力を振り絞るような熱演にほだされて、社長の優勢勝ちってことに。
〈ラウンド29〉 鉛筆セールス闘争(第47作)
寅さんのセールステクニックに感嘆する一同。「あれほどうまくやればね、女の一人や二人引っかけられると思うよ。つい乗せられて、“いいわよ”なんて言っちゃったりしてな~」の最後のタコ発言に、寅さんがタコの耳引っ張る。最終ラウンドも寅さんの勝ち。
というわけで全29R、ここから先はその戦いの中身について分析していきたい。