有楽町にタイムスリップしてきたような古民家居酒屋
お昼時に有楽町駅から新橋方面へJR線の高架沿いに歩いていると、周りの街並みとはちょっと違う、渋いたたずまいのお店を発見。ちょうどおなかもすいていたので、思い切って入店してみることに。
店に入ると、昼間なのに店内は暗めで、建物ごと過去からタイムスリップしてきたようなレトロ感あふれる空間が広がっている。店の左側にはカウンター、右側にはテーブル席が並び、奥に厨房がある。
「創業が大正初期で1世紀以上の歴史があるんですよ」と店長のモウさん。
モウさんは1992年にミャンマーから来日。その後、居酒屋などの飲食店で経験を積み、2000年から『爐端本店』で働く。2023年に店長に就任し、現在は夫婦でお店を切り盛りしている。
店内を見回すと、歴史を感じさせる調度品や民芸品、絵画が並ぶ。本当にここは有楽町? といった不思議な空間だ。
ランチタイムのお客さんは近隣で働く人が中心で、年齢層は幅広い。夜の時間帯は年配の男性客が多いが、お店の雰囲気が気に入った若い人や、昔ながらの日本的な風情を感じる建物を目当てにした海外からのお客さんも少なくない。
がっつり食べる!ボリューム満点の肉玉めし
今日のランチは何にしようかと迷っていると、モウさんが「イチ押し」とすすめてくれたのは肉玉めし950円。若い男性客を中心に大人気だそう。がっつり系を求める人が大喜びしそうなネーミングだ。空腹状態の筆者はさっそく肉玉めしを注文!
ほどなく、テーブルに肉玉めしが出される。豚バラ肉の角煮が4つ、ゆで玉子を囲むようにごろりとご飯の上にのっている。なるほど、ワイルドな肉とゆで玉子を組み合わせたビジュアルを見ると、おなかをすかせた若い男性客に人気という理由がよくわかる。
それでは、いただきます!
まず、豚の角煮をひと口いただく。口の中に入れた途端、さっと広がるスパイスの香り。柔らかすぎない、ほどよい煮込み具合。「豚バラ肉を醤油と紹興酒で煮込んで、八角で香りをつけています」とモウさん。しっかりとした味付けなのでご飯がすすむ。
ゆで玉子は固ゆででほどよく味が染み込んでいる。角煮、ゆで玉子、煮汁とご飯を混ぜながら食べる。この組み合わせは鉄板だ。あっというまに完食。
「夜のメニューでは単品で豚の角煮を出しているんですが、こちらも大人気ですよ」とモウさんがニコリ。たしかに酒の肴にもぴったりだ。
おすすめ創作料理も充実!居酒屋タイムも大満足
コロナ禍以前、夜の時間帯はカウンター席の前に大皿に盛り付けた料理が並んでいた。お客さんが現物を見て注文すると、お皿にとって出してくれる。昔懐かしいスタイルは若いお客さんにも好評だった。
大皿料理はコロナ禍以降休止中だが、代わりに力を入れているのが創作料理だ。鴨とオレンジ煮1100円や豚バラ肉とシシトウのトマト煮980円など、炉端焼きにとらわれないメニューも人気だそう。モウさんのおすすめはぶり大根1100円とホタテクリーミー1100円。大皿時代に出していた料理を単品メニューで味わえる。
隠れ家的な空間で、自慢の料理と酒をいただきながら有楽町の夜のひと時を過ごすことができる古民家居酒屋『爐端本店』。こんな都会の真ん中にありながら昼は1000円以下というリーズナブルな価格で充実したランチがいただけるのはありがたい。昼も夜も通いたくなる魅力的なお店を見つけてしまった。
構成=アート・サプライ 取材・文・撮影=羽牟克郎