更新日:2022.08.18

錦糸町『楽天地スパ』は24時間過ごせる駅近の男性専用スパ!

この記事をシェア
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
楽天地スパ_外観

錦糸町駅から徒歩1分、映画館やショッピング施設が入る楽天地ビル最上階に位置する男性専用のスパ&サウナ『楽天地スパ』。全面ガラス張りのまるで回転展望転台のような造りは、外観を見るだけでワクワク感を誘う。地下650mから湧き出ている天然温泉をはじめ、高濃度の人工炭酸泉、1日最大15回行うロウリュパフォーマンスが自慢のサウナと、手軽に本格的スパが体験できるとあって評判が高い。開放的な眺望が名物の錦糸町のランドマークでもある。

コンテンツ目次

2つのサウナで異なる熱波体験!

スタッフによる熱波浴ロウリュは11:00~25:00(日曜は11:00~22:00)の毎正時に実施する
スタッフによる熱波浴ロウリュは11:00~25:00(日曜は11:00~22:00)の毎正時に実施する

自慢はなんとっても、ikiストーブとボナサームによる熱すぎず、ぬるくもない快適なサウナ空間。1日最大15回行うロウリュでは、アロマ水をサウナストーンにかけて香りと熱気を楽しめる。体感温度が90℃近いから、あまりの熱さに最初はビビるものの、慣れてくれるとその熱さとアロマの香りにすっかり虜(とりこ)になってしまう。

大浴場にある水風呂に入れば、サウナで開いた毛穴がギュッと引き締められ、しっかり整う感も得られて大満足だ。

よもぎスチームサウナも備えているので、熱いのはちょっと苦手という人は、こちらでじっくりと、ヨモギが香るスチームを浴びて発汗するのも心地よい。

都心では貴重な天然温泉で、効能豊かな湯浴みを体感

窓に沿って浴槽を備えているので、ビルの中にありながらも、明るく開放感にあふれている。
窓に沿って浴槽を備えているので、ビルの中にありながらも、明るく開放感にあふれている。

サウナのあとは、天然温泉で体を温めよう。黒湯と呼ばれる温泉はナトリウム-塩化物泉で、地下650mから汲み上げ、加温循環式で利用している。やや熱めに設定されているが、肌に滑らかな湯は、水風呂で冷めた体にはちょうどよい。

隣の浴槽は、1000ppmもの炭酸ガスが溶け込んだ高濃度人工炭酸泉。細かな泡が肌に密着して心地よい。ぬるめの温度設定だから時間を忘れて長湯してしまう。

しっかり汗をかいたあとは、名物のお背中流し(基本コース10分950円ほか)を利用するのもいいだろう。上半身のあかすりや洗体、シャンプーなど4コース用意。ここだから体験できる、痒いところに手が届くサービスは、最高の気持ち良さだ。

思い思いに過ごせる休憩スペースは、マンガ読み放題&寝放題!?

読書灯がついたフルフラットになる仮眠スペース。
読書灯がついたフルフラットになる仮眠スペース。

3カ所ある休憩スペースも見逃せない。一押しは窓に面した休憩室C。テレビ付きのリクライニングシートが備わり、隣接するレストランの一部メニューも注文できる。窓際には、USBとコンセントを完備したコワーキングスペースもあり、東京スカイツリーⓇを見ることができるのも、なんだが得した気分だ。

休憩室Bは壁際が全面本棚になっており、2000冊以上のマンガが読み放題。マンガを片手にしながらも、ウトウトして気がついたら寝すごしたなんてこともあるけれど、事前にスタッフにお願いすると時間に起こしてくれるというサービスもあるので安心だ。

所狭しとビルが立ち並ぶ錦糸町のにぎわいを一望できる展望レストラン。
所狭しとビルが立ち並ぶ錦糸町のにぎわいを一望できる展望レストラン。

展望レストランでは、湯上がりのお得なビールセット1000円~を。

食事なら注文を受けて粉から作る本格十割そばがおすすめ。コシがあり、味と香りがより楽しめるざるそば730円は、日本酒と一緒に楽しむのもよい。

6:00~9:00にはモーニングのサービスもあり、和または洋定食各450円のほか、和洋の定食が一つになったボリューム満点のDX(デラックス)定食650円もあるので、しっかり朝ご飯を食べて、出勤なんていうのも、駅近だからできるスパ施設の利点かもしれない。

住所:東京都墨田区江東橋4-27-14 楽天地ビル9階/営業時間:24時間営業(日は~23:00・最終入館22:30、月は10:00~)/定休日:無/アクセス:地下鉄半蔵門線錦糸町駅から直結、またはJR総武本線錦糸町駅から徒歩1分

取材・文=速志 淳 写真=楽天地スパ

編集部のおすすめ
noimage
池袋のおすすめラーメン21選!コッテリ系から上品系、変化系などバラエティゆたかに紹介します!
コッテコテ濃厚な極太ラーメンから透き通った細麺の上品系はもちろん、コクたっぷりの煮込み明太子のつけ麺やスモーキーな燻製利用、本格派の担々麺などあらゆる種類が揃うラーメン激戦区・池袋。歩けば歩くほどたくさんのラーメン屋に出合えるこの街で、実食ライターがとくにオススメできる名店を一挙紹介!
noimage
渋谷で食べたいランチ8店。カフェ、イタリアン、アジア料理……今日はなんの気分?
渋谷でランチをしたいとき、あまりにも店がありすぎて迷ってしまうことはないだろうか。そんなときのために、カフェやハンバーガー、イタリアン、アジア料理など8つの多彩なランチを集めてみた。その日、食べたいものの気分によって決めてみてほしい。
新宿のおすすめラーメン店7選。個性際立つ麺、こだわりのスープ。オリジナリティあふれる店をご紹介!
レール&レンタカーでオトクに巡ろう!1泊2日の旅~長野駅から地獄谷&絶景の横手山をめぐる
この記事をシェア
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
募集中のお題
残り89日
街で見つけたちょっと変なもの
残り16日
寺社で見つけた動物
残り150日
愛を語ろう、ラーメン
残り150日
愛を語ろう、カレー
おすすめ連載
アンゴラ村長670 420
aozora670px × 420px
おすすめ散歩コース東京670×420_2
sanpo_heroC
新着記事
noimage
静岡県清水町~富士山の恵みである清らかな水が一番の誇り~
伊豆半島の付け根に位置する静岡県東部の清水(しみず)町。かつて東海道の宿場が置かれた三島と沼津に挟まれた小さな町で、町域も東西2.7㎞、南北4.5㎞と決して広くない。ややもすると埋もれてしまいがちな町にあって、その名を広く轟(とどろ)かせているのが、日量全国一の湧水量を有し、名水百選にも名を連ねる「柿田川湧水群」の存在だ。富士山を源とする豊富な湧き水は町のシンボルであり、町民の誇りでもある。幕末期に京より伝わった糀(こうじ)造りが今も息づき、幻の米・緑米の生産が復活を遂げたのも、湧水が育んだ豊かな風土と決して無縁ではないのだろう。
noimage
野菜ソムリエ厳選の野菜に感動する昔ながらの居酒屋『食彩たつ』
錦糸公園近くののんびりとした一画で、『食彩たつ』はこぢんまりと営業している。店主の佐藤竜也氏は30年ほどの飲食業経験を経て、2019年に独立し、この店を立ち上げた。『食彩たつ』は魚料理と日本酒を中心にした昔ながらの居酒屋だが、佐藤氏は野菜ソムリエの資格を持っており、野菜料理も人気が高い。
noimage
浅草雷門そばの『くくりひめ珈琲』で人気の彩雲ケーキを味わう ~黒猫スイーツ散歩 浅草編⑤~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の浅草編の第5弾です。
noimage
あなたのハマスタはどこから?~我らが愛しのスタジアム、その道すがら~
関内駅から徒歩2分、元町・中華街駅から徒歩10分。わずかな距離にもいろんな思いが詰まっている。赤信号に焦らされ、中華料理に誘惑されながら、『散歩の達人』本誌ライターでベイスターズファンの二人が、ハマスタまでの道のりを大いに語る。
noimage
柏っ子お墨付き東葛の止まり木酒場。魅惑の酒場地帯、迷ったらここへ
西に東に飲み屋街が伸びる、柏駅界隈。一家言ある日本酒やワインの品揃えや手間隙を惜しまぬ酒肴の数々で、地元の支持を集め続けてきた酒場がここに。柏っ子だけの店にしとくの、もったいない!
noimage
柏にブルワリーが急増中。お互いに切磋琢磨してレベルアップ
いつの間にか柏市内には続々とブルワリーが誕生していた!ボトルの販売だけでなく、どこも醸造所のすぐ隣で出来たてが飲めるのも魅力なのだ。
noimage
出会いあふれる、東村山・『百才』の日々。ゆるやかな縁が重なり合う場所
人々でにぎわう庭を見て、「ここは何だろう?」と、吸い込まれそうになる不思議な場所『百才(ももとせ)』。2019年7月の誕生以来、どこかなつかしい魅力を漂わせ、地元の人をゆるりとひきつけている。この場をつくる人々に成り立ちと思いを伺った。
noimage
【新連載】EPISODE01 居酒屋とんぼ:金に無頓着でもどうにか生きていられる
ライターになって14年。自著を2冊出版し、いくつか連載も抱えている。傍から見ればそこそこ順風満帆に見えるかもしれない。それがどうだろう。実際はライター一本では生活できず、週3日、業務委託でニュース記事をチェックする仕事をしている。それでも足りないため、ガールズバーでアルバイトもしている。なぜこんなに金がないのか、自分でもよくわからない。ブランド品を買うわけでもない。ホストに貢いでいるわけでもない。ただ根っから金に無頓着で、考えなしに1000円もする柔軟剤を買ってしまうのだ。深夜2時。日払い伝票に「3000円」と記し、判を押す。ガールズバーの店長に伝票を確認してもらい、レジ係のゆうちゃんから3000円を受け取る。(これで支払いができる……)。30回払いのローンで買った一眼レフカメラの支払いが、月々3000円。しかし帰り道、自転車をこぎながらわたしは考える。(来週シフトを増やせばいいや)。そして『とんぼ』に直行するのだ。赤い看板の居酒屋『とんぼ』。愛しの『とんぼ』。
noimage
ラーメン、そば、うどん……東村山でおすすめの麺処6選。麺(メン)バーは土着から新星まで
東村山に根づく武蔵野台地が育む小麦文化。うどんや焼きそばなど名物麺の多いこの街で、ロングセラーから期待の新星までおいしい麺々を発掘。1軒だけなんてもったいない、ハシゴしに、次いってみよー!
noimage
船橋『菜厨瑠』こだわりのポトフで気軽にフレンチコースランチ
船橋駅から少し歩いた小さな商店街。ひときわ目を惹くかわいらしい店構えのフレンチレストランが『菜厨瑠(ナチュール)』だ。『菜厨瑠』はポトフが有名で、リーズナブルなコースランチが楽しめる。
プレスリリース
noimage
【初代国立劇場さよなら公演】6月邦楽公演『現代邦楽名曲選』まもなく開幕! 「現代邦楽」創作の軌跡を辿る集大成
noimage
【ホテルタビノスチェーン3ホテル(東京・京都)】従業員のおすすめスポットを巡る 宿泊者限定『ローカルツアー』サービスを開始!
noimage
パターレッスン会を一般社団法人ゴルフライフデザインと共同開催
noimage
家族で一緒に作ろう!ミシュラン獲得レストラン シェフによるジャズりんご ファミリークッキングワークショップ6月17日(土)開催6月2日(金)より申込受付開始
noimage
GINZA SIXで鍼灸師 大口貴弘氏監修「デンキバリブラシ(R)2.0 特別メソッド」をご体験可能!お得な店舗限定クーポンも配布!
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ