鍵は「ポータブルデスク」にあり

突然ですが、これがなんだかわかりますか?

シンプルなデザインのビジネスバッグ?
シンプルなデザインのビジネスバッグ?

残念ながらちょっと違う。こちら、「机上台/ポータブルデスク」という商品。

裏面が木目のボードになっている。
裏面が木目のボードになっている。
そしてこのように傾斜がついている。
そしてこのように傾斜がついている。

本来の使用目的は、まさに机上台。デスクの上に置き、その上で作業をすることで、背筋が伸びて姿勢が良くなり、集中力がアップするというもの。もともとは子供用に開発されたものらしいが、大人たちからも続出した「欲しい」という声にこたえ、このようにシックなデザインのものが発売されたのだそう。

大手通販サイトで偶然見つけ、これだ! と思った。というのも、チェアワーク最大のネックは、デスク。もちろんPCを膝の上に置いてだって作業ができないことはないが、より安定した作業台があれば効率が上がることは間違いないだろう。そこでこのポータブルデスクだ。つまり、これを膝の上に置き、デスクとして使ってやろうというわけ。はたしてこれが大正解で、何のストレスもなく仕事が可能なことが判明した。ちなみに価格は、僕が購入した時で3000円程度。

そして、このポータブルデスクがすごいのはそれだけじゃない。

サイドに留め具がある。
サイドに留め具がある。

これを外すと、なかのボックスをスッと引き出すことができる。

そこが収納になっている。
そこが収納になっている。

つまり、普通にカバン代わりに使えてしまうというわけだ。

僕の基本チェアワークセット。
僕の基本チェアワークセット。

中身は、ノートPC、マウス、モバイルバッテリーとケーブル、財布、交通系ICカード&キーケース。まったくもって美しく、過不足のないラインナップ。

道ゆく人も、まさか僕がデスクを持ち歩いているとは思うまい。
道ゆく人も、まさか僕がデスクを持ち歩いているとは思うまい。

HOW TO チェアワーク

チェアワーカーの1日は、働く場所を探すところから始まる。仕事はもとより、その日働く場所すらも自分で選ぶ。チェアワーカーとはそんなわがままな人種でもあるのだ。

朝の日差しを浴びながら広い公園を歩く。コロナの影響で家にこもる時間が長くなり、運動不足気味の体に良いことは間違いない。しかもふと、今日の仕事に関するまったく新しいアイデアが思い浮かんだりする。日々目に映る景色、周囲の環境を変えることは、仕事の面でもプラス効果が大きい。

今日は、あの木の下なんてどうだろう?
今日は、あの木の下なんてどうだろう?
これが私のモバイルオフィスです。
これが私のモバイルオフィスです。

シェアオフィスならぬ「チェアオフィス」と呼んでみてもいいかもしれない。

セッティング完了。
セッティング完了。

先述したように僕はフリーライターなので、必ずしも常にWi-Fi環境は必要ではない。例えば今書いているようなオーソドックスなWEB記事の場合、テキストエディタによる執筆作業。それから、自分の撮った写真をPhotoshopというソフトを使い、加工やトリミングする作業。そのふたつができれば問題なし。むしろ常時ネットが繋がっていると、無駄にSNSなどを覗いて時間を浪費してしまいがちで、チェアワークのほうが集中できるくらいだ。原稿が完成したらスマホのテザリング機能を使い、一式を納品すれば完了。

もしも頻繁なWEB会議があったり、常時ネット接続されていることが必須であるワーカーの場合は、ポケットWi-Fiを利用するというのも手かもしれない。

アームレストの間に収まりつつも、ライティング作業にはじゅうぶんなスペース。
アームレストの間に収まりつつも、ライティング作業にはじゅうぶんなスペース。
マウスだって(多少の苦労はあれど)使える。
マウスだって(多少の苦労はあれど)使える。
モバイルバッテリーからの充電もスマート。
モバイルバッテリーからの充電もスマート。
巨木に抱かれながら働く贅沢感。
巨木に抱かれながら働く贅沢感。

あるチェアワーカーの1日

最後に、僕のある日のチェアワークの様子をドキュメントでお伝えしよう。この日は、そんなにボリュームの多くない記事執筆を3本こなせばOKという予定。

まずは水辺にやってきた。
まずは水辺にやってきた。

ここは近所の公園の奥地にある人の少ない穴場で、僕のお気に入りの仕事場のひとつ。

原稿を書きつつ、ふと見あげればこの景色。
原稿を書きつつ、ふと見あげればこの景色。

まだ残ってくれていた紅葉が、随時目の疲れを癒やしてくれるシステムとなっている。

1本目の原稿を2時間ほどで書き上げ、いったん近所のコンビニへ買い出しに行ってコーヒータイム。こんなフットワークの軽さもまた、チェアワークの利点といえるだろう。

静かな時間に癒やされる。
静かな時間に癒やされる。

さて、次なる原稿にとりかかる前に、場所を変えよう。気軽に移動ができるのはチェアリング最大の魅力のひとつ。これまたお気に入りの、見晴らしの良いスペースにやってきた。

眼下に水辺を眺めながら。
眼下に水辺を眺めながら。
ここは東屋が近く、急な雨に対応可能なのもポイントが高い。
ここは東屋が近く、急な雨に対応可能なのもポイントが高い。

場所が変われば気分も変わる。気分が変われば新しいアイデアも生まれる。それでも仕事をしていれば、煮詰まってしまうこともある。そんなときはどうすればいいか?

そう、また場所を変えればいいのだ。
そう、また場所を変えればいいのだ。

途中ちょっと苦しんだが、チェアワーク効果かだんだんノッてきて後半は順調に進み、2本目の原稿も完了。そろそろお腹も空いてきたけど、ラスト1本の原稿はいちばん軽いやつだ。よし、この勢いで片づけてしまおう!

それじゃあ今度は、開放感のある原っぱに場所を移して……。と、ここでとある媒体の担当編集者から電話がかかってきた。このタイミング、きっと明日が締め切りの原稿の進捗確認だろうな。

「はいもしもし。はいはい。あ、そちらの件ですよね。問題なく進行していて、明日にはお送りできると思いますので!」

「え? 締め切り今日でしたっけ……」
「え? 締め切り今日でしたっけ……」

「………………」

「すみません、ちょっと風が強いのでかけ直します」
「すみません、ちょっと風が強いのでかけ直します」

トラブルが発生すれば天候すらも味方にするのが一流のチェアワーカー。取り急ぎ、締め切りを勘違いしていた原稿を夕方までに大急ぎで仕上げてメールし、あらためて電話連絡すればなんとかなるだろう。これから書く予定だった1本は、そのあとでもなんとかなるはず。

突如ランチに行く余裕はなくなってしまったけど……あ! そういえば、今日はマウスを使わない予定でスペースが余っていたので、ポータブルデスクの引き出しにこんなものをほうりこんでおいたんだった。

急速チャージセット。
急速チャージセット。

朝、家を出るときに何気なく持っただけだったんだけど、これがいわゆる「虫の知らせ」というやつか。大あわてでほおばったら、急いで仕事だ!

結果、なんとか夕方には間に合って事なきを得た。これもチェアワークで機敏に立ち回れたおかげ。もしも今日チェアワークをしていなかったらと考えるとゾッとする。

残る最後の原稿は、秋の日暮れの早さに追われ、街灯の下で書いた。
残る最後の原稿は、秋の日暮れの早さに追われ、街灯の下で書いた。

というわけで、ここまで読んでもまるで冗談のようにしか感じていない読者の方も多いかもしれない。それもそのはずで、まぁ正直冗談ではあるんだけど、「ワーケーション」で画像検索すると、もっと冗談みたいな写真がいっぱい出てくるのも事実。

本当にこんな働きかたをする日があったってぜんぜんいいと思うし、少なくとも僕は、これからもたまにはチェアワーカーとして活動していこうと思っています。

撮影・文=パリッコ

【チェアリングとは?】

・チェアリングとは、アウトドア用の折りたたみ椅子を持って屋外に出て、公園や水辺などの好きな場所に置き、そこをひとときのパーソナルスペースとして好きなようにすごす行為。
・装備が多すぎるとキャンプやバーベキューに近づいてしまうので、なるべく手軽に。
・なので、コンビニやトイレが近くにあると便利。
・そのお手軽さゆえ、気分次第で次々場所を変えてゆけるのも魅力。
・騒がない、汚さないはもちろん、例えば街には、お酒を飲んでいる人間を見るのが嫌な人もいる。「周囲の人々に威圧感を与えない」をモットーとした場所選びを。

↓ご興味があればこちらの入門書もどうぞ。

parikko
『椅子さえあればどこでも酒場 チェアリング入門』(ele-king books)
散歩に折りたためる椅子を持っていってみよう。気持ちのよいスポットを見つけて座ってみよう。それはキャンプともピクニックとも、ちょっぴり違う「チェアリング」。創始者のお二人にその魅力を語ってもらいました!
「チェアリング」という言葉をご存知でしょうか? チェアリングとは、アウトドア用の椅子だけを持って街に出かけ、公園や水辺などの好きな場所に椅子を置き、ひとときリラックスして過ごすという、もっとも敷居の低いアウトドアアクティビティのこと。数年前にライター仲間のスズキナオさんと僕とでやり始めてみたところ、想像のはるか上をゆく心地よさにすっかりハマってしまったんですよね。そこでおふざけ半分にチェアリングと名づけてみたところ、なんとそれをおもしろがって、まねしてくれる方が続出。さらに最近は「なるべく密をさけた生活が望ましい」という状況もあって、「今の時代にこそ必要なリラックス方法なのでは?」と、予想外に再注目されていたりします。
アウトドア用の椅子だけを持って街に出かけ、公園や水辺などの好きな場所に座り、ひとときリラックスして過ごすという、もっとも敷居の低いアウトドアアクティビティ「チェアリング」。ライターのスズキナオさんと僕とで考え、始めた遊びで、当サイトでも何度か記事として紹介させてもらいました。ただ椅子に座ってぼーっとしているだけでも最高なチェアリングなのですが、酒飲みの僕は、お酒やつまみを合わせて楽しむのが定番スタイル。となると、「ここにちょっとしたテーブルがあったらいいのにな……」なんて感じることも少なくありません。これまでにも、食器棚用の折りたたみ式ラックを簡易テーブルとして使うなど、100均グッズを本来の目的とは視点を変えてチェアリングに利用してみる、というようなことは積極的にやってきた僕。そこでふと思いました。「100均に売っている商品で、どこまで椅子およびその周囲を便利にカスタムできるか、検証してみたいな」と。というわけで今回は、「100均グッズだけでチェアリングはどこまで快適になるか? チェアカスタム大検証!」と題した、試行錯誤の様子をご覧ください。