私が中学に上がる頃には本格的な作業も手伝わされるようになり、年末年始が近づくたび憂鬱になった。あの厳かで非日常感ある年末年始の空気の中、鍋を囲んで紅白歌合戦を見たり、好きな人を誘って初詣に行ったり、そんな機会が今後自分の人生には訪れないのかと思うと寂しい気持ちになった。
今でも年末年始は必ず帰省し家を手伝っている。年始は神主の装束を着てお祓いをするなどいかにも神社然とした仕事が多いのに比べ、年末は仕事のほとんどが肉体労働だ。しめ縄を作る。山に入り松や竹を切り出してきて飾り物を作る。脚立にのぼって飾りつけをする。どれも特別楽しい作業ではないが、なかでも個人的に最も気の進まない作業が「餅作り」だ。
神社では行事があるたび米や野菜、果物、海産物などを神前へお供えする。普段ならスーパーで売っている餅で済ませたりもするが、新年は手作りの餅を供えるため自分たちで餅を作らねばならず、私はこれが億劫で仕方がない。
ここ10年くらいは父親と私、また父の友人である尾崎さんの3人で餅作りをおこなっている。毎年朝7時半など無駄に早い時間から作業が開始され、まずその時点で意味がわからない。また作業をおこなう部屋には暖房器具がなく非常に寒い上、よくわからない本や梅干しの瓶、段ボールなどがそこらに散らばっていて居心地が悪い。
わずか3時間の工程が
餅作りは大まかに言って「餅をつく」「餅を丸める」のふたつの工程にわかれる。はじめにせいろで蒸したもち米を電動餅つき機の中に入れスイッチを押すと、蟻地獄のような形状の鉢の底についたプロペラが回転しもち米をかき混ぜ始める。そのまま5分くらい待てば餅ができる。続いて、できたて熱々の餅をでっかいしゃもじ2枚で挟んで持ち上げ、机の上の大きな板にのせる。餅がくっつかないよう、板には片栗粉が満遍なくまぶされている。このしゃもじで餅を持ち上げる作業のとき、毎回父親が「はよせんかい」と異常に急せかしてくる。別に10秒20秒くらい余計にかかったところで餅が固まるわけでもないのに、なぜそこまで急かされないといけないのか。ストレスは感じるものの、今ここで急いで餅を持ち上げる必要性について父と話し合い、説得できたところではたして何の意味があるだろうか。年に何度もするわけじゃないし、と自分に言い聞かせ作業を続ける。
そうして板の上にのった餅を父がちぎって小分けしていく。それをろくろを回すように両手で包んで丸く整える。餅の形を整える際、父や尾崎さんは絶えず下から餅を搾り上げ、筒のようにどんどん高くしていく。そうしないと餅が垂れて平べったくなってしまうからだという。しかし私はそこまでしなくても餅が冷めるまでの間たまに手を加えていれば最終的に綺麗な形になると経験上思っている。むしろ餅を搾り上げ過ぎると裏面がどんどん中に食い込んでいって汚くなるし、後々カビが生える原因になることもある。また私は片栗粉のキュッとする感触が大の苦手で、触るだけで鳥肌が立つので不必要に触れたくないのだ。と私にはそのような意図や理由があるのだが、ふたりからは私が単にサボっているように見えるのか、父は「尾崎さんみたいにもっと搾り上げんかい」と何度も注意してくる。いつまでも子供扱いしてくるが、こっちだって子供の頃から何十回も同じ作業をしているから要領は得ているし、むしろ今は自分の捏(こ)ね方の方が正しいと思っている。だが説明するのが面倒だし、「餅を丸める」というニッチな作業において我を通すメリットをあまり感じないため、なんとなく言われたとおりのやり方をまねするフリをしてその場を収めている。
一度せいろでもち米を蒸すにつき、鏡餅で2〜3個、小餅だと20個くらいになる。それを6ターンほど繰り返し、作業はおよそ3時間で終了する。それほど重労働でもないのに私はなんでこんなに餅作りが億劫なのか。それはきっと、言われたことに対して頭の中でいろいろと理屈を考えてしまうからだ。それを自分ひとりで溜め込み、ただ不機嫌な顔で作業している。
たとえば同じ神社関係の作業でも境内の掃除などにはあまり苦痛を感じない。掃除は決められた範囲においては自分の裁量でおこなうことができるからだ。もし餅作りにおいても自分ひとり、あるいは自分が先導しておこなうのならそんなに辛くない気がする。
思えば私の場合、労働に苦痛を感じる理由のほとんどは「意義を納得できないまま他人に従わされている」ことに尽きるかもしれない。昔勤めていたバイト先でもなぜか店長目線で働く人がたまにいた。「何でお前が売り上げを気にするんだよ」と反感を抱いたりもしたが、ああいう人たちは決まって楽しく働いているように見えた。当事者意識を持ち、作業の意義を感じながら働けば、確かに勉強になることが増え、やりがいも感じやすいのだろう。
言われたことに納得できないならちゃんと自分の意見を表明すればいいのに、「その場がしのげればいいや」とただ受け流す。そんなものぐさバイト精神だから苦痛がふえ、最終的に自分が窮地に追い込まれるのだ。
やがてまた年末年始がやって来る。まずは今年、私が餅を搾り上げない理由について説明することから始めてみようかとも思うが、実行できる自信はあまりない。
文=吉田靖直 撮影=鈴木愛子
『散歩の達人』2024年1月号より