地域にガッツリ密着したラーメン店

清澄白河と森下のどちらの駅からもアクセスが良い。
清澄白河と森下のどちらの駅からもアクセスが良い。

「2011年11月11日という、1の付く日にオープンしました」と話すのは戸谷店長。『ラーメン吉田屋』はここ以外にも、門前仲町にも系列店を構える。

L字形カウンターで、全9席のこぢんまりとした店内。
L字形カウンターで、全9席のこぢんまりとした店内。

店内を見渡してみると、この地域の氏神神社である深川神明宮の例大祭の案内、3年に一度の本祭りの巡行するお神輿の写真などが飾られている。オーナーを筆頭に従業員一同、町内会の行事にも積極的に参加しているとのこと。ずらりと飾られる写真は、これぞ下町の祭り!というものばかり。その中には、地元民と威勢よくお神輿を担ぐオーナーの姿が写っており、地域の人に愛されている店であることが伝わってくる。

店内に飾られている写真は、同じ町内のポーランド人カメラマン、マチェイ・コモロフスキさんが撮影したもの。
店内に飾られている写真は、同じ町内のポーランド人カメラマン、マチェイ・コモロフスキさんが撮影したもの。

調味料のバリエーションにも注目

奥に見えるのが自家製の生ニンニク酢。
奥に見えるのが自家製の生ニンニク酢。

豚骨醤油ラーメンでは定番のごまやニンニク、生姜はもちろんのこと、豆板醤ではなく自家製の激辛味噌が並び、他店では味わえない“味変”が楽しめる。

さらに、餃子用に置いてある自家製の食べるラー油は、使い方もさまざまで、ラーメンやご飯にもあう。

ここでしか味わえない極めつけの調味料は、生ニンニク酢なるもの。この馴染みのない調味料は、なんでもベトナム人従業員の結婚式に参加するためにオーナーと店長が現地に赴いた時に飲食店で出合ったとのこと。そのおいしさゆえに「お店にも置こう!」となったが、日本にはない材料だったので、ベトナム人従業員協力のもと完成させた。今ではヘビーユーザーがいるほど好評なのだそうだ。

まろやかな旨味のスープが絶品

自家製チャーシュー、ほうれん草、海苔のシンプルなトッピングのラーメン(並)700円。
自家製チャーシュー、ほうれん草、海苔のシンプルなトッピングのラーメン(並)700円。

寿司職人を経てラーメン店で修業し、正統派とんこつラーメンの味を継承したというオーナー。それをさらにまろやかで味わい深いものに昇華して、子供もお年寄も食べやすい珠玉の1杯を提供している。

「豚骨はしっかりと下ごしらえを行います。一度、生のゲンコツをひと茹でし、血合い部分を丁寧に洗い流すことで、臭みのない透き通る味に仕上げていきます」

スープは濃厚だけれど、しつこくない。
スープは濃厚だけれど、しつこくない。

合わせる麺は中太麺。コシもしっかりとあるから、弾力のある噛み応えがたまらない。加えてつるつると喉ごしもよく、スープとの相性も抜群だ。

麺は、しっかりとスープの旨みを絡めとる。
麺は、しっかりとスープの旨みを絡めとる。

トッピングの自家製チャーシューは、豚肩ロースを使用する。食べた瞬間、歯ごたえと柔らかさを感じ、ほどよくタレが染みこんで、濃いめのスープとの相性も良い。「オーナーのご実家がかつて精肉店を営んでいたこともあり、チャーシューの作り方はその店の製法を受け継いでいます」。

『吉田屋』という名前の由来は、その精肉店からつけられたという。オーナーの強い思い入れが感じられる。

赤身と脂身のバランスが良く、肉本来の深い風味とコクを感じられる部位を使用。
赤身と脂身のバランスが良く、肉本来の深い風味とコクを感じられる部位を使用。
厚みもあるので1枚だけでも食べごたえがある。
厚みもあるので1枚だけでも食べごたえがある。

このほか、熱々の麺に絡む特製ダレがおいしいまぜそばや、濃厚魚介系のつけ麺といったメニューもおすすめで、どちらも試してみたい。豚骨系が苦手な人なら、鶏ガラ魚介系スープでつくる昔ながらの中華そばもおいしそうだ。

麺の量も並、中、大と用意しており、相撲部屋も近くにあることから、特大というのも用意している。お腹の空き具合と相談しながら量を選ぼう。

住所:東京都江東区常盤2-10-8-1F/営業時間:11:00~22:00/定休日:無/アクセス:地下鉄大江戸線・半蔵門線清澄白河駅、または森下駅から徒歩5分

取材・⽂・撮影=千葉香苗