幕張メッセはスポーツイベントも多い。特別装置で氷を張りフィギュアスケートも開催。
幕張メッセはスポーツイベントも多い。特別装置で氷を張りフィギュアスケートも開催。

今度のオリンピック・パラリンピックで、7種もの競技が開催される会場がある。幕張メッセだ。交通至便な東洋一の複合コンベションセンターだから、大量集客はお手のもの。2019年10月に行われたレスリングテストイベントも、ゆったり空間で白熱の試合が繰り広げられた。

現在、オリンピックでは八角形で高さ80~110㎝の台に、マットを敷くと定められている。
現在、オリンピックでは八角形で高さ80~110㎝の台に、マットを敷くと定められている。

とはいえ55年の月日にしみじみ。前の東京オリンピック時には、ここは土地さえもなかったのだ。幕張潮干狩り場で有名だった東京湾岸の広大な干潟の埋め立て開始は、ずっと後の1973年だからだ。当初は住宅地計画だったが途中で幕張新都心計画に変更、約522haの新天地の一画に幕張メッセが造られた。
様々な競技で注目されるとはいえ、これらの会場はオリンピックが終われば通常のイベントや国際会議の場に戻る。でも心には残り続ける。

駒沢がレスリングの聖地であり続けるわけ

2019年10月に開催された『全日本大学レスリンググレコローマンスタイル選手権大会』にて。
2019年10月に開催された『全日本大学レスリンググレコローマンスタイル選手権大会』にて。

それに対して今も「レスリングの聖地」と言われるのは駒沢体育館だ。何しろ1964年大会ではここで日本選手は5つもの金メダルを勝ち取った。以来、公営体育館ではあるが何とレスリングマットが備品として常備されている。
「だから学生レスリングは、この会場で試合をすることが多いですね」と、東日本学生レスリング連盟会長の朝倉利夫さんは語る。ご自身も世界的な選手として活躍し、現在は国士舘大学レスリング部部長として次のオリンピック代表候補をはじめ、多くの後進を育て続けている。
「実を言えば重いマットの移動にはかなり費用がかかります。だから常備されているのは助かります」と、同連盟理事長の吉本収さん。国内では他に大阪府堺市の金岡公園体育館などにもレスリングマットがあり、西日本選手の会場になっている。

体育館は八角形の大屋根が印象的だ。
体育館は八角形の大屋根が印象的だ。

そもそも駒沢の各施設は1964年の4種目のオリンピック競技のために造られた。だから体育館は12m四方のレスリングマットが3面収まる形に設計。さらに体育館入り口の壁面にはレスリング優勝者銘板が掲げられ、館内の『東京オリンピックメモリアルギャラリー』では、数々の選手の活躍を紹介。弥(いや)が上にも士気が上がる会場なのだ。

体育館内の『東京オリンピックメモリアルギャラリー』は入場無料(☎03-3421-6199)
体育館内の『東京オリンピックメモリアルギャラリー』は入場無料(☎03-3421-6199)

日本人レスリング選手は1952年のヘルシンキ大会以来、歴代オリンピックで金メダルを獲得し続けている。彼ら彼女たちの成長を駒沢体育館の大屋根は見守り続けてきた。2020年のメダルも今から楽しみだ。

東京オリンピックを歩く レスリング
幕張メッセ
~交通至便な、東洋一の大規模会場~
国内初の複合コンベンション施設として1989年に開業。幕張イベントホールや国際会議場のほか、今回テストイベントが行われた国際展示場は全11ホールある。2020年東京オリンピックではレスリング、フェンシング、テコンドー。パラリンピックでは車いすフェンシング、ゴールボール、シッティングバレーボール、パラテコンドーの7競技を開催する。
東京オリンピックを歩く レスリング
駒沢オリンピック公園 総合運動場 体育館
~レスリングの聖地にはマット常備~
農地が大正時代にゴルフ場となり、昭和15年(1940)の東京オリンピック招致時にはメイン会場造営が計画されたが戦争で返上。1964年大会では明治神宮外苑に次ぐ第2会場として、東京ドーム8.8個分の公園と施設が急造され、レスリングのほか、現在の球技場などでホッケー、屋内球技場でバレーボール、陸上競技場でサッカーを開催した。

取材・文=眞鍋じゅんこ 撮影=鴇田康則